タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

NHKと傷病・疾病と資料・説明・補足に関するZeroFourのブックマーク (2)

  • 【詳しく】“ミュー株”とは コロナ変異株 最新情報まとめ | NHKニュース

    新型コロナウイルスの変異ウイルス「ミュー株」に国内で初めて、2人が感染していたことが分かりました。 次々に現れる変異ウイルス。これまでにどのような種類が報告され、どのような特徴があるのかまとめました。 「ミュー株」とは WHO=世界保健機関は、2021年8月30日付けで新型コロナウイルスの変異ウイルス「ミュー株」を「VOI=注目すべき変異株」に位置づけました。 ギリシャ文字で「ラムダ」に続く文字として今回、「ミュー株」とされました。 WHOによりますとミュー株は、2021年1月に南米のコロンビアで初めて確認されて以降、南米やヨーロッパで感染が確認されていて、特にコロンビアとエクアドルで増加傾向にあるということです。 新型コロナウイルスの遺伝子配列を登録するウェブサイト「GISAID」によりますと9月2日の時点で42の国や地域で報告されいます。 また、変異ウイルスの情報を集約している研究機関

    【詳しく】“ミュー株”とは コロナ変異株 最新情報まとめ | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2021/09/03
    このまま続くと次は「ワクチンの効果も上がっていますから、絶対危険じゃありません」「当たり前でしょ、弱くなったらたまらないわ。何で事前に通知して――」から始まって、地球に居続ける人々を粛清しだす。
  • 100年前の「スペインかぜ」でもマスク着用など呼びかけ | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染が続くなか、防衛研究所がおよそ100年前に流行したスペインかぜについての旧日軍が保存していた資料を調べたところ、いまと同様にマスクの着用を呼びかける文書などが見つかり、公開されることになりました。 新型コロナウイルス対策に役立てられないか、防衛研究所が旧日軍が保存していた資料を調べたところ、初代の軽巡洋艦「矢矧(やはぎ)」の日誌で記録が見つかりました。矢矧が、シンガポールを出港した直後に艦内でまん延し、乗員の1割以上にあたる48人が死亡したことや、次の寄港地で艦内の消毒を徹底したことなどが記されています。 また、内務省衛生局が国民に感染予防を呼びかけた別の資料では、映画館など人が集まるところに立ち入らないことや、電車ではマスクを着用すること、それに人前でせきをする際は、ハンカチで口を覆うことなど、いまと同様の対応を求めていました。 資料を調べた防衛研究所の菅野直

    100年前の「スペインかぜ」でもマスク着用など呼びかけ | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/06/15
    10年ごとに訪れるっぽい大きな流行、50年5・100年後の未知の流行、それらにもCOVID-19の時系列や教訓は公的にも継いでいかなきゃならない。ならないのだが…。
  • 1