タグ

GIGAZINEとFirefoxに関するZeroFourのブックマーク (11)

  • Android版Firefoxのベータ版でアドオンを自由に導入できる機能が利用可能に

    Android版FirefoxはPC版Firefoxと同様にアドオンをサポートしていますが、通常の手順でインストール可能なアドオンはMozillaが推奨する一部のアドオンに限られています。しかし、正式版に導入前の機能を使用できる「Firefox Beta」のバージョン107.0 b1ではMozilla推奨アドオン以外のアドオンもインストール可能になっているとのこと。そこで、実際にFirefox Betaにアドオンを追加する手順をまとめてみました。 Firefox Beta for Testers - Google Play のアプリ https://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.firefox_beta Android 版 Firefox で使用できるアドオンを拡張する | Android 版 Firefox ヘルプ h

    Android版Firefoxのベータ版でアドオンを自由に導入できる機能が利用可能に
    ZeroFour
    ZeroFour 2022/10/24
    XUL/Migemoちゃん…どこ…?
  • 「Firefox 38」正式版リリース、ルビの対応やAdobeのDRM保護コンテンツが再生可能に

    By mera 日時間の2015年5月12日(火)から「Firefox 38」の正式日語版がダウンロード可能となっています。デスクトップ版では多くの日ユーザーからの要望を受けてテキストのルビ表示がサポートされたほか、AdobeのDRM技術である「Adobe Content Decryption Module(CDM)」で保護されたコンテンツがFlashなどのソフトウェアなしで再生できるようになりました。 Firefox のダウンロード — 自由な Web ブラウザ — Mozilla https://www.mozilla.org/ja/firefox/new/ Firefox 38.0 リリースノート http://www.mozilla.jp/firefox/38.0/releasenotes/ Android 版 Firefox — モバイル Web ブラウザ — 柔軟なカスタ

    「Firefox 38」正式版リリース、ルビの対応やAdobeのDRM保護コンテンツが再生可能に
    ZeroFour
    ZeroFour 2015/05/13
    これでルビ用アドオンも無効化/削除できるようになりますか。
  • Firefoxのデフォルト検索エンジンが「Google」から「Yahoo!」に

    PCでインターネットを使用するのに欠かせないのが、ウェブブラウザと検索エンジンで、Firefox経由で検索エンジンを使って何かしらの検索が行われる回数は、1年間で1000億回を超えるそうです。そんなFirefoxにデフォルトで設定されている検索エンジンは2004年から10年間に渡って「Google」だったのですが、2014年の12月から一部地域ではGoogle以外の検索エンジン「Yahoo!」「Yandex」「Baidu」がデフォルトの検索エンジンになることが明らかになりました。 New Search Strategy for Firefox: Promoting Choice & Innovation | The Mozilla Blog https://blog.mozilla.org/blog/2014/11/19/promoting-choice-and-innovation-on

    Firefoxのデフォルト検索エンジンが「Google」から「Yahoo!」に
  • 「Firefox 15」正式版リリース、メモリ管理の改善とPDFビューアを同梱

    by 雨宮ゆうむ アドオンを使用したり、長時間ブラウジングを続けたときのメモリ使用量が大幅に削減され、HTML5とJavaScriptで実装したPDFビューアで直接PDFを閲覧することが可能になった「Firefox 15」がリリースされました。 次世代ブラウザ Firefox - 高速・安全・カスタマイズ自在な無料ブラウザ http://www.mozilla.jp/firefox/ Firefox 15 リリースノート http://www.mozilla.jp/firefox/15.0/releasenotes/ 主な変更点は以下の通りです。 ○新機能 ・Windows ではバックグラウンドで自動更新するサイレントアップデートに対応しました。 ・SPDYネットワークプロトコルv3に対応しました。 ・パフォーマンスを向上させる圧縮テクスチャの対応など、WebGL機能を改良しました。 ○変

    「Firefox 15」正式版リリース、メモリ管理の改善とPDFビューアを同梱
  • 「Firefox 14」正式版がダウンロード可能に、セキュリティとプライバシーを強化

    By factoryjoe Firefoxの検索バー・ロケーションバー・右クリックメニューから検索をするときにはSSL暗号化通信を使ってGoogleへ送信し、検索バーに表示される推測候補や検索結果はHTTPS接続を利用して、ユーザのセキュリティとプライバシーを強化した「Firefox 14」がリリースされました。サイト識別情報のデザイン変更、URLのインライン自動補完の機能追加などもされています。 次世代ブラウザ Firefox - 高速・安全・カスタマイズ自在な無料ブラウザ http://mozilla.jp/firefox/ Firefox 14.0.1 リリースノート http://www.mozilla.jp/firefox/14.0.1/releasenotes/ 主な変更は以下の通りです。 ○新機能 ・Firefoxの検索バーなどから利用できるGoogle検索を暗号化しました。

    「Firefox 14」正式版がダウンロード可能に、セキュリティとプライバシーを強化
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/07/18
    もう14か…マクラーレンやウィリアムズ、ルノーのマシン型番に追いつくのも遠い話ではなくなってきたぞ(ぇ
  • 無料でアドオン・ブックマーク・パスワード・履歴などを同期する「Firefox Sync」

    「Firefox 11」が正式にリリースされ、これまでも同期が可能であったブックマーク・パスワード・個人設定・履歴・タブに加えて新たにアドオンの同期も「Firefox Sync」で可能となり、さらに便利になりました。これによってマシンの環境を移行する際に面倒であったアドオンのインストールの手間を省くことができます。実際の同期完了までの手順は以下から。 Firefox Sync - ブラウザ環境を同期できる無料クラウドサービス http://mozilla.jp/firefox/sync/ もちろん、アドオンの同期を実行するにはFirefox 11であることが必要です。アップデートの方法はここから。 同期元マシンの「Mozilla Firefox」を起動 「ツール」から「Syncをセットアップ」をクリック 「新しいアカウントを作成」をクリック 「メールアドレス」・「パスワード」・「チェック」

    無料でアドオン・ブックマーク・パスワード・履歴などを同期する「Firefox Sync」
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/03/21
    以前のバージョンで試してみたら上手く行かなかった。いずれ改めて使いたいのではてブ。|原因はコードだったぽいな…。
  • Firefoxはこの1年で7倍高速になり、メモリ使用量は半分になりました

    2011年に入った時点でFirefoxの最新バージョンは3.6でしたが、3月に「Firefox 4」がリリースされ、6月にリリースされた「Firefox 5」以降は6週間ごとにバージョンアップしていくというラピッドリリースの方針により、わずか1年で「Firefox 9」までが登場しました。 バージョンが上がったということはそれだけ内部が変わったということであり、周辺環境も大きく変化しています。これを、Mozilla自身がまとめて1枚の画像にしています。 Firefox の 2011 年を振り返って | Mozilla Japan ブログ firefox2011_EN_72dpi.jpg (JPEG 画像, 768x1528 px) http://mozcom-cdn.mozilla.net/en-US/img/press/firefox2011_EN_72dpi.jpg ◆パフォーマンス

    Firefoxはこの1年で7倍高速になり、メモリ使用量は半分になりました
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/12/23
    一度とんでもなく重く不安定になり、最近になってまた軽くなったからなあ。よほどの改悪がかからない限りは、Chromeとの二股再開はしないつもりだけども。
  • Firefoxは収益の大部分を支えるGoogleとの契約を更新できるのか騒動まとめ

    Firefoxを開発しているMozilla Foundationはブラウザ右上の検索ボックスに含まれているGoogleやBing(Microsoft)、Yahooなど各社からロイヤリティーを受け取ることで収益を上げて運営を続けています。しかし、このうち最大の割合(約8割)を占めているGoogleとの契約が2011年11月末で期限切れとなる、そしてその後どうなったのか音沙汰がない、ということでFirefoxの今後を不安視する報道が行われ、それに対する激しい反論も行われ、ちょっとした騒動になりました。 by Clive Rich 発端は12月2日17時40分(PST)のZDNetの記事。 Firefox faces uncertain future as Google deal apparently ends | ZDNet It hasn’t been a good year for Fir

    Firefoxは収益の大部分を支えるGoogleとの契約を更新できるのか騒動まとめ
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/12/12
    そんな騒動があったのか。|一時期Chromeと併用していたけど、やっぱり戻ってきた。7あたりから軽くなってきた感じもするし、頑張っていただきたい。
  • 「Firefox 8」正式版登場、メモリ使用量を引き続き削減&新機能さらに追加

    今回は新たにTwitter検索機能、タブを選択してから読み込みを開始、サードパーティによって許可なく追加されたアドオンを無効化、WebGLへのさらなる対応、HTML5で右クリックしたときのコンテキストメニューへ任意の項目を追加などの新機能が加わっており、メモリ使用量も前回のFirefox7に引き続き削減されています。また、Android版のFirefoxもパワーアップしています。 Mozilla Japan ブログ - Twitter 検索とブラウジングをさらに便利にする新機能を追加した Mozilla Firefox の最新版を公開 http://mozilla.jp/blog/entry/7466/ Firefox 8 の主な新機能を紹介します Mozilla Developer Street (modest) https://dev.mozilla.jp/2011/09/firefo

    「Firefox 8」正式版登場、メモリ使用量を引き続き削減&新機能さらに追加
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/11/10
    少なくとも7より重くなってしまった、という第一印象は受けていない。
  • Mozillaが「Firefox 7」正式版をリリース、メモリ使用量削減で高速化など

    Webブラウザ「Firefox」などを開発するMozilla Foundationが、「Firefox 7」の正式版をリリースしました。今回のメジャーアップデートでは、可動に必要な使用メモリを削減することでより高速なブラウジングを可能にするなどの改良が行われています。 Mozilla Japan - 次世代ブラウザ Firefox とメールソフト Thunderbird の公式サイト 従来のFirefoxユーザーは、Firefoxの「ヘルプ」から「Firefoxについて」をクリックすることでアップデートが可能です。 「Firefoxについて」をクリックすると、下の画面が開き、ダウンロードが開始されます。ダウンロード完了後、「ダウンロードした更新を適用」をクリックすると、アップデートが開始されます。 今回の主なアップデート内容は以下の通りです。 ◆メモリ使用量の削減 メモリの使用量が、従来の

    Mozillaが「Firefox 7」正式版をリリース、メモリ使用量削減で高速化など
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/09/28
    たしかに気持ち速くなった気が。自宅のもっさりしたPC+フルアーマーFirefoxでどこまで体感速度が変わるか、かな。
  • Firefox 5の日本語版が登場、公式サイトからダウンロード可能に

    Firefoxの最新バージョン、「Firefox 5」が以下の公式サイトからダウンロード可能になりました。 次世代ブラウザ Firefox - 高速・安全・カスタマイズ自在な無料ブラウザ http://mozilla.jp/firefox/ 次世代ブラウザ Firefox - 各国語版のダウンロード http://mozilla.jp/firefox/download/all/ 実際にFirefox 4から5へ更新してみました。 上記サイトからダウンロードした実行ファイルをクリックしてインストーラを起動 「次へ」をクリック 「次へ」をクリック 「更新」をクリック 「完了」をクリック おしまい、無事にアップデートできました。 まだFirefox 5に対応していないアドオンは下記の方法で対応させることができました。 Firefox4で動作しないアドオンを動作させる方法 - GIGAZINE

    Firefox 5の日本語版が登場、公式サイトからダウンロード可能に
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/06/22
    なるほど。>"Firefox 5 以降、旧バージョンに対応していたアドオンは基本的に新バージョンにも対応しているものとして扱われます"
  • 1