タグ

ASCII.jpと比較に関するZeroFourのブックマーク (2)

  • UMPCで「使える」ブラウザーはどれだ! (1/4)

    現在のノートパソコン市場を牽引しているのは、軽い・小さい・安いの三拍子が揃った低価格UMPCNetbook)だ。 マシンパワーは非力だが、これで十分と割り切って使う人もいれば、そこがかえってカワイイとばかりにチューニングをカリカリ施すユーザーもいる。皆がいろいろな使い方を試す中で、誰もが絶対に使っているものはなんだろうか? そう、ウェブブラウザーである。 ASCII.jpではこれまで、昨今の高速ブラウザー事情を何度かお伝えしてきた(関連記事)。今回は、Netbookで使うことにフォーカスしてブラウザーを選んでみたい。

    UMPCで「使える」ブラウザーはどれだ! (1/4)
    ZeroFour
    ZeroFour 2008/11/13
    Sleipnirが…と書こうとしたら既にあったので割愛。Firefoxに馴染んできてしまった今こそ、もう一度光を当てる一助にと期待したのだけど。
  • 速度で選ぶ次世代ブラウザー IE 8だけじゃない (1/4)

    ウェブサービスが重い! ボトルネックはブラウザー!? 「mixiが重い」 1~2年ほど前から筆者の周りで聞くようになった言葉である。たしかに以前はアクセス過多のせいで表示が遅かったけれど……と、気が付けば重いのはmixiだけではない。「Google Docs」も、「Gmail」も、「ヤプログ」も、「BIGLOBEメール」も重い。いわゆるWeb2.0系のサービスがみんな遅いのである。 その原因は、いわゆる「Ajax」などと呼ばれる最近のJavaScriptの流行にある。かつては「セキュリティー的に問題だからオフにするのが望ましい」とまで言われたJavaScriptだが、「Googleマップ」の成功以降、JavaScriptを使って動的なインターフェースを実現するのがトレンドになった。 このJavaScriptが行なっているのは、サーバ側でなくクライアント側、つまりブラウザーのほうでプログラム

    速度で選ぶ次世代ブラウザー IE 8だけじゃない (1/4)
    ZeroFour
    ZeroFour 2008/05/18
    Sleipnirは次世代ではないのか…('・ω・`)
  • 1