タグ

NHKと国際とCOVID-19に関するZeroFourのブックマーク (6)

  • WHO 新型コロナ「緊急事態宣言」終了を発表 | NHK

    WHO=世界保健機関のテドロス事務局長は、5日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて出している「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」の宣言を終了すると発表しました。 これは、5日の会見でWHOのテドロス事務局長が明らかにしました。 WHOは新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、2020年1月、「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」を宣言し、これを受けて各国は感染対策やワクチン接種などの対応を強化してきました。 WHOは、4日、専門家による委員会を開き、この宣言を解除できるか検討しました。 テドロス事務局長は死亡率が低下し、医療システムへの負担が減少するなど、多くの国で生活が通常に戻っていると指摘した上で委員会はこうした現状を踏まえて宣言の終了を勧告したということです。 これを受けて、テドロス事務局長は会見で「勧告を受け入れ、緊急事態の終了を宣言する」と述べました。 一方で、「これは

    WHO 新型コロナ「緊急事態宣言」終了を発表 | NHK
    ZeroFour
    ZeroFour 2023/05/06
    とりあえず大型連休明けもマスクは着用かな。連休は全部出勤でこちらは地元から離れ(られ)ないが、往来が多くなればウイルスも忖度なしで便乗して行き交うだろうし。
  • オミクロン株 世界で拡大 感染者数 各国で過去最多の水準に | NHKニュース

    変異ウイルスのオミクロン株が世界各地に広がり、各国で一日当たりの新規感染者数が過去最多の水準となっています。 世界全体で1500万人超の感染確認 WHO=世界保健機関のテドロス事務局長は12日、9日までの1週間に新型コロナウイルスの感染が新たに確認された人は世界全体で1500万人を超えて前の1週間に比べて55%増え、過去最多となったことを明らかにしました。

    オミクロン株 世界で拡大 感染者数 各国で過去最多の水準に | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2022/01/13
    "健康上の理由でワクチンの接種を受けられない人は対象に含めない"という余白を持たせつつもカナダ・ケベック州のような政策が出てくるのもやむを得ないか。
  • オミクロン株 世界16の国と地域で感染確認(30日午前3時半) | NHKニュース

    NHKが30日午前3時半の時点でまとめたところ、新しい変異ウイルス「オミクロン株」の感染は、世界の16の国と地域で確認されています。 ▽アフリカでは、南アフリカ、ボツワナ。 ▽ヨーロッパでは、イギリス、ドイツ、イタリア、オランダ、ベルギー、デンマーク、チェコ、オーストリア、スウェーデン、スペイン。 ▽中東では、イスラエル。 ▽アジアでは、香港。 ▽オセアニアでは、オーストラリア。 ▽北米ではカナダで、 それぞれ感染が確認されています。 イギリス 追加のワクチン接種は18歳以上すべてを対象 イギリス政府は、国内で「オミクロン株」の感染が確認されたことを受け、29日、これまで40歳以上としていた追加のワクチン接種について、18歳以上すべてを対象とする方針を明らかにしました。 また、これまで追加の接種は2回目の接種から、6か月は間隔をあけるとしていましたが、間隔を3か月に短縮するとしています。

    オミクロン株 世界16の国と地域で感染確認(30日午前3時半) | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2021/11/30
    「1周4万kmの広大な大地と海も、我々には妨げにもならない。他ならぬ君たちがいる限りは」と新型コロナを代表してオミクロン株が告げているかのように思えてきた。
  • 台湾「酸素濃縮装置」1000台を日本に提供 感染拡大で不足 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの患者に酸素の投与を行うための「酸素濃縮装置」が不足する中、日政府は、台湾からおよそ1000台の提供を受けることになりました。 「酸素濃縮装置」は、周辺の空気を取り込んで酸素を濃縮し患者が鼻や口からチューブで吸入するもので、自宅で療養中の人や一時的な受け入れ施設で入院を待っている患者に使われていますが、感染の拡大が続いたことから全国的に不足しています。 こうした中、日政府は、台湾から「酸素濃縮装置」およそ1000台の提供を受けることになりました。 日に到着ししだい、厚生労働省が都道府県などを通じて医療機関や一時的な受け入れ施設に配布することにしています。 酸素濃縮装置について厚生労働省は、メーカーと調整して毎月最大500台を確保し、都道府県に貸し出す方針を示していますが、こうした対応に加えて台湾からの提供分も活用して医療体制の整備を進めたいとしています。 また今回、

    台湾「酸素濃縮装置」1000台を日本に提供 感染拡大で不足 | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2021/09/18
    人の心の光。ありがたや。
  • イギリスとロシア インドの変異ウイルス“デルタ株”が急拡大 | NHKニュース

    イギリスでは、インドで確認された変異ウイルスによる感染が急速に拡大していて、17日、1日の感染者がことし2月下旬以来、初めて1万人を超えました。 また、ロシアでも今月に入って新型コロナウイルスの感染が再拡大していて、政府の高官は、インドで確認された変異ウイルスのデルタ株の割合が急増していることを明らかにしました。 イギリス 感染者数 1万人超 2月下旬以来 イギリスでは、インドで確認された変異ウイルスのデルタ株が先月から急速に拡大していて、ジョンソン首相は、今週、イングランドで残っているほとんどの規制の撤廃をおよそ1か月延期すると発表したばかりです。 保健当局によりますと、イギリス国内で新たに感染が確認された人は、17日、1万1007人となり、ことし2月下旬以来、初めて1万人を超えました。 入院している人も1000人を超え増加傾向となっています。 保健当局は、この変異ウイルスの感染力はイギ

    イギリスとロシア インドの変異ウイルス“デルタ株”が急拡大 | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2021/06/18
    モビルスーツの開発系譜みたいにどんどん性能がつり上がってしまいそう…頓挫してほしいのにまるでびくともしない。
  • WHO「新型コロナウイルスはパンデミックと言える」 | NHKニュース

    世界各地で感染が拡大する新型コロナウイルスについて、WHO=世界保健機関のテドロス事務局長は、「新型コロナウイルスはパンデミックと言える」と述べて世界的な大流行になっているとの認識を示したうえで、各国に対して対策の強化を訴えました。 テドロス事務局長はこの中で、「過去の2週間で中国以外での感染者数は、13倍に増え、国の数は3倍になった。今後、数日、数週間後には感染者数と死者数、そして感染が確認された国の数は、さらに増えると予想する」と述べ、感染が今後も拡大するとの見通しを示しました。 テドロス事務局長は「われわれは、感染の広がりと重大さ、そして対策が足りていないことに強い懸念を持っている」と述べたうえで、「新型コロナウイルスは『パンデミック』と言えると評価をした」と述べ、新型コロナウイルスは世界的な大流行になっているという認識を示しました。 WHOが過去にコロナウイルスの流行を「パンデミッ

    WHO「新型コロナウイルスはパンデミックと言える」 | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/03/12
    エンデミック(特定地域の風土病など)<エピデミック(突発的な感染拡大ならアウトブレイク)<パンデミックと規模が拡がるのか。
  • 1