タグ

*ニュースと雑学に関するZeroFourのブックマーク (5)

  • 冬の汗は夏よりにおう!? 人知れずできる「におい対策」 - はてなニュース

    冬場はマフラーやウールのコート、ダウンジャケット、ブーツなど、寒さ対策をしっかりして出かけます。けれど、暖房が強く効いている電車やデパートの中では、少し暑く感じることもありますよね。そんなとき、夏場よりも汗のにおいや蒸れが気になることはありませんか? 冬の汗のにおいを侮ってはいけない理由と、汗対策を紹介します。 ■ 冬の汗は夏よりにおいやすい!? ▽ 冬も汗対策 厚着の下意外と… : yomiDr. / ヨミドクター(読売新聞) 読売新聞の医療サイト「yomiDr.」の記事では、冬にかく汗は夏にかく汗よりもにおいやすい、という医師の見解が掲載されています。冬に汗をかくイメージは薄いですが、実は体温を維持しようとして代謝が上がるため、夏よりも汗をかきやすいそうです。 そんな冬の汗のにおい対策として、次の方法が紹介されています。 制汗デオドラント商品を使う 帰宅後、脱いだ衣類はハンガーにつるし

    冬の汗は夏よりにおう!? 人知れずできる「におい対策」 - はてなニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2015/02/06
    汗対策の備わった夏物のインナーの出番は冬にもある、というのは確かに。普段が車通勤のところに来て、たまに街中を歩く機会を得ると特にそう思う。東京や名古屋に出向くような時は余計に。
  • 好かれる声、嫌われる声の特徴 | ニコニコニュース

    生まれてこのかた「いい声」なんて褒められたことがない僕。人に言わせると、男の割には高めで、少し鼻にかかったような声なんだとか…。いい声になりたいけど、いい声っていったいどんな声なのだろうか。歌手や声優はもちろん、一般企業のサラリーマンなどにもボイストレーニングを行う「ブレスヴォイストレーニング研究所」の代表・福島英さんに話を伺った。 「いい声であるかどうかは、その人自身の容姿や性格、立場などと合っているかということが重要です。女性の心をひきつける声は、たくましさや勇ましさを感じさせる低く太い声ですが、小柄でかわいらしい男性が低い声でも逆に違和感を与えてしまいます」 また、新入社員は明るくハキハキとした声、会社の重役は低く落ち着きのある声など、年齢と立場によって「この人はこういう声だろう」と多くの人が抱くイメージがあり、それとズレがあるとどんな声でも良い印象はもってもらいにくいようだ。それで

    ZeroFour
    ZeroFour 2012/05/09
    自分自身の声は頭蓋骨で反響して低くなるので、実際は聞き慣れているものよりも高いとは聞いたことが。自分では適切と思えたレベルがあったら、気持ちさらに低めでくらいの方がいいのかな?
  • 困ったらパーを出せ? ここぞという勝負で使いたい「じゃんけん必勝法」 - はてなニュース

    順番を決めたり当番を決めたりと、物事を公平に決める際に何かと使える「じゃんけん」。大切な勝負で負けたくないという人のために、じゃんけん必勝法を集めてみました。 ■ 世界じゃんけん協会の“7ヶ条” 一見“運次第”に思えるじゃんけんの勝敗ですが、勝つ確率を上げるさまざまなテクニックがあるようです。 ▽ http://motezemi.livedoor.biz/archives/50036341.html ▽ じゃんけんに勝つための7つのテクニック - GIGAZINE ▽ World RPS society カナダに拠を置く世界じゃんけん協会(WRPS)では、じゃんけんに勝つための7つのテクニックを次のように挙げています。 1.初心者にはパーを出す じゃんけん初心者にはグーを多く出す傾向があるため、パーを出すと勝てる確率が高い 2.ベテランにはチョキを出す じゃんけんに強いベテランはグーを出

    困ったらパーを出せ? ここぞという勝負で使いたい「じゃんけん必勝法」 - はてなニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/09/24
    「もっともむずかしい事は!いいかい!もっともむずかしい事は!自分を乗り越える事さ!ぼくは自分の運をこれから乗り越える!!」
  • なぜ1月7日に食べる?意外と知らない「七草がゆ」の雑学やプロのレシピを紹介 - はてなニュース

    毎年1月7日にべる「七草がゆ」。胃腸の回復効果があると言われている七草がゆですが、どうして1月7日にべるのかご存じでしょうか?今日は七草がゆの由来や効用などの雑学、七草がゆや七草を使ったレシピなどを紹介します。 ■春の七草とは?七草がゆの雑学 <どうして1月7日?> ▽ 【みんなの知識 ちょっと便利帳】春の七草[せり、なずな、おぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ、これぞななくさ] ▽ 1月7日 人日の節句 七草がゆをべる1月7日は、端午や七夕などの五節句のひとつ「人日(じんじつ)の節句」です。古来の中国では、元日からそれぞれの日に動物を当てはめて占いを行い、該当する動物を殺さない風習がありました。7日目に当たるのが「人」であったことから日では、「人」を大切にするという考えのもと、春の野原で芽吹く「七草」の入った七草がゆをべて、1年の無病息災を祈る風習が生まれました。

    なぜ1月7日に食べる?意外と知らない「七草がゆ」の雑学やプロのレシピを紹介 - はてなニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/01/10
    正月で荒れに荒れた胃腸を整えるというのは聞くが、なるほど旧暦の習わしは知らなかった。
  • ざるそばともりそばの違いは?「似ているようで違うもの」を集めてみた - はてなニュース

    「ウインナーとソーセージはどう違うの?」と聞かれたら、あなたは何と答えますか?「ざるそばともりそば」「ファスナーとジッパー」など、「よく似てるけど違いはあるの?」と疑問に思う言葉はたくさんありますよね。今日は、そんな“似ているようで違うもの”について学べるエントリーを集めました。 ■似ているようで違う「べ物の名前」 “似ているようで違うもの”がとにかく多いのが「べ物の名前」です。あなたがべているそのメニューも、実は呼び方が違うかもしれません。 <「ウインナー」と「ソーセージ」> ▽ カゴメのレシピ|カゴメ株式会社 ▽ 「ウインナー」と「ソーセージ」の違い お弁当のおかずとしてもおなじみの「ウインナー」や「ソーセージ」。どちらの呼び方も普段からよく使いますが、実は「ウインナー」はソーセージの種類の1つ。JAS(日農林規格)では、ソーセージのうち「羊腸を使用したもの、又は製品の太さが2

    ざるそばともりそばの違いは?「似ているようで違うもの」を集めてみた - はてなニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2010/10/26
    マフラーとストールの違いはありがたい。なるほどそういう見分けか。|子供の頃には、「刻み海苔まで付いているのがざるそば、そばしか盛られていないのはもりそば」というおかしな区別をしていたっけw
  • 1