タグ

GIGAZINEと魔法少女に関するZeroFourのブックマーク (19)

  • 「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語」に新たな魔法少女が登場

    10月26日(土)から公開となる「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語」のキービジュアルが公開され、テレビシリーズに登場した5名の他に、新しい魔法少女が登場することが明らかになりました。このビジュアルを使用したポスターが9月7日から全国の劇場に掲出される他、劇場前売券の第2弾の発売がスタートします。 劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語 http://www.madoka-magica.com/ 「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ」は、2011年1月から3月に放送されたテレビアニメ「魔法少女まどか☆マギカ」の劇場版。2012年10月に公開された「[前編] 始まりの物語」と「[後編] 永遠の物語」は新作カットを交えたテレビシリーズの総集編で、この第3弾はテレビシリーズ・劇場版前2作品の正統続編で、内容は完全新作です。 発表されたキービジュアルがこちら、テレビシリーズか

    「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語」に新たな魔法少女が登場
    ZeroFour
    ZeroFour 2013/09/03
    ほむほむに盾が戻った…?|ウロブチ・ザ・ガルガンティアによる死の誘惑にも抗いきったアスミス姉さま、此度ははたして生き延びられるのかどうか。
  • 「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語」特報映像公開

    2013年10月26日からの公開が決定し、前売券第1弾の発売が始まった「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語」の特報映像が公開されました。 劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語 特報映像 - YouTube 花畑の中、膝をつき泣き崩れるほむら。 「孤独な少女が辿り着いた」 「希望への光」 その背後からまどかがそっと肩に手をかけようとしているようですが…… 「新たな“理”」 再び輝く魔法少女たちの「ソウルジェム」 「それは、すべてを覆す」 見滝原市と魔法少女5人の姿 「愛のかたち」 魔法少女としての姿で現れるまどか 自らの頭に銃口を向けるほむら 「もう一度だけ、会いたい。」 「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語」は10月26日公開です。 公式サイトに掲載されているビジュアルは薄暗い工場街に立つ赤いリボンをつけたほむら。そして「たとえ、世界が滅んでも。」の

    「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語」特報映像公開
    ZeroFour
    ZeroFour 2013/07/16
    想起したのが旧劇場版エヴァ。かつて14歳の少年は「だからみんな、死んでしまえばいいのに」と挫けて、最後に「もう一度会いたい」と願った。此度、14歳の少女は「あの子の守った、あの子のいない」世界で何を願う?
  • 魔法少女まどか☆マギカ劇場版海外公開をマミさんを連れて弾丸世界一周して追いかけた記録映像「巴マミ地球に舞う」

    「魔法少女まどか☆マギカの劇中で非業の死を遂げた少女、巴マミ。もし彼女に2週間の時間と移動の自由が与えられていたら?そんなコンセプトでフィギュアを連れ回して弾丸世界一周してみました(サンマリノ共和国~イタリア~イギリス~ポルトガル~アメリカ合衆国~中国)」ということで、壮絶な記録ムービーがYouTubeにて公開されています。 巴マミ地球に舞う (字幕修正版) - YouTube そんなわけでスタート イタリアのサンマリノ、ここでは「世界文化遺産 サンマリノ共和国で日のアニメーションの素晴らしさを伝える」ということで、サンマリノ共和国観光庁と駐日サンマリノ共和国大使館後援により、2012年12月7日(金)~12月9日(日)の日程で公開されていた次第。 「アニメフェスティバルのまどマギの映画を見に行ってきました」とまるで近所の映画館に行くようにさらっと書いています。 映画キービジュアルの第一

    魔法少女まどか☆マギカ劇場版海外公開をマミさんを連れて弾丸世界一周して追いかけた記録映像「巴マミ地球に舞う」
    ZeroFour
    ZeroFour 2013/04/06
    本当は寂しがりでも「正義の味方」なマミさんと世界を巡る旅。強靭なソウルジェム(度胸と行動力)を備えた魔法少女もいたものだ…まさに「もう何も怖くない」。フィギュア屋外撮影の端くれとしては平伏するばかり。
  • ユーフォーテーブルが新作劇場アニメ「魔女っ子クラシカル(仮)」の制作を発表

    「Fate/Zero」や「空の境界」を制作したアニメーションスタジオufotableが今度はスターチャイルドと組んで新作劇場アニメ「魔女っ子クラシカル(仮)」を作ることが発表されました。 追記:12月19日に「魔女っこ姉妹のヨヨとネネ」という正式タイトルが発表されました。 スターチャイルド×ユーフォーテーブル マチ★アソビ vol.9 2012.09.22~10.8開催 「魔女っ子クラシカル」(仮) http://www.majocco.jp/ 事前に告知されていたイベントタイトルは「スターチャイルド×ユーフォーテーブル」で、いったいどういう内容なのかは当日までまったく不明でした。 しかし、10月6日に何かの情報解禁を行うということは徳島阿波おどり空港ジャックで巨大なバナーが掲出されていたことから判明していました。 イベントに出演したのはユーフォーテーブルの近藤光プロデューサーと…… スタ

    ユーフォーテーブルが新作劇場アニメ「魔女っ子クラシカル(仮)」の制作を発表
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/10/06
    まどマギである意味一巡したような魔法少女モノに、ufoとスタチャが新たに挑むと。
  • テレビアニメがこの50年間で何作品放送されたか年ごとにまとめたムービー

    テレビアニメの歴史は1963年の「鉄腕アトム」から始まっていて、今年で半世紀を迎えました。これまでに放送された作品の数は相当なものになりますが、時代ごとに数はどう移り変わってきたのかが1のムービーにまとめられています。長さは15分ありますが、その年を代表する作品の映像が入っていて、見ているとあっという間です。 放送作品数から見るTVアニメの歴史 - YouTube このまとめは地上波、BS、CSで放送された国産のテレビアニメの数をカウントしたもの。映画などは含んでいないとのこと。 1963年の「鉄腕アトム」からスタートしていて、作品数は7作品。アトムは最高視聴率40.3%を記録しました。 1964年は9作品。 1965年の「ジャングル大帝」はカラーです。早くも新作が年に10以上作られるようになりました。 1966年の「魔法使いサリー」は再び白黒。ちなみに、特撮ドラマ「ウルト

    テレビアニメがこの50年間で何作品放送されたか年ごとにまとめたムービー
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/10/03
    復興と発展とともに歩み描かれてきた50年。幼い頃に、育ち盛りに、反抗期に、大人になって、そして今、あなたの傍らにある作品は?
  • なぜ「魔法少女まどか☆マギカ」が文化庁アニメ大賞なのかというその理由

    「日のカルチャーシーンに多大なムーブメントと影響を及ぼした」ということで「魔法少女まどか☆マギカ」が平成23年度[第15回]文化庁メディア芸術祭アニメーション部門大賞を受賞しましたが、贈賞理由としてなかなかすごいことが書いてあります。 アニメーション部門 | 第15回 2011年 | 文化庁メディア芸術祭 歴代受賞作品 http://archive.j-mediaarts.jp/festival/2011/animation/ (PDFファイル)「平成23年度[第15回]文化庁メディア芸術祭」受賞作品一覧 まず、作品概要は以下のようになっています。 【作品概要】 平凡な中学生の鹿目まどかは、ある日不思議な夢を見る。翌朝登校すると、夢で見た少女・ほむらが転校してくる。戸惑うまどかにほむらは意味深な言葉をかける。その放課後、まどかは「魔女の結界」に迷い込んでしまい、絶体絶命のピンチを魔法少女

    なぜ「魔法少女まどか☆マギカ」が文化庁アニメ大賞なのかというその理由
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/12/16
    友情や不屈を題材にした「魔砲少女」でさえも来られなかった、未踏の領域への到達。逆に言えば、これだけの熱量を必要としたということ。次のブレイクはどういった切り口になるだろう。
  • ローソン×伊藤園「魔法少女まどか☆マギカ」キャンペーンオリジナルグッズのビジュアルが一部公開される

    6月21日(火)から全国のローソン店舗で開始される「ローソン×伊藤園『魔法少女まどか☆マギカ』キャンペーン」のオリジナルグッズの画像が一部公開されました。 賞品の内容は「まどか/ほむら 声優サイン入り描き下ろし3Dポスター」「オリジナル「キュゥべえ」ぬいぐるみ(約80cm)」「描き下ろしオリジナルタペストリー」「オリジナル名セリフT シャツ 全10種類」「オリジナルプリペイドカード」「オリジナルクリアファイル5枚セット」「オリジナルクリアファイル5枚セット」となっています。 「魔法少女まどか☆マギカ」オリジナルグッズの画像は以下から。ローソン×伊藤園「魔法少女まどか☆マギカ」キャンペーン|エンタメ・キャンペーン|ローソン 6月21日(火)から7月18日(月)まで、全国のローソン店舗で「ローソン×伊藤園『魔法少女まどか☆マギカ』キャンペーン」が開催されます。 先月開催されたローソン「けいおん

    ローソン×伊藤園「魔法少女まどか☆マギカ」キャンペーンオリジナルグッズのビジュアルが一部公開される
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/06/16
    杏子ちゃんだけラスト2話のオフィシャルページのイラストからかい…これは優遇というべきなのか^^;
  • 「魔法少女まどか☆マギカ」第11話は3月23日深夜にニコニコ動画で最速配信か

    1月から放送中のテレビアニメ「魔法少女まどか☆マギカ」。その第11話の最速放送が幹事局であるMBSや、その他テレビ局ではなく、ニコニコ動画になる可能性が出てきました。 これは、3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の影響で放送が特別編成などにより休止したことが影響しています。 詳細は以下から。 魔法少女まどか☆マギカ アニメ上映会 - ニコニコ生放送 魔法少女まどか☆マギカチャンネル - ニコニコチャンネル ニコニコ動画内「魔法少女まどか☆マギカ」アニメ上映会場によると、次の配信日は予定通り3月24日3時(3月23日26時)からとなっています。 もともと「魔法少女まどか☆マギカ」は制作局であるMBS(毎日放送)が木曜日25時25分から最速放送を行っており、それに続いてTBSが金曜25時55分から、CBCが翌週水曜の26時から、ニコニコ動画の「魔法少女まどか☆マギカ」チャンネルが同じく翌週

    「魔法少女まどか☆マギカ」第11話は3月23日深夜にニコニコ動画で最速配信か
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/03/21
    確定事項ではないから鵜呑みにはできない。けど、たまには地域間の足並みを揃えていただくのも悪くはないでしょう?(;´ー`)ゞ
  • 「魔法少女まどか☆マギカ」、ニトロプラスによるノベライズ版の刊行が決定

    “今までにない新しい魔法少女アニメ”ということで毎週の放送ごとに話題となっている「魔法少女まどか☆マギカ」。 2月に漫画版が発売されると瞬く間に完売し、重版が再入荷されてもあっという間に在庫がなくなるほどの勢いで売れましたが、今度は小説の刊行が決定しました。ノベライズを担当するのはニトロプラスだとのことです。 詳細は以下から。 「魔法少女まどか☆マギカ」ノベライズ、ニトロプラスより発売決定!|ニトロプラス Nitroplus 「魔法少女まどか☆マギカ」にはニトロプラスのライターである虚淵玄さんがシリーズ構成・脚として参加していますが、その縁もあってか、ノベライズをニトロプラスが行うことになったそうです。 今回、虚淵さんは監修を担当。執筆は「幽式」「くくるくる」(小学館ガガガ文庫)、「桜ish」(角川スニーカー文庫)などの著書がある一肇(にのまえ はじめ)さん、イラストはまどか☆マギカ第5

    「魔法少女まどか☆マギカ」、ニトロプラスによるノベライズ版の刊行が決定
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/03/01
    虚淵先生は今回は監修とのこと。悲哀と殺伐ぶりは健在だろう。|さやか「まどか。アタシはね、今テールライト並みに真っ赤っ赤になる寸前なんだ。そいつが灯っちまったら最後、アンタの◯◯穴を(ry」(←作品が違う
  • 友達のためにソウルジェムを投げるゲーム「THROW THE GEM」

    by kayaker1204 現在放送中のアニメ「魔法少女まどか☆マギカ」の第6話「こんなの絶対おかしいよ」に登場する1シーンを再現したゲームが登場しました。 まどか☆マギカは「ひだまりスケッチ」原作者の蒼樹うめさんがキャラクター原案を担当した魔法少女アニメで、そのイラストからはほんわかとした作品っぽさを漂わせているのですが、脚小説「Fate/Zero」やゲーム「吸血殲鬼ヴェドゴニア」「沙耶の唄」のシナリオで知られる虚淵玄 さんが担当していることから、放送前から「血だまりスケッチ」などという物騒なあだ名がつけられていました。 実際、アニメはそのあだ名を裏切らない内容になっており、トラウマとは言わないまでもかなりのインパクトを与える展開が続いています。 そんな作中の1シーンを再現したゲームの詳細は以下から。当然ですが「魔法少女まどか☆マギカ」第6話、および作品全体に関するネタバレを含むゲ

    友達のためにソウルジェムを投げるゲーム「THROW THE GEM」
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/02/14
    これはネタバレなのだろうか…念のため、6話を見るまではノータッチでおこう(;´ー`)ゞ
  • 私服フェイトやボーメ氏の作品も飛びだした「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st」関連フィギュア&グッズ

    昨年11月26日にBlu-ray&DVDが発売された映画「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st」は公開から約1年経過しても依然その人気は衰えることなく、ワンダーフェスティバル 2011[冬]会場でもさまざまな作品やグッズが出そろっていました。 私服姿のフェイトは数パターン用意されるなど人気が集中。また、iPhoneのケースにものすごく印象的なイラストを配した商品も登場するなど、意外な商品展開も見せていました。 なのはとフェイトのフィギュアやグッズは以下から。まずはアルターブース。 会場販売の目玉は、「フェイト・テスタロッサ 私服Ver. -An oath and a little wish-」(WF会場販売価格税込5000円)(原型製作:槙尾宗利)。1500個限定で販売が行われました。 ワンフェス以降、期間限定で通信販売が行われています。キリッとした表情が印象的。ペンダント形

    私服フェイトやボーメ氏の作品も飛びだした「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st」関連フィギュア&グッズ
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/02/08
    WF限定版フェイトさんは微笑む顔とばかり思っていたが、キリッと結んだ表情なんだなあ。それならそれで、本文にもあるようにコトブキヤ製とは表情が異なる分だけ飾り甲斐・撮り甲斐はある。さて、どこで撮ろうかな。
  • なのは映画第2弾やゲーム第2作目発表で1万6000人が沸いた「リリカル☆パーティーIV」レポート

    「魔法少女リリカルなのは」BD&DVD発売記念イベントである「リリカル☆パーティーIV」が、さいたまスーパーアリーナで開催されました。これまでにも3回開催されましたが、今回集まったのは過去最大となる1万6000人。 なのはを演じる田村ゆかりさんやフェイトを演じる水樹奈々さんらキャスト陣によるクイズコーナーや、役を入れ替えてのシャッフルアフレココーナーは大いに盛り上がったほか、1時間以上にわたるライブ、さらに映画第2弾の発表、ゲーム続編制作決定など、見所の多いイベントとなりました。 レポートは以下から。 多くの人が集まったさいたまスーパーアリーナ。タペストリーやマイクロファイバータオルなど多くのオリジナルアイテム物販も行われましたが、こちらは物販スペースがオープンするころにはすでに長蛇の行列ができ、一部のアイテムはかなり早いうちに完売。パンフレットなど、かなり数が多めに用意されていたであろう

    なのは映画第2弾やゲーム第2作目発表で1万6000人が沸いた「リリカル☆パーティーIV」レポート
    ZeroFour
    ZeroFour 2010/12/19
    サイリウムがイルミネーションのごとくに見える…さすがは…(; ゚Д゚)
  • 今までにない新しい魔法少女アニメが登場か、「魔法少女まどか★マギカ」公式サイトオープン

    数日前に秋葉原に新房昭之監督最新作の告知ポスターが登場しましたが、日その作品の公式サイトがオープンしました。作品タイトルは「魔法少女まどか★マギカ」で、新房昭之監督はこの久々のオリジナル作品に対して「今までになかった新しい『魔法少女』が出来るのではないでしょうか」とコメントしています。 詳細は以下から。 魔法少女まどか★マギカ http://www.madoka-magica.com/ 魔法少女まどか★マギカ (madoka_magica) on Twitter 10月から放送中のアニメ「咎狗の血」の中のCM枠ではじめてその存在が明らかになった、新房昭之(監督)×虚淵玄(シリーズ構成・脚)×蒼樹うめ(キャラクター原案)×シャフト(アニメーション制作)の新作オリジナルアニメプロジェクトは、つい先日秋葉原に張り出されたポスターで、どうやら大きなリボンをつけたような少女が出てくる作品らしいと

    今までにない新しい魔法少女アニメが登場か、「魔法少女まどか★マギカ」公式サイトオープン
    ZeroFour
    ZeroFour 2010/10/29
    音楽:梶浦由記先生ですか!|「魔砲少女」はジャンルなのか…。
  • チーズくんにアニオタ疑惑、映画「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st」に大満足

    マクドナルドのドナルド、ミスタードーナツのポン・デ・ライオンのようにマスコットキャラクターは数多く存在していますが、その中で異彩を放っているのがピザハットのマスコットであるチーズくんです。 以前、チーズくんのあらゆる関係のない話題からピザに持って行くタフ・ネゴシエイターぶりを紹介しましたが、その性格などについては謎に包まれていました。しかし、新たに届いたメールでチーズくんの趣味がちょっとだけ明らかになりました。ひょっとすると彼はとんでもないアニメ好きなのかもしれません……。 詳細は以下から。 届いたメールの内容はこんな感じ、いつも通り元気な挨拶でスタート。 こんにちは! ピザハットのマスコット、チーズくんです♪ しかし、次の段落でいきなり衝撃の告白を始めます。 突然ですが、実はぼく、大満足の映画に出会ってしまいました。 それは『魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st』 アクショ

    チーズくんにアニオタ疑惑、映画「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st」に大満足
  • 「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st」特典フィルムが続々とオークションに、最高落札額は53万2000円

    先日、「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st」入場者特典のフィルムに18万円の高値がつけられていることをお伝えしました。この品は映画を3回観た人がもらえるリピーター特典で、1のフィルムから作られているということで数が限られているほか、決して同じ柄が出ることはないという希少性から人気が非常に高いアイテムです。劇場によって準備している数も異なるのか、あるいは熱烈なファンが足繁く通ったのか、MOVIX埼玉では上映開始から3日目の1月25日に早くもフィルムが配布終了になるという状況も生まれました。 今もオークションサイトを見てみると、現在進行形でどんどんフィルムが出品されては値が付けられているわけですが、なんと最高落札額は50万円を越える額になっているそうです。 詳細は以下から。 国内有数のオークションサイトである「Yahoo!オークション」で探してみると、226件ヒット。そのほと

    「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st」特典フィルムが続々とオークションに、最高落札額は53万2000円
    ZeroFour
    ZeroFour 2010/02/04
    やられやく、もとい本スレで予言されたとおりにGIGAZINEに載ったかw無印版恐るべし。予想されるA'sはいかに?|サイドバーに「ヤフオクで稼げると思っていませんでした」と広告が出て噴いたwww
  • 「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st」入場者特典のフィルム、”フェイトの笑顔”は”綾波の笑顔”を上回る18万円の高値

    「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」のDVDが発売されたとき、特装版特典として付けられた生フィルムにプレミア価格がつき、特に綾波レイが笑顔を見せるシーンには15万円以上という高値がつきました。 現在公開中の映画「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st」でも、劇場に足を運んだ人にプレゼントとして生フィルムをカットしたものをプレゼントしているのですが、なんとその中でフェイト・テスタロッサが微笑んでいるシーンには18万円という価格がついていることが明らかになりました。 ※ラストシーンに近いカットが含まれているので、映画未見の方は注意してください。 詳細は以下から。 劇場版リリカルなのはメモリアルフィルム50 満面の笑みフェイト - Yahoo!オークション 商品はコレ。映画のラストでなのはとリボンを交換したフェイトが、なのはの白いリボンをつけてアルフに微笑みかけているシーンを切り出したフ

    「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st」入場者特典のフィルム、”フェイトの笑顔”は”綾波の笑顔”を上回る18万円の高値
    ZeroFour
    ZeroFour 2010/01/30
    こうして持ちつ持たれつ・金の循環がなされるというのなら、制作陣も片棒を担いでいるとみなさざるを得なくなる…綺麗事・性善説だけで回らないのだとしても。
  • 劇場版「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st」公開初日の舞台挨拶、「たまに変態のフェレットにちょっかいを出されますが、最後には思いが成就します」

    3度のテレビシリーズを経て、再び劇場版として第1シリーズを新しく再構築した「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st」が2010年1月23日より公開開始されました。東京の新宿ミラノでは初日舞台挨拶として主要な声優が勢ぞろいし、作品について熱く語ってくれました。舞台挨拶を見るためのチケット当選率は約10倍というイベントで、いろいろと面白い発言も飛び出していました。 詳細は以下から。 新宿ミラノ。 なのはの看板が大きく出ていました。 11時の時点ですでに13時の回を見る人が並んでいます。 ミラノ前に行列がズラリ。 舞台挨拶はこの日の1回目と2回目にあり、約1万人の応募の中から約1000名が抽選で選ばれました。 劇場の中のグッズ売り場。 東急系劇場限定のグッズ。なのはとフェイトのストラップが各1000円。図書カードが1500円。 完全入れ替え制ということで、購入時間も限定されていました

    劇場版「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st」公開初日の舞台挨拶、「たまに変態のフェレットにちょっかいを出されますが、最後には思いが成就します」
    ZeroFour
    ZeroFour 2010/01/23
    かの騎士王と正義の味方を寄せ付けない殺到ぶり。コミケの時と何も変わらない(ノ∀`)|午前10時時点の関連スレッド勢いについて→http://h.hatena.ne.jp/ZeroFour/9234075063915722588
  • 1月23日公開の映画「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st」試写会感想、変身シーンでなのはの全てが見られる

    ©NANOHA The MOVIE 1st PROJECT 1月23日から映画「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st」が公開されるのに先駆けて、試写会に行ってきました。 「魔法少女リリカルなのは」は「魔法少女」と冠詞がついているものの「魔法のプリンセス ミンキーモモ」や「魔法の天使 クリィミーマミ」といった80年代~90年代の魔法少女ものとはまったく異なるタイプの作品で、時に”魔砲少女”と形容されるように攻撃魔法をまるで砲撃のように放ったり、少年マンガ顔負けの熱いバトルを見せたことで大きいお友達の人気を集めました。 これまでに3度テレビシリーズ化されているのですが、今回の映画はその第1シリーズを再構築した新作として作り直したもの。これまで「なのは」シリーズを観ていない人にとっては入門編として観られる作品となっているほか、すでにシリーズを知っている人は放送当時を懐かしく思い出せ

    1月23日公開の映画「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st」試写会感想、変身シーンでなのはの全てが見られる
    ZeroFour
    ZeroFour 2010/01/22
    可愛い顔してるだろ…?モビルスーツなんだぜ、この子ら…。|どうして長野県では1ヶ所も上映しないの!始まる前から特典敗北フラグ/(^o^)\
  • 「魔法少女リリカルなのは THE MOVIE 1st」劇場用予告編が公開、なのはの変身やディバインバスターも

    2010年1月23日から公開される映画「魔法少女リリカルなのは THE MOVIE 1st」の劇場用予告編(プロモーションムービー)が公式サイトでも公開されました。魔法少女モノのお約束・変身シーンから、なのはの砲撃魔法・ディバインバスターまで、見所満載のムービーになっています。内容は先日から劇場で上映されている予告編と全く同じものです。 詳細は以下から。 魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st 劇場用プロモーションムービー 主人公、高町なのは。 もう一人の主人公、フェイト・テスタロッサ。 二人は戦う運命にあります。 変身シーンもバッチリ。 戦闘シーンの一部は予告編では止め絵処理でしたが、いったいこれがどのような動きになるのか楽しみです。 この作品が「魔法少女」ではなく「魔砲少女」なのではないかと言われる所以、魔力を直射砲撃する「ディバインバスター」。 二人の迎える結末は? すで

    「魔法少女リリカルなのは THE MOVIE 1st」劇場用予告編が公開、なのはの変身やディバインバスターも
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/12/11
    スターライトブレイカーじゃなくてディバインバスターでは?|最後wwwwまあ、これに遭遇しないようにある程度波が引いてから見に行こうと思います。|(追記)あ、修正されている…。
  • 1