タグ

*ニュースと海外と*webサービスに関するZeroFourのブックマーク (2)

  • 「もい!」「にゅっと!」──Twitterのフィンランド人気と大使館の「デジタル外交」 | ニコニコニュース

    駐日フィンランド大使館のTwitterアカウントは期間限定で「スオミネイト」アイコンになっている。フォロワーは3万を超えた ITmedia ニュース 「もい!」「にゅっと!」──今、Twitterになぜかフィンランド語があふれている。ブームの震源地は、愛称「フィンたん」こと「駐日フィンランド大使館」の公式アカウント「@FinEmbTokyo」だ。女子力を高めるフィンランド日常会話から、アニメ「ストライクウィッチーズ」まで、幅広い話題をつぶやいてブレイク、フォロワー数は3万を超えた。お堅い大使館というイメージを覆すフィンたん。実は、IT先進国であるフィンランドの「デジタル外交」という重責を担っていた。その素顔に迫ろうと、東京都港区にあるフィンランド大使館を訪ねてみた。【写真:擬人化キャラのイラストコンテストは現地新聞でも取り上げられた】 まず出迎えてくださったのは、ミッコ・コイヴマー参事官。

    ZeroFour
    ZeroFour 2012/03/06
    さすがはデジタル先進国。キャラクターやコンテンツの戦略に関し身内で足の引っ張り合いをしているどこかの国にとっては、良い手本なのかも。…先手を打たれたとも言えるが。
  • Twitterの「つぶやき」がホワイトハウスの公文書記録に(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

    ワシントン(CNN) ギブズ米大統領報道官は17日、インターネットの一言ブログTwitterで自身がつぶやいた内容が、ホワイトハウスの公文書として保存されることになったと発表した。 ギブズ報道官は記者会見で質問に答え、Twitterの「つぶやき」は職務の一環として行っているものであり、公文書記録の保存を定めた法律に基づいた扱いになると説明した。 ホワイトハウスではギブズ報道官のほか、バートン副報道官やニューメディア担当のメーコン・フィリップス氏がTwitterを職務で利用しており、代表アカウント「@WhiteHouse」は170万人がフォローしている。 ギブズ報道官によると、ホワイトハウスのつぶやきを一般ユーザーが引用しても記録には残らないが、ホワイトハウスにあてて直接返信したつぶやきは、公文書として記録が残るという。なお、ホワイトハウスあてに送られた電子メールは、既に公文書として保

    ZeroFour
    ZeroFour 2010/02/18
    @WhiteHouse いえーい ホワイトハウス見てるー?」とかが公文書として…('A`)
  • 1