タグ

*ニュースと歴史と事件・事故・災害に関するZeroFourのブックマーク (3)

  • NHK NEWS WEB ねらわれる各地の「ご神木」

    神社の境内に立つ、「ご神木」。地域の信仰の対象として大切にされ、中には樹齢数百年というものも珍しくありませんが、今、そのご神木が各地で不自然な枯れ方をするケースが、四国を中心に相次いでいます。 ご神木に何が起きているのか、松山放送局の大西由夏記者と田畑佑典記者が取材しました。 “ご神木が枯れた” ことし7月に愛媛県東温市で、ご神木が枯れているのが見つかりました。 約1300年の歴史を持つ神社「総河内大明神社」の境内で2のヒノキだけが枯れていたのです。 いずれも樹齢500年を超え、幹周りは4メートル前後の大木で、地元では当初、老木なので寿命で枯れてしまったのではないかと考えられていました。 ところが約1か月後、神社の管理を任されている地域住民のもとに、ある木材業者が訪ねてきました。 業者は「枯れた木は危ないから早く切ったほうがいい。自分たちが伐採して買い取ろう」と話したといいます。

    ZeroFour
    ZeroFour 2012/11/26
    不届き至極。「いくら敬っても金にはならないんだし」という本性の現れか…!
  • ネット史に残る事件――“落ちた”2ちゃんねる復活への道 - はてなニュース

    韓国のネットユーザー約5万人が、F5キーを押し続け再読み込みを繰り返したことで起きた巨大掲示板2ちゃんねる」のサーバーダウン。Web上だけでなく、TVや新聞までも賑わせたこの騒動ですが、復旧に向けての状況をレポートしているページがあるのはご存知でしょうか。 ▽2ちゃんねる復活への奇跡の軌跡 2chのサーバを提供しているBIG-server.comが開設したこのページ。「2010年3月1日 17時12分 2ちゃんねる東海に沈む・・・・永眠」から始まり、「2010年3月2日 17時42分 hideyoshiサーバー 復活」「PIE(※編集部注:2ちゃんねるのサーバーが置かれている米Pacific Internet Exchangeの略称)より、攻撃再開の兆し 第一報が入る」など、2ちゃんねる復旧への道のりが事細かに記されています。また、「2ちゃんねるの心電図」と題されたグラフも表示されており

    ネット史に残る事件――“落ちた”2ちゃんねる復活への道 - はてなニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2010/03/03
    2ちゃんねらーにせよニコ厨にせよ韓国ネチズンにせよ、結果的には「い っ た い な に と 戦 っ て い る の か」という話に…。
  • <ハイチ大地震>サルコジ大統領が訪問 400億円支援表明(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    【メキシコ市・庭田学】サルコジ仏大統領が17日、大地震に見舞われたハイチを訪れた。かつてハイチを植民地支配したフランスの大統領の訪問は歴史上初めて。AFP通信によると、サルコジ大統領は2年間で総額3億2600万ユーロ(約400億円)をハイチに支援すると表明した。支援総額には、5600万ユーロ(約70億円)の債務取り消しが含まれる。 大統領はヘリコプターで首都ポルトープランスの被災地を視察したほか、仏救援隊が設営した野外病院の被災者を訪問した。 記者会見した大統領は、過去の植民地支配と13年間のハイチ独立戦争で多数の犠牲者が出たことについて、「植民地化による傷跡はハイチ人にとって長く残る不快な記憶になっている」と述べた。 【関連ニュース】 【写真で見る被害の大きさ】カリブ海のハイチでM7.0 【写真特集】愛の手を ハイチ大地震被災者の子どもたち <独裁と混迷の歴史>ハイチ大地震:

    ZeroFour
    ZeroFour 2010/02/18
    206年前の世界初の黒人国家樹立、そこに至るまでの犠牲がここでの助け合いによって報われる形となるか。
  • 1