タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

NHKと傷病・疾病と研究・開発に関するZeroFourのブックマーク (2)

  • 新型コロナウイルス 空気乾燥で拡散拡大 スパコン富岳が予測 | NHKニュース

    空気が乾燥する冬を前に、新型コロナウイルスの飛まつの広がりについて、最新のスーパーコンピューター「富岳」を使った予測が公表され、乾燥によって室内でウイルスがより広がりやすくなることが分かりました。 それによりますと、オフィス内を想定し1.8メートル先に座る向かいの人にかかる飛まつの数を予測した結果、湿度が90%の場合に比べ、湿度が30%まで乾燥すると飛まつが霧状に広がりやすくなり、かかる飛まつが3倍に上ることが分かりました。 研究チームは、部屋の加湿が感染防止に役立つことが裏付けられたとしています。 また、飲店で複数での事を想定した予測では、正面に座った人より隣に座った人のほうが、距離が近いためかかる飛まつが5倍に上り、最も感染リスクが高いとしています。 さらに、多くの人が声をそろえて歌う合唱についての予測では、全員が大声を出すことで気流が生まれ、前の列の人のリスクがかなり高い状態にな

    新型コロナウイルス 空気乾燥で拡散拡大 スパコン富岳が予測 | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/10/14
    マスクなしで咳き込む・くしゃみをしそうな時はハンカチなどで押さえて人のいない方向へ…と行わねばだが、高齢になるほどそこまで咄嗟に動けない。この半年あまりでの咳エチケットを問われる冬になるか。
  • 新型コロナ「喫煙者は重症化リスクが高い」 EU機関が発表 | NHKニュース

    新型コロナウイルスについてデータの蓄積を進めているEUの機関、ECDC=「ヨーロッパ疾病予防管理センター」は、喫煙者が新型コロナウイルスに感染した場合、重症化するリスクが高いとする研究結果を発表しました。 それによりますと、喫煙者が新型コロナウイルスに感染した場合、呼吸障害が起こりやすく重症化するリスクが高い傾向があるとしています。 その理由についてECDCは、体内に取り込まれたウイルスが細胞に感染する際に必要とされる酵素が、喫煙によって肺の中で活性化しやすくなるためだとの見方を示しています。 また、イタリアで新型コロナウイルスに感染した患者を調べた結果、70歳以上で高血圧や糖尿病といった持病を抱えている人は抵抗力が弱いため重症化しやすいほか、女性より男性のほうが症状が重い傾向があるとしています。 ECDCは、外出や移動の制限や自宅での隔離など相手との距離を取る、いわゆる「ソーシャル・ディ

    新型コロナ「喫煙者は重症化リスクが高い」 EU機関が発表 | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/03/27
    「インフルだろうと煙でいぶすんだよw かかる時はかかる時だ、マスクで飛沫は防げても空気は防げないんだし」と普段から言う同僚には「ほーん」で終わりそう。達観しているというか豪胆というか。
  • 1