タグ

NHKとアニメと制作・製作・製造に関するZeroFourのブックマーク (4)

  • アニメに使われる色鉛筆 赤色除き生産終了へ 原料の調達困難に | NHKニュース

    アニメの下書きなどに使われる硬い芯の色鉛筆について、製造する「三菱鉛筆」は原料の調達が難しくなったとして、一部を除いてことし6月で生産を終了すると発表しました。アニメの業界団体からは「アニメ制作になくてはならないツールでした」と生産終了を惜しむ声が上がっています。 三菱鉛筆は、4色で展開している「硬質色鉛筆」と呼ばれる硬い芯の色鉛筆のうち、だいだい色、黄緑色、水色の3色の生産をことし6月末で終了すると発表しました。 芯を作るための原料の調達が難しくなったためで、原料が確保できる赤色のみ生産を続けるとしています。 硬質色鉛筆は一般的な色鉛筆よりも細い線を描くことができ、芯の粉が出にくいのが特徴で、アニメの下書きなどで長く使われてきました。 もともと12色あり、会社は2015年に一部を除いて生産中止を決めましたが、アニメ関係者の要望を受けて水色など4色の生産を続けてきました。 原料の調達が難し

    アニメに使われる色鉛筆 赤色除き生産終了へ 原料の調達困難に | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2021/02/04
    職場や自宅で描くにもパソコンや液晶タブレット(を使えること)へと完全移行して、データでやり取りする時代へとまた一歩進むきっかけなのかも。それだけに、長期間・大規模な停電が致命的になりそうではあるが。
  • 日本の若手アニメーター 年収低く厳しい労働環境続く | NHKニュース

    海外でも高い評価を受ける日のアニメーションの制作に関わる人の労働環境をテーマにしたシンポジウムが開かれ、若手アニメーターの厳しい労働実態が報告されました。 対象は、絵を描くアニメーターと呼ばれる職種を中心に監督やシナリオライターなどで、およそ1500人に調査票を配布したほか、インターネットでも協力を呼びかけ382人から回答がよせられました。 それによりますと、全体の平均年収はおよそ441万円で、前回、5年前に行った調査と比べ100万円余り増加しました。 これは全産業の平均年収と比較しても9万円ほど上回っています。 しかし、20歳から24歳に限ると、平均年収はおよそ155万円で全産業の平均年収を100万円余り下回りました。調査を行った団体によりますと、アニメの制作現場では若手アニメーターが大量の絵を描く作業などを担当していて、引き続き厳しい労働環境に置かれていることが分かったとしています。

    日本の若手アニメーター 年収低く厳しい労働環境続く | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2019/02/24
    円盤も最近とんと買っていないことに一抹の申し訳無さを覚える一方で、どれだけ買っても末端まで還元されることはないんだろうなと相変わらず思えてしまう業界…。
  • アニメ映画祭で応募作の4割が未審査に | NHKニュース

    東京都が共催となって今週まで開催された「東京アニメアワードフェスティバル」で、コンペティション部門に応募された作品のうち、およそ4割にあたる357作品が組織運営を巡るトラブルから審査されないままとなっていたことが分かりました。 フェスティバルの実行委員会によりますとコンペティション部門の募集を担当していたディレクターとの間でトラブルがあり、当初、応募があった357作品を入手できなくなったということです。 このため別途、募集したおよそ550作品の中から優秀作を選び、今月21日のフェスティバル最終日に発表したということです。 NHKの取材に対し実行委員会は「ほかに方法がなかった。応募者からの苦情は来ていないので、理解してもらえていると考えている。クリエイターやファンにはご心配とご迷惑をおかけし大変申し訳ない」などとコメントしました。また、東京都観光部振興課の若林和彦課長は「このような事態になっ

    アニメ映画祭で応募作の4割が未審査に | NHKニュース
  • http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-7910.html

    ZeroFour
    ZeroFour 2012/03/08
    起承転結の編成で、「転」でどこか端折られてしまった制作側の意図や現状。振興の起爆剤を狙う市町村側が今回の主役だったようだし、無理もないが…作品の方向性を担う監督が、その下拵えの手間をそうは惜しむまい。
  • 1