タグ

NHKとアメリカと*ニュースに関するZeroFourのブックマーク (8)

  • トランプ大統領 ティラーソン国務長官を解任 | NHKニュース

    アメリカトランプ大統領は、ティラーソン国務長官を解任し、後任にCIAのポンペイオ長官を指名すると、日時間の13日午後9時45分頃、みずからのツィッターで明らかにしました。

    トランプ大統領 ティラーソン国務長官を解任 | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2018/03/14
    また太平洋に1個台風が…。|ティ「アフリカ行ってきます」ド「ん」→ド「ようこそ。さて北と話をしたい、ボス同士で」韓「電話お借りします!」ティ(は!?うっ、体調が…)ド「ここまでありがとう」日「」
  • タイガー・ウッズ選手を逮捕 飲酒か薬物使用で車運転の疑い | NHKニュース

    アメリカのプロゴルファーで元世界ランキング1位のタイガー・ウッズ選手が、酒を飲んだか薬物を使用した状態で車を運転した疑いで逮捕されました。 ウッズ選手は元世界ランキング1位で、メジャー通算14勝を挙げていますが、華々しい活躍の一方で、スキャンダルでも話題に上ることがあり、2009年にはフロリダ州で起こした自動車事故をきっかけに、女性問題が次々と明るみに出て、一時、プロゴルファーとしての活動を自粛しました。 ここ数年は腰の痛みに悩まされ、先月、手術を行ったばかりで、今月24日、ウッズ選手は自身のブログで、手術は成功だったと報告したうえで、「もう一度プロらしいゴルフがしたい。そのためにリハビリに専念する」と、復帰を目指す心境をつづっていました。

    タイガー・ウッズ選手を逮捕 飲酒か薬物使用で車運転の疑い | NHKニュース
  • トランプ新政権 TPP離脱の方針を表明 | NHKニュース

    トランプ新政権はホワイトハウスのホームページで政策課題のひとつとして通商政策をとりあげ、TPP=環太平洋パートナーシップ協定から離脱すると明らかにしました。協定の発効には、アメリカの承認が欠かせず、去年、日を含む12か国が署名したTPP協定は発効のめどが立たなくなりました。 協定の発効には、アメリカの承認が欠かせない仕組みになっていて、今回、アメリカが正式に離脱を明らかにしたことでTPP協定は発効のめどが立たなくなりました。トランプ新大統領は、TPPの代わりに、アメリカの国益を反映させやすい2国間の経済連携協定の交渉を進めたい考えです。 ただ、アメリカ抜きで中国や日が参加しているRCEP=東アジア地域包括的経済連携の交渉が進められるなど、アジアでアメリカの存在感が薄まる可能性があります。また、トランプ新大統領は貿易赤字が膨らんでいる中国に対して、輸入品に高い関税をかける構えを見せるなど

    トランプ新政権 TPP離脱の方針を表明 | NHKニュース
  • トランプ大統領就任演説 日本語訳全文 | NHKニュース

    アメリカの第45代大統領にドナルド・トランプ氏が就任しました。以下はトランプ新大統領の就任演説の日語訳全文です。 しかし、きょうの就任式はとても特別な意味を持ちます。なぜなら、きょう、私たちは単に、1つの政権から次の政権に、あるいは、1つの政党から別の政党に移行するだけでなく、権限を首都ワシントンの政治からアメリカ国民に返すからです。 あまりにも長い間、ワシントンの小さなグループが政府の恩恵にあずかる一方で、アメリカ国民が代償を払ってきました。ワシントンは栄えてきましたが、人々はその富を共有していません。政治家は繁栄してきましたが、仕事はなくなり、工場は閉鎖されてきました。既存の勢力は自分たちを守ってきましたが、国民のことは守ってきませんでした。彼らの勝利は皆さんの勝利ではありませんでした。彼らが首都で祝っている一方で、闘っている国中の家族たちを祝うことはほとんどありませんでした。すべて

    トランプ大統領就任演説 日本語訳全文 | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2017/01/21
    これから何が起こり、そして何が起こらないのか。
  • 米大統領 キューバと正式に国交回復と発表 NHKニュース

    アメリカのオバマ大統領は、国交正常化交渉を続けてきたキューバと、54年ぶりに正式に国交を回復し、双方の首都に大使館を再開すると発表しました。 このなかで、オバマ大統領は「アメリカは、キューバとの国交を正式に回復し、大使館を再開する。歴史的なことだ」と述べました。 両国は今月20日以降、首都ワシントンと首都ハバナで、双方の大使館を再開する方針です。 これにより、アメリカとキューバの両国は1961年以来、半世紀以上にわたって断絶していた国交を正式に回復することになり、歴史的な節目を迎えます。

    ZeroFour
    ZeroFour 2015/07/02
    若様「時代が変わるんだね」ロベルタ「猟犬もようやく眠れますわ、若様」バラライカ「遊び場がまた減ってしまうわね、寂しくなるわ」ダッチ&張(目が笑ってねえ…)エダ(私の仕事が増えないことを祈りたい…)
  • 米NSA収集の個人情報 9割近くが対象外 NHKニュース

    アメリカの有力紙「ワシントン・ポスト」は、NSA=国家安全保障局が収集していた大量の個人情報のうち9割近くが、来、対象ではないアメリカ国内の電子メールなどで、プライバシーの侵害に当たると指摘し、オバマ政権への批判が再び強まることも予想されます。 アメリカの有力紙「ワシントン・ポスト」は6日、CIA=中央情報局の元職員、エドワード・スノーデン容疑者から提供を受けた内部文書を分析した結果を伝えました。 それによりますと、アメリカのNSA=国家安全保障局が、秘密裏に収集していた大量の個人情報のうち、来の目的である海外の対象者の通信記録などは11%だったということです。 一方で89%は直接、対象ではないアメリカ国内に住む人の電子メールなどだったということで、中には恋愛や個人的な悩みに関するやり取りも含まれていたとしています。 これについて、スノーデン元職員は、「一線を越えた活動だ」と述べたとい

    ZeroFour
    ZeroFour 2014/07/07
    ヨランダ「大所帯になると、どこも大変だ」 エダ「まったくですよ」
  • 森口氏“つい勢いでウソをついた” NHKニュース

    iPS細胞のヒトへの移植に世界で初めて成功したと主張する研究者の森口尚史氏が、13日、ニューヨークで記者会見を開き、「つい勢いでウソをついてしまった」と述べて、従来の主張は大半が虚偽であったことを認めました。 森口氏は、13日、滞在先のニューヨーク市内のホテルで記者会見を開きました。 森口氏は、これまで、ボストンのマサチューセッツ総合病院でことし2月以降、iPS細胞を使ったヒトへの細胞移植を6例、実施したと説明してきましたが、会見では「移植が実施されたのは1例のみで、残りの5例は間違いだった。つい勢いでウソをついてしまった」と述べ、従来の主張は大半が虚偽であったことを認めました。 しかし、森口氏は「1人の患者には、別の病院で、去年6月に当に細胞移植を実施した」と強調し、世界で初めてiPS細胞のヒトへの応用を行ったという主張は変えませんでした。 これに対して、記者からは「どこの病院で誰が手

    ZeroFour
    ZeroFour 2012/10/14
    裏で糸を引いている者がいるというのか…(; ・`д・´) >"「共同研究者から言うな、と言われている」と答えるだけで"
  • 民間宇宙船 ドッキングに成功 NHKニュース

    アメリカの民間企業が開発した無人の宇宙船が、日時間26日午前1時過ぎに国際宇宙ステーションとのドッキングに成功しました。民間企業の宇宙船としては初めてで、宇宙開発の道を民間へさらに広げるうえでの大きな成果と受け止められています。

    ZeroFour
    ZeroFour 2012/05/26
    星の海がまた少し近くなる。
  • 1