タグ

GIGAZINEと戦争に関するZeroFourのブックマーク (5)

  • 「きのこの山」を作っていたら、いつの間にか「たけのこの里」っぽいものが完成していました

    溶かしたチョコを型に入れることで、いろいろな形の「きのこの山」を作れるのが明治「手作りきのこの山セット」(税込210円)。チョコレートは黒、白の2種類がありカラフルな模様を作ることもできるので、実際に作ってみることにしました。 手作りきのこの山セット 36g|商品情報|株式会社 明治 http://catalog-p.meiji.co.jp/products/sweets/chocolate/010105/11551.html パッケージは袋タイプです。 原材料はこんな感じ。 1袋(36グラム)当たりのエネルギーは204キロカロリー。 作り方は、同封されているチョコの入ったチューブをお湯で温めて溶かし、それを型に流し込み、あとはクラッカーを挿して冷やすだけ。非常にシンプルで、小さい子どもでも楽しめそうです。 袋の中身は、準チョコレート(1)、ホワイトクリーム(1)、チョコがた(1コ)、

    「きのこの山」を作っていたら、いつの間にか「たけのこの里」っぽいものが完成していました
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/10/30
    2012年、手作りきのこの山にたけのこが介入したことに反発したきのこ派の民衆が、抹茶・バナナ・苺の3種のたけのこの里を窓から投げ捨てるという事件が起きた。たけのこ派諸侯はこれを機に反乱を起こした。これが(ry
  • 全5種の「けいおん!!」オリジナルストラップがついてくる十六茶を買ってきました

    つい3ヶ月ほど前、ローソンが「けいおん!!」とのタイアップフェアを実施してあっという間にお菓子が売り切れたということがありましたが、日2月8日の0時から、今度はアサヒ飲料の十六茶に「けいおん!!」キャラクターのストラップがつくというキャンペーンが実施されています。 このキャンペーンはローソン、セブンイレブン、サークルK、スリーエフにて行われるとのことだったので、さっそくコンビニへ行ってきました。 キャンペーンへの反応はあったのか、詳細は以下から。 TBSアニメーション・けいおん!!公式ホームページ / 最新情報 1店舗目、まずはローソンへ向かいました。しかし、開始時刻である8日0時よりも早い7日23時55分頃に、もうすでにこの有様。まさかと思って店員さんに聞いてみたところ、「もうないみたいです」とのこと。どうやら、入荷して並べた直後になくなったようです……。 2店舗目、セブンイレブンで無

    全5種の「けいおん!!」オリジナルストラップがついてくる十六茶を買ってきました
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/02/08
    これが今回の戦争の火種か。|とんぺい焼きを初めて見る…。|「また戦争を呼び起こすのか」「調律された紛争と言ってほしいわね。理由も動機も成り立つわ」
  • Googleと中国政府との検索結果検閲問題、一体何がどうなって香港へ移動することになったのかまとめ

    Google中国での検閲を回避するために香港へ移動、Google.cnはGoogle.com.hkにリダイレクトされることになりました。検索結果は無検閲となり、中国政府に都合の悪い情報もバシバシ検索結果に表示されるという状態です。日Googleからもお知らせが出ています。 これはGoogle中国政府との交渉が決裂した結果であり、Googleは自社のサービスのどれに現在中国からアクセス可能であるかを示すページを作成して公開し始め、あからさまに中国政府へのけん制を強めています。 というわけで、一体どういう経緯でこのようなことになったのかというのを順にまとめてみました。2010年1月12日に行われた中国政府からGoogleへの「Aurora」攻撃が発端となっています。詳細は以下から。 ■Google中国政府から攻撃を受ける Googleは2010年1月12日に自身のブログで、Googl

    Googleと中国政府との検索結果検閲問題、一体何がどうなって香港へ移動することになったのかまとめ
    ZeroFour
    ZeroFour 2010/03/24
    返還されたはずの香港が、中国本土への牽制の橋頭堡・同時に解放区となるとは。経済特区なのだしこういうものかとは思うが…さて”眠れる獅子の心中の虫”が、そして獅子自身がどう動くか?
  • サラミとチーズを武器にスーパーマーケットで大乱闘、2人が病院送りに

    では師も走る12月と言いますが、欧米でもクリスマス前の買い物ラッシュとあって、各地で生き馬の目を抜く買い物客同士のバトルが繰り広げられているようです。 ドイツのスーパーマーケットでは74歳の男性と、35歳の女性・24歳の弟・53歳の母の連合軍がカートを取り合い大げんか、鈍器のようなサラミと刃のように鋭いパルメザンチーズの塊を武器に激しい肉弾戦に突入し負傷者が2名発生、最後は警察が介入するというコメディ映画のような事態に至りました。 詳細は以下から。Salami battle in supermarket leaves Germans in hospital - Telegraph 闘いの舞台となったのは第二次世界大戦末期に連合軍とドイツ軍との間で激しい市街戦(アーヘンの戦い)が繰り広げられたことでも有名な、ドイツ西部の都市アーヘン。2009年12月12日(土)、スーパーマーケットの外の

    サラミとチーズを武器にスーパーマーケットで大乱闘、2人が病院送りに
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/12/15
    随分と脂の乗ったご老人と血の気の多いご家族との争いか。ノリノリですねGIGAZINE。
  • 2つの弾丸が10億分の1の確率で正面衝突して形成されたオブジェクト

    1854年にクリミア戦争ロシアとフランスが争ったときのものという、2つの弾丸が正面衝突したオブジェクトが発見されたとのこと。弾丸同士が衝突するのは10億分の1の確率なのだそうです。 オブジェクトの写真は以下から。 English Russia >> One to a Billion 比較的損傷の少ない筒状の部分から、もとは弾丸らしきことが分かります。 衝突して先端が割れ広がっている弾丸。 横から見るとUFOっぽい物体。 150年以上前に正面衝突したというかなりレアケースのオブジェクトです。

    2つの弾丸が10億分の1の確率で正面衝突して形成されたオブジェクト
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/03/06
    これで10億分の1だというなら、刀で弾を真っ二つに斬り捨てるなんて芸当をやらかす銀さん(byブラクラ)は神か。
  • 1