タグ

GIGAZINEとまどか☆マギカに関するZeroFourのブックマーク (21)

  • 作曲家・梶浦由記さんが作品との関わり方や作曲方法について語る

    「魔法少女まどか☆マギカ」「空の境界」「Fate/Zero」などの作品で劇伴を担当すると共に、音楽ユニット「Kalafina」のプロデュースも手がけている作曲家・音楽プロデューサーの梶浦由記さんが、これまで担当した作品との関わりや仕事の仕方について語る「デジタルクリエイターセミナー」が、マチ★アソビ vol.11の中で開催されました。 デジタルクリエイターセミナー 梶浦由記 - マチ★アソビ vol.11 2013.09.28~10.14開催 http://www.machiasobi.com/events/dezikurikouza.html マチ★アソビはこの第11回目で4年目に突入しますが、梶浦由記さんは今年でメジャーデビューから20周年を迎えました。セミナーは司会をアニプレックスの高橋祐馬さんが担当、トークゲストとしてユーフォーテーブルの近藤光プロデューサーが同席して進められました

    作曲家・梶浦由記さんが作品との関わり方や作曲方法について語る
    ZeroFour
    ZeroFour 2013/11/08
    NOIRで聞き惚れた音楽を手掛けた梶浦さんが、お気に入りのTYPE-MOON作品のアニメ化に携わると聞いた時には 胸が躍ったなあ。しかもらっきょにFate/Zeroと二度も味わえた。さらにまどマギ…素晴らしい時に行き合えている。
  • 「魔法少女まどか☆マギカ」のうまい棒が登場、デザインは「希棒か、絶棒か。」

    「うまい棒」と「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語」がコラボして、うまい棒のマスコットキャラクターであるうまえもんが魔法少女化したオリジナルパッケージの「うまい棒」が登場する事になりました。 キャンペーン特設サイト(22日オープン予定) http://www.namco.co.jp/event/madoka-magica/2013/ これは、10月25日から11月26日まで開催される「ナムコ×劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語キャンペーン」に合わせて、クレーンゲームの景品として作られたもの。キャンペーンビジュアルはこんな感じ。 「希棒か、絶棒か。」というキャッチコピーがつけられた、キャンペーン用パッケージ「うまい棒」。 もとになった映画のキービジュアルはこんな感じ。 今回のキャンペーンはナムコ直営のアミューズメント施設約200店舗で実施されるもので、この「うまい

    「魔法少女まどか☆マギカ」のうまい棒が登場、デザインは「希棒か、絶棒か。」
    ZeroFour
    ZeroFour 2013/10/22
    QB「長い目で見れば、これは君達にも得になる商取引のはずだよ?」 まどか「バカ言わないで。そんな理由でこんな顔にされて…あんまりだよ、酷すぎるよ」 QB「僕達はあくまで君達の合意を前提に商売しているんだよ?」
  • 「魔法少女まどか☆マギカ」仕様になったソニーのウォークマン Fシリーズが10月下旬から発売開始

    10月26日から魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語が公開されるのを記念してソニーからウォークマン『「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語」映画公開記念モデル』が発売されます。発売開始は10月下旬、ベースはウォークマン Fシリーズで、モデルは背面に鹿目まどかや暁美ほむらをあしらっているほか、今作を含めた全3作の劇場版キービジュアルの壁紙やサウンドトラック1曲分がプリインストールされ、専用パッケージに梱包され届けられます。 ウォークマンFシリーズNW-F805 魔法少女まどか☆マギカ映画公開記念モデル │ ポータブルオーディオプレーヤーウォークマン - ソニーストア http://store.sony.jp/Special/Audio/Walkman/Madokamagica/2013/index.html 対象モデルはAndroid搭載「NW-F805/B (16GB/ブラ

    「魔法少女まどか☆マギカ」仕様になったソニーのウォークマン Fシリーズが10月下旬から発売開始
    ZeroFour
    ZeroFour 2013/09/18
    あんこちゃん仕様があったら危うかった…。|リンゴ繋がりでiPhoneであんこちゃん仕様が出るなんて話だったら、もっと危なかったかもしれぬ。
  • 「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語」に新たな魔法少女が登場

    10月26日(土)から公開となる「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語」のキービジュアルが公開され、テレビシリーズに登場した5名の他に、新しい魔法少女が登場することが明らかになりました。このビジュアルを使用したポスターが9月7日から全国の劇場に掲出される他、劇場前売券の第2弾の発売がスタートします。 劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語 http://www.madoka-magica.com/ 「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ」は、2011年1月から3月に放送されたテレビアニメ「魔法少女まどか☆マギカ」の劇場版。2012年10月に公開された「[前編] 始まりの物語」と「[後編] 永遠の物語」は新作カットを交えたテレビシリーズの総集編で、この第3弾はテレビシリーズ・劇場版前2作品の正統続編で、内容は完全新作です。 発表されたキービジュアルがこちら、テレビシリーズか

    「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語」に新たな魔法少女が登場
    ZeroFour
    ZeroFour 2013/09/03
    ほむほむに盾が戻った…?|ウロブチ・ザ・ガルガンティアによる死の誘惑にも抗いきったアスミス姉さま、此度ははたして生き延びられるのかどうか。
  • 「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語」特報映像公開

    2013年10月26日からの公開が決定し、前売券第1弾の発売が始まった「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語」の特報映像が公開されました。 劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語 特報映像 - YouTube 花畑の中、膝をつき泣き崩れるほむら。 「孤独な少女が辿り着いた」 「希望への光」 その背後からまどかがそっと肩に手をかけようとしているようですが…… 「新たな“理”」 再び輝く魔法少女たちの「ソウルジェム」 「それは、すべてを覆す」 見滝原市と魔法少女5人の姿 「愛のかたち」 魔法少女としての姿で現れるまどか 自らの頭に銃口を向けるほむら 「もう一度だけ、会いたい。」 「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語」は10月26日公開です。 公式サイトに掲載されているビジュアルは薄暗い工場街に立つ赤いリボンをつけたほむら。そして「たとえ、世界が滅んでも。」の

    「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語」特報映像公開
    ZeroFour
    ZeroFour 2013/07/16
    想起したのが旧劇場版エヴァ。かつて14歳の少年は「だからみんな、死んでしまえばいいのに」と挫けて、最後に「もう一度会いたい」と願った。此度、14歳の少女は「あの子の守った、あの子のいない」世界で何を願う?
  • 魔法少女まどか☆マギカ劇場版海外公開をマミさんを連れて弾丸世界一周して追いかけた記録映像「巴マミ地球に舞う」

    「魔法少女まどか☆マギカの劇中で非業の死を遂げた少女、巴マミ。もし彼女に2週間の時間と移動の自由が与えられていたら?そんなコンセプトでフィギュアを連れ回して弾丸世界一周してみました(サンマリノ共和国~イタリア~イギリス~ポルトガル~アメリカ合衆国~中国)」ということで、壮絶な記録ムービーがYouTubeにて公開されています。 巴マミ地球に舞う (字幕修正版) - YouTube そんなわけでスタート イタリアのサンマリノ、ここでは「世界文化遺産 サンマリノ共和国で日のアニメーションの素晴らしさを伝える」ということで、サンマリノ共和国観光庁と駐日サンマリノ共和国大使館後援により、2012年12月7日(金)~12月9日(日)の日程で公開されていた次第。 「アニメフェスティバルのまどマギの映画を見に行ってきました」とまるで近所の映画館に行くようにさらっと書いています。 映画キービジュアルの第一

    魔法少女まどか☆マギカ劇場版海外公開をマミさんを連れて弾丸世界一周して追いかけた記録映像「巴マミ地球に舞う」
    ZeroFour
    ZeroFour 2013/04/06
    本当は寂しがりでも「正義の味方」なマミさんと世界を巡る旅。強靭なソウルジェム(度胸と行動力)を備えた魔法少女もいたものだ…まさに「もう何も怖くない」。フィギュア屋外撮影の端くれとしては平伏するばかり。
  • テレビアニメがこの50年間で何作品放送されたか年ごとにまとめたムービー

    テレビアニメの歴史は1963年の「鉄腕アトム」から始まっていて、今年で半世紀を迎えました。これまでに放送された作品の数は相当なものになりますが、時代ごとに数はどう移り変わってきたのかが1のムービーにまとめられています。長さは15分ありますが、その年を代表する作品の映像が入っていて、見ているとあっという間です。 放送作品数から見るTVアニメの歴史 - YouTube このまとめは地上波、BS、CSで放送された国産のテレビアニメの数をカウントしたもの。映画などは含んでいないとのこと。 1963年の「鉄腕アトム」からスタートしていて、作品数は7作品。アトムは最高視聴率40.3%を記録しました。 1964年は9作品。 1965年の「ジャングル大帝」はカラーです。早くも新作が年に10以上作られるようになりました。 1966年の「魔法使いサリー」は再び白黒。ちなみに、特撮ドラマ「ウルト

    テレビアニメがこの50年間で何作品放送されたか年ごとにまとめたムービー
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/10/03
    復興と発展とともに歩み描かれてきた50年。幼い頃に、育ち盛りに、反抗期に、大人になって、そして今、あなたの傍らにある作品は?
  • スカートを翻し矢をつがえるアルティメットまどかと「魔法少女まどか☆マギカ」の魔法少女たち

    今年10月に前編「始まりの物語」と後編「永遠の物語」の2映画公開が決まっているアニメ「魔法少女まどか☆マギカ」の人気はフィギュア界隈でも衰えておらず、ワンダーフェスティバル2012[夏]にはグッドスマイルカンパニーのfigmaアルティメットまどかをはじめ、数多くの魔法少女が出展されていました。 ◆グッドスマイルカンパニー 「アルティメットまどか 1/8スケール」(1万4800円)、2012年11月発売予定。原型製作:ひろし(桜前線) 最終回に出てきた、最強の魔法少女となったまどかの姿を再現。 魔法少女5人組、2012年1月の鹿目まどか発売を皮切りに、ようやく5人が揃うところまで来ました。 最後に出るのは「佐倉杏子」(7800円)、2012年9月発売予定。原型製作:かわにしけん(ぐりむろっく) こちらはfigma「アルティメットまどか」(価格未定)、2013年冬発売予定。原型製作:マック

    スカートを翻し矢をつがえるアルティメットまどかと「魔法少女まどか☆マギカ」の魔法少女たち
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/07/29
    figmaでもアルティまどか様はすごいボリュームのようで。支柱は支え切れるのか?w
  • 人気健在の「魔法少女まどか☆マギカ」一般ブースフィギュアまとめ

    ワンダーフェスティバル 2012[冬]で数の多さを感じたのは、やはり「魔法少女まどか☆マギカ」関連のフィギュアでした。前回、ワンダーフェスティバル 2011[夏]では東日大震災の影響もあって通常の当日版権受付システムが停止したため、各メーカーなどが独自に特例として受付を行うなどして、その中でまどか☆マギカはニトロプラスが受付を表明したことから数多くの作品が出展されましたが、今回もその人気は健在でした。 さすがに数が多くて、まどマギ関連を出展している全ブースを回ることはできませんでしたが、できるだけあちこち行ってきました。 5-23-08 TAIL-SLAP 6-10-12 吉村報商堂物販部 6-12-07 たいらんど 7-12-01 チェリーブロッサム 8-06-10 煩悩亭&ウクルグント 7-16-01 EDGE 7-03-01 海洋丼 7-03-05 虚無 8-25-02 工房 金竜

    人気健在の「魔法少女まどか☆マギカ」一般ブースフィギュアまとめ
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/02/13
    『月の裏側』さんのほむほむに『グリズリーパンダ』さんの武装展開ほむほむ、『T's SYSTEM』さんの銃を担ぐマミさんがかっこいいです。|見出しの集合写真に、GIGAZINEのサヤカチャンに対する愛情を垣間見た。
  • なぜ「魔法少女まどか☆マギカ」が文化庁アニメ大賞なのかというその理由

    「日のカルチャーシーンに多大なムーブメントと影響を及ぼした」ということで「魔法少女まどか☆マギカ」が平成23年度[第15回]文化庁メディア芸術祭アニメーション部門大賞を受賞しましたが、贈賞理由としてなかなかすごいことが書いてあります。 アニメーション部門 | 第15回 2011年 | 文化庁メディア芸術祭 歴代受賞作品 http://archive.j-mediaarts.jp/festival/2011/animation/ (PDFファイル)「平成23年度[第15回]文化庁メディア芸術祭」受賞作品一覧 まず、作品概要は以下のようになっています。 【作品概要】 平凡な中学生の鹿目まどかは、ある日不思議な夢を見る。翌朝登校すると、夢で見た少女・ほむらが転校してくる。戸惑うまどかにほむらは意味深な言葉をかける。その放課後、まどかは「魔女の結界」に迷い込んでしまい、絶体絶命のピンチを魔法少女

    なぜ「魔法少女まどか☆マギカ」が文化庁アニメ大賞なのかというその理由
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/12/16
    友情や不屈を題材にした「魔砲少女」でさえも来られなかった、未踏の領域への到達。逆に言えば、これだけの熱量を必要としたということ。次のブレイクはどういった切り口になるだろう。
  • キュゥべえになって魔法少女の運命を変える「魔法少女まどか☆マギカ ポータブル」

    「ニュータイプ・アニメ・アワード2011」で21部門中12部門において1位を獲得し、圧倒的な支持率を見せつけた「魔法少女まどか☆マギカ」ですが、2012年3月にバンダイナムコゲームスによってゲーム化が予定されています。 「マチ★アソビvol.7」では、「魔法少女まどか☆マギカ ポータブル」のプロデューサーである富澤プロデューサーや、原作者である虚淵玄氏らによるゲームの紹介イベントが行われました。 マチ★アソビ vol.7 2011.09.23~10.10開催 バンダイナムコゲームス 富澤プロデューサー(以下、富澤): まずは私、バンダイナムコゲームズの富澤と申します。今回徳島で「まどか☆マギカ ポータブル」、PSPで2012年3月に発売になるこちらのゲームのプロモーションということでトークショー開かせていただきます。私はこのゲームのプロデューサーをやっております。バンダイナムコゲームズの富

    キュゥべえになって魔法少女の運命を変える「魔法少女まどか☆マギカ ポータブル」
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/10/10
    流石の素晴らしき愛情。>「やっぱりさやかといい杏子といい、他人がいじめているのを見るとかわいそうになるんですよ。この子泣かしていいのは俺だけ」|うーむ、限定だと1万超えというのが…。
  • 驚異的な強さで「まどかマギカ」が12部門制覇、ニュータイプ・アニメ・アワード 2011発表・授賞式

    角川書店の発行するアニメ雑誌「月刊ニュータイプ」が毎年行っている、その年最も優秀だったアニメを表彰する「ニュータイプアニメアワード」の発表と授賞式が、「マチ★アソビvol.7」で行われました。2011年は「魔法少女まどか☆マギカ」がアニメ史上でも空前のヒットを記録し、今回の各部門賞でも圧倒的な支持を受けて貫禄を見せつけました。 マチ★アソビ vol.7 2011.09.23~10.10開催 吉田尚記(以下、吉田): 日司会を務めます、ニッポン放送アナウンサーの吉田尚記と申します。 高井舞香(以下、高井): アシスタントを務めさせていただきます、高井舞香です。よろしくお願いいたします。 吉田: 正直に言って、このイベントすごいんですよ。これまで誌上でやってきた発表をマチ★アソビでやろうということもすごいですが、徳島市長や県知事までプレゼンターとして上がってくるそうです。さらにすごいのは、僕

    驚異的な強さで「まどかマギカ」が12部門制覇、ニュータイプ・アニメ・アワード 2011発表・授賞式
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/10/09
    QB「圧倒的じゃないか、我が人気は」 さやか「貴様、人が死んだんだぞ!いっぱい人が死んだんだぞ!」 QB「君もその仲間に入れてあげると言ってるんだけどなあ」 杏子「遊びでやってるんじゃねェんだよ!」
  • 圧倒的速度でサイン会の整理券がなくなる人気ライター「虚淵玄」が徳島に降臨

    サイン会にファンが並ぶのは当然のこと……なのですが、整理券配布予定時刻の2時間も3時間も前から行列ができ、あっという間に整理券がなくなってしまうシナリオライターというのはそうそういないと思います。それが「虚淵玄」(うろぶち げん)さんです。 10月8日、徳島で行われているマチ★アソビ vol.7において虚淵さんのサイン会が実施されたのですが、行列がなんと8時ごろから形成され、おそらく100枚はあったであろう整理券が怒濤の勢いでなくなってしまうという事態になりました。サイン会は10日にも予定されていますが、今回のことをうけて、10日分の整理券は参加希望者が多いようであれば抽選になるとのこと。 マチ★アソビ vol.7 2011.09.23~10.10開催 http://www.machiasobi.com/ そもそも虚淵玄というのが何者かというと、簡単に言えばゲームメーカー・ニトロプラスのシ

    圧倒的速度でサイン会の整理券がなくなる人気ライター「虚淵玄」が徳島に降臨
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/10/09
    コミケ並みではないか…しかも明日もとは(; ゚Д゚)|夜の眷属を昼日向に連れ出した結果、名刺を忘れてしまわれた…無茶をさせる…(つ∀`)(https://twitter.com/#!/Butch_Gen/status/122590157491810304
  • 僕と契約して印度亭においでよ!「キュウべぇカリー」缶バッジ付き

    「ワンダーフェスティバル 2011[夏]」で毎度おなじみのおいしい(というか格的に辛いがウマい)カレーを送り出す印度亭から「キュウべぇカリー」&「ブラック・ロックカリー」(各800円、缶バッジ付)が今回は登場したので、速攻でべてみました。 左が「キュウべぇカリー」、右が「ブラック・ロックカリー」 まずはこのまがまがしい「キュウべぇカリー」から。 パカッ。 原作のアニメに準拠して穴をたくさんあけておきました すいません、落としました カレー自体はこんな感じであまり辛くなく、むしゃむしゃと一気にいける感じで、どろっとした濃厚さを保ちつつ、さわやかなカレー。具材はプチトマト、ピーマン、そしてチキン。 そしてこちらが「ブラック・ロックカリー」 上に五芒星が描かれています ごろっと大きなチキンと一緒にいただきます。というか、これはむちゃくちゃ辛い!もうとにかく辛いのがべたい!という人向け。激辛

    僕と契約して印度亭においでよ!「キュウべぇカリー」缶バッジ付き
  • ローソン×伊藤園「魔法少女まどか☆マギカ」キャンペーンオリジナルグッズのビジュアルが一部公開される

    6月21日(火)から全国のローソン店舗で開始される「ローソン×伊藤園『魔法少女まどか☆マギカ』キャンペーン」のオリジナルグッズの画像が一部公開されました。 賞品の内容は「まどか/ほむら 声優サイン入り描き下ろし3Dポスター」「オリジナル「キュゥべえ」ぬいぐるみ(約80cm)」「描き下ろしオリジナルタペストリー」「オリジナル名セリフT シャツ 全10種類」「オリジナルプリペイドカード」「オリジナルクリアファイル5枚セット」「オリジナルクリアファイル5枚セット」となっています。 「魔法少女まどか☆マギカ」オリジナルグッズの画像は以下から。ローソン×伊藤園「魔法少女まどか☆マギカ」キャンペーン|エンタメ・キャンペーン|ローソン 6月21日(火)から7月18日(月)まで、全国のローソン店舗で「ローソン×伊藤園『魔法少女まどか☆マギカ』キャンペーン」が開催されます。 先月開催されたローソン「けいおん

    ローソン×伊藤園「魔法少女まどか☆マギカ」キャンペーンオリジナルグッズのビジュアルが一部公開される
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/06/16
    杏子ちゃんだけラスト2話のオフィシャルページのイラストからかい…これは優遇というべきなのか^^;
  • 「魔法少女まどか☆マギカ」や「Fate/Zero」が橋の下を彩る「橋の下美術館」

    5月3日から5月5日まで徳島で開催されている「マチ★アソビ vol.6」。テーマが「川」ということで、徳島市内の川にかかる橋の下に巨大なアニメのバナーが掲出されて、それを船から眺める「橋の下美術館」が行われています。 「船から絵を見る」という意味がよくわからない人も多いと思いますが、実際に船に乗るとその迫力に圧倒されること間違いなしです。 詳細は以下から。 マチアソビvol.6は5.3~5.5に開催! http://www.machiasobi.com/ 橋の下美術館がどんな感じなのか?というのは以下の動画を見ればわかります。 YouTube - 「マチ★アソビ vol.6」橋の下美術館 徳島市中心部には新町川などいくつかの川が流れていて、ちょうど徳島駅や徳島市役所を中心としたブロックは新町川と助任川に囲まれて、ひょうたん型の島のようになっています。 大きな地図で見る この島をぐるっと一周

    「魔法少女まどか☆マギカ」や「Fate/Zero」が橋の下を彩る「橋の下美術館」
  • 「魔法少女まどか☆マギカ」第11話は3月23日深夜にニコニコ動画で最速配信か

    1月から放送中のテレビアニメ「魔法少女まどか☆マギカ」。その第11話の最速放送が幹事局であるMBSや、その他テレビ局ではなく、ニコニコ動画になる可能性が出てきました。 これは、3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の影響で放送が特別編成などにより休止したことが影響しています。 詳細は以下から。 魔法少女まどか☆マギカ アニメ上映会 - ニコニコ生放送 魔法少女まどか☆マギカチャンネル - ニコニコチャンネル ニコニコ動画内「魔法少女まどか☆マギカ」アニメ上映会場によると、次の配信日は予定通り3月24日3時(3月23日26時)からとなっています。 もともと「魔法少女まどか☆マギカ」は制作局であるMBS(毎日放送)が木曜日25時25分から最速放送を行っており、それに続いてTBSが金曜25時55分から、CBCが翌週水曜の26時から、ニコニコ動画の「魔法少女まどか☆マギカ」チャンネルが同じく翌週

    「魔法少女まどか☆マギカ」第11話は3月23日深夜にニコニコ動画で最速配信か
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/03/21
    確定事項ではないから鵜呑みにはできない。けど、たまには地域間の足並みを揃えていただくのも悪くはないでしょう?(;´ー`)ゞ
  • 「魔法少女まどか☆マギカ」、ニトロプラスによるノベライズ版の刊行が決定

    “今までにない新しい魔法少女アニメ”ということで毎週の放送ごとに話題となっている「魔法少女まどか☆マギカ」。 2月に漫画版が発売されると瞬く間に完売し、重版が再入荷されてもあっという間に在庫がなくなるほどの勢いで売れましたが、今度は小説の刊行が決定しました。ノベライズを担当するのはニトロプラスだとのことです。 詳細は以下から。 「魔法少女まどか☆マギカ」ノベライズ、ニトロプラスより発売決定!|ニトロプラス Nitroplus 「魔法少女まどか☆マギカ」にはニトロプラスのライターである虚淵玄さんがシリーズ構成・脚として参加していますが、その縁もあってか、ノベライズをニトロプラスが行うことになったそうです。 今回、虚淵さんは監修を担当。執筆は「幽式」「くくるくる」(小学館ガガガ文庫)、「桜ish」(角川スニーカー文庫)などの著書がある一肇(にのまえ はじめ)さん、イラストはまどか☆マギカ第5

    「魔法少女まどか☆マギカ」、ニトロプラスによるノベライズ版の刊行が決定
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/03/01
    虚淵先生は今回は監修とのこと。悲哀と殺伐ぶりは健在だろう。|さやか「まどか。アタシはね、今テールライト並みに真っ赤っ赤になる寸前なんだ。そいつが灯っちまったら最後、アンタの◯◯穴を(ry」(←作品が違う
  • タイピングでかわいいマスコットキャラクターに風穴を開けるゲーム「TYPING OF THE QB」

    何かと話題を振りまいているテレビアニメ「魔法少女まどか☆マギカ」。 先日、友達のためにソウルジェムを投げるゲーム「THROW THE GEM」が登場しましたが、今度は第8話「あたしって、ほんとバカ」内の1シーンをもとにしたゲームが登場しました。 今回のゲームも「魔法少女まどか☆マギカ」第8話のネタバレを含む……というか登場するシーンそのものなので、未視聴の人は気をつけて下さい。 TYPING OF THE QB ゲームタイトルは「TYPING OF THE QB」。プレイヤーは魔法少女の一人・暁美ほむらとなってキュゥべえとの戦いに挑みます。文字をタイプするごとにキュゥべえを一発撃つことができ、フレーズをタイプし終わると一体××できます。制限時間内に何体××できるのかを競うゲームなので、バンバンタイピングしましょう。 シルエットで登場するキュゥべえ。その下にある文字列をタイプすればOK。ちな

    タイピングでかわいいマスコットキャラクターに風穴を開けるゲーム「TYPING OF THE QB」
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/02/28
    スクロール先の説明にもネタバレがありそうだったので、まずははてブ入りだけ。8話配信を見終えたら挑むとしよう。|…で、つまり風穴を開けたくなるような話だったと?→【11.3.4】なるほど風穴を開けたくなった。
  • 友達のためにソウルジェムを投げるゲーム「THROW THE GEM」

    by kayaker1204 現在放送中のアニメ「魔法少女まどか☆マギカ」の第6話「こんなの絶対おかしいよ」に登場する1シーンを再現したゲームが登場しました。 まどか☆マギカは「ひだまりスケッチ」原作者の蒼樹うめさんがキャラクター原案を担当した魔法少女アニメで、そのイラストからはほんわかとした作品っぽさを漂わせているのですが、脚小説「Fate/Zero」やゲーム「吸血殲鬼ヴェドゴニア」「沙耶の唄」のシナリオで知られる虚淵玄 さんが担当していることから、放送前から「血だまりスケッチ」などという物騒なあだ名がつけられていました。 実際、アニメはそのあだ名を裏切らない内容になっており、トラウマとは言わないまでもかなりのインパクトを与える展開が続いています。 そんな作中の1シーンを再現したゲームの詳細は以下から。当然ですが「魔法少女まどか☆マギカ」第6話、および作品全体に関するネタバレを含むゲ

    友達のためにソウルジェムを投げるゲーム「THROW THE GEM」
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/02/14
    これはネタバレなのだろうか…念のため、6話を見るまではノータッチでおこう(;´ー`)ゞ