タグ

ASCII.jpと自動車に関するZeroFourのブックマーク (3)

  • ニコ動屈指の行動力!車載動画は今日もネットとリアルを繋げている (1/4)

    この連載では、独自に収集したデータを使って、みんな知ってるようで知らないニコニコ動画やpixivの現在を紹介していきます。今回は車載動画タグと旅行タグの動画を調べてみました。連載一覧はこちら。 明治大学米沢嘉博記念図書館スタッフでニコニコ学会β幹事。趣味同人誌やニコニコ動画関連の研究をしてる人。記事に使ったデータ元の『ニコニコ統計データハンドブック2014』など同人誌コミケで頒布。ブロマガでは連載記事の補足も。 Twitterアカウントは@myrmecoleon。関わった近著に『進化するアカデミア 「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来』(イースト・プレス刊)。右の画像は筆者を擬人化?して描いてもらったキャラ「ありらいおん子」。男の娘。 ■Amazon.co.jpで購入 日全国の道を写す車載動画 「車載動画」はニコニコ動画で自動車などの乗り物に載せたカメラの映像の動画に付けられるタグ

    ニコ動屈指の行動力!車載動画は今日もネットとリアルを繋げている (1/4)
    ZeroFour
    ZeroFour 2014/10/11
    YouTubeの車載動画はたまに見るが、コメント付き再生でだとどう映るのか、興味が湧いた。
  • 痛車で出ようず! エコカーのオールナイトレースが開催決定

    エコカーで夜の富士を疾走する 耐久オールナイト500km エコノミーラン2012が開催 クルマ離れが叫ばれて久しい。また、クルマを買っても単なる移動の手段として使うだけであり、モータースポーツをやろうというユーザーは激減中だという。そんなモタスポ不況に立ち向かうべく、トヨタ・モータースポーツ・クラブが新たに立ち上げたのが「TMSC 富士 HV 耐久オールナイト500km(7時間) エコノミーラン 2012」である。 レースカーも今後はハイブリッドか電気自動車にシフトしていくのは時代の流れ。一般車もエコカー補助金が追い風になって、プリウスだインサイトだと売れまくっている。だったら敷居をぐんと下げて、ハイブリッド車(HV)のレースをやろう! というのがコンセプトで、今年で2回目の開催になる。開催日は9月15日(土)、レーススタートは22時からだ。

    痛車で出ようず! エコカーのオールナイトレースが開催決定
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/07/11
    なるほど。>"どれだけ効率良くバッテリーを使って燃費を抑えつつ、スピードアベレージを落とさずに走れるのかという、ドライビングテクニックだけでなく頭脳戦も必要に"|そのうちグッスマが出そうな…?
  • 自動車ディーラーがレールガン痛車を作っちゃった!

    ネッツトヨタ高崎×尾林ファクトリーのコラボ企画 まさか痛車ブームもここまで来るとは! これまではクルマを購入したオーナーが痛車にしていたし、ショップのデモカーもそのショップの所有物だった。しかし、今回紹介する痛車は自動車を販売する側であるディーラーが率先して痛車化したものなのだ。そんな勇気あるディーラーはネッツトヨタ高崎。展示されているクルマが痛くなるなんて、胸が熱くなる! 「お店のクルマを痛車化したい」そんなオーダーが尾林ファクトリーに寄せられたのは、今年の1月に開催された東京オートサロンのとき。それから紆余曲折あり、ようやく痛車化するに至ったのである。ネッツトヨタ高崎の社長の承認をもらい、痛車の題材となる「とある科学の超電磁砲」の権利元からの許可も得て、最後に尾林ファクトリーの協力を仰ぎ、完成したプロジェクトなのである! 尾林ファクトリーの松川氏から「ディーラーがレールガンの痛車を作っ

    自動車ディーラーがレールガン痛車を作っちゃった!
    ZeroFour
    ZeroFour 2010/05/17
    とうとう公式が動く時代か。|白井黒子さんがアップを始めたようです。
  • 1