タグ

NHKと海外とヨーロッパに関するZeroFourのブックマーク (8)

  • ウィーン中心部で発砲 16人死傷 周到に準備されたテロか | NHKニュース

    オーストリアの首都ウィーンの中心部で2日夜、何者かが銃を発砲し、警察などによりますと1人が死亡し、15人がけがをしました。 オーストリアのクルツ首相は、周到に準備されたテロとの見方を示したうえで、事件は、まだ収束していないと述べ市民に警戒を呼びかけました。 ウィーンの警察などの発表によりますと、銃撃などは市内の6か所で起き、1人が死亡し、警察官を含む15人がけがをしました。 また、容疑者の1人が警察官によって射殺されたということです。 地元のメディアは、けがをした人のうち7人が重傷だと伝えています。 オーストリアのクルツ首相は、地元の公共放送に対し、「現在、捜査中だが、非常に周到に準備されていて、明らかにテロ攻撃だ」と述べ、テロと見て捜査を行っていると明らかにしました。 さらにクルツ首相は、まだ逃走している容疑者がいるとして、市民に警戒を呼びかけています。 現場は、ウィーンを代表する観光地

    ウィーン中心部で発砲 16人死傷 周到に準備されたテロか | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/11/03
    ロックダウンがかかって人々があまり出歩かなくなれば人的被害はなくなる代わりに今度は建物が狙われるかもだし、その気になれば人家に押し入ってでもとかもゼロではないだろう。
  • EU首脳会議 イタリアなどへ新たな財政支援見送り 新型コロナ | NHKニュース

    EU=ヨーロッパ連合は、新型コロナウイルスへの対応を協議するため、テレビ電話による緊急の首脳会議を開きましたが、イタリアなどが求めたEUの基金を活用した新たな財政支援策は見送られました。 さらなる対策を協議するためEUは26日、テレビ電話による首脳会議を開きました。 会議では感染拡大が著しいイタリアやスペインなどが、大規模な対策に迫られているとして、財政状況の厳しい加盟国を支援するための基金も活用することや、ユーロ圏の各国が共同で発行し資金を調達する「ユーロ共同債」の発行を求めましたが、ドイツやオランダの反対で見送られました。 会議後の記者会見でEUのミシェル大統領は「すべての可能性を議論したが、まだ努力を続けなければならない」と述べ、各国の意見が一致していないことを認めました。 各国はユーロ圏財務相会議を通じて今後2週間以内に打開策を打ち出す方針ですが、各国の隔たりは大きくどこまで歩み寄

    EU首脳会議 イタリアなどへ新たな財政支援見送り 新型コロナ | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/03/27
    「お前らも思い知れ」などとライン川につばを吐き捨てるとかいう動画がそのうち流れるんじゃないかと想像してしまった。
  • ヨーロッパ各地に熱波襲来 40度超えも | NHKニュース

    ヨーロッパは25日、北部を中心に熱波に見舞われ、フランスのパリで72年ぶりに最高気温を更新するなど、各地で40度を超える記録的な暑さとなりました。 このうちパリでは最高気温が42度6分に達し、1947年に記録した40度4分を超えて観測史上最高となりました。 エッフェル塔を臨むトロカデロ広場では、多くの観光客が噴水に入って水遊びをして暑さをしのぐ姿や、芝生で日光浴をする姿が見られました。 パリに観光に訪れているロシア人の女性は「信じられない暑さで驚いています。全く予想していませんでした。中東にいるみたいです」と話してました。 また、パリに暮らす男性は「地球温暖化は間違いなく起きていると思います。毎年、平均よりも暑く危険なことも起きかねない。どこまで暑くなるか怖いです」と話していました。 フランス以外でも、ドイツ北西部で42度6分、オランダ南部で40度7分などと、いずれも観測史上、最も高い気温

    ヨーロッパ各地に熱波襲来 40度超えも | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2019/07/26
    ツール・ド・フランスでも、南仏ステージでは選手がボトルの水や中の氷をしきりに頭にかけていたものなあ。|来月のスペインで行われるブエルタ・ア・エスパーニャもまた山岳多めのレイアウト、3週間で3000km超……。
  • イギリス議会 EU離脱協定案を否決 | NHKニュース

    イギリス議会は、12日、EU=ヨーロッパ連合からの離脱の条件について定めた協定案を賛成242、反対391で再び否決しました。これを受けメイ首相は、何の取り決めもないまま離脱する「合意なき離脱」に踏み切るかどうか、13日に議会に諮ることにしています。 協定案は、ことし1月にも議会で採決が行われましたが、アイルランドとの国境管理の問題を解決しないかぎりEUの貿易のルールなどに縛られ続けるという強い反発や懸念から歴史的な大差で否決されたため、メイ首相は、今回、EUから新たな合意を取り付けて採決に臨んでいました。 しかし、議員の懸念は払拭(ふっしょく)できず、メイ政権に閣外協力する北アイルランドの地域政党が協定案に反対したほか、与党・保守党の離脱強硬派や最大野党・労働党が反対し、149票の大差で再び否決されました。 メイ首相は、13日に、何の取り決めもないまま離脱する「合意なき離脱」に踏み切るかど

    イギリス議会 EU離脱協定案を否決 | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2019/03/13
    人事を尽くしてなお天命は待たず、剣線の先に続くものは。
  • 英議会 EU離脱協定案を否決 | NHKニュース

    イギリス議会は15日、EU=ヨーロッパ連合からの離脱の条件を定めた離脱協定案を反対多数で否決しました。

    英議会 EU離脱協定案を否決 | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2019/01/16
    まず3日以内、次いで3ヶ月以内に国に関わる締め切り……胃に穴が空きそうな。
  • ギリシャ国民投票 まもなく開始 NHKニュース

    財政危機に陥っているギリシャでは、EU=ヨーロッパ連合などが金融支援の条件としている財政緊縮策の受け入れの賛否を問う国民投票がまもなく始まります。反対が過半数となれば、ギリシャが通貨ユーロの圏内から離脱する可能性もあり、ギリシャ国民の選択が注目されます。 チプラス首相は、「反対を選択すれば、より強い力でEUと交渉することができる」と主張し、反対に投票するよう訴えてきました。これに対し、賛成派は、緊縮策を受け入れなければ、EUとの対立が決定的となり支援を受けられず、経済が立ち行かなくなると主張してきました。 反対が過半数となれば、ギリシャがEUなどから支援を受けられずユーロ圏内から離脱する可能性もあり、ユーロの信用が損なわれ、混乱が生じるおそれが指摘されています。 一方、賛成が過半数となれば、EUなどからの支援再開に道が開かれることになり、ギリシャ国民の選択が注目されます。 事前の世論調査で

  • 中国企業 伊タイヤ大手「ピレリ」買収 NHKニュース

    中国国有の化学メーカー、「中国化工集団」が、イタリアの大手タイヤメーカーの「ピレリ」を日円にしておよそ9200億円で買収することになり、ヨーロッパで中国企業の影響力が拡大していることが改めて浮き彫りとなりました。 ピレリは1872年に創業したイタリアの製造業を代表する企業のひとつで、中国化工集団としては、今回の買収によって、ヨーロッパの販路を確保するとともにピレリの持つ高性能のタイヤの製造技術を獲得するねらいもあるものとみられます。 一方、ピレリにとっても、成長が続くアジア市場で、日の「ブリヂストン」やフランスの「ミシュラン」などとの競争が激しくなるなか、中国化工集団の持つ販路を生かして収益を拡大したい考えです。 ヨーロッパでは、中国が設立を提唱するアジアインフラ投資銀行にイギリスやドイツ、フランス、イタリアなどが参加を表明するなか、イタリアを代表する企業が中国企業に買収されることにな

    ZeroFour
    ZeroFour 2015/03/24
    目下のところ1社で供給しているF1への影響やいかに。もうすぐ中国GPが開催というのも宣伝的な匂いがしなくもない。
  • イギリスでバイキングの財宝発見か NHKニュース

    中世ヨーロッパで海賊行為をしていたことで知られる「バイキング」の1000年以上前の財宝とみられる品々が、イギリス北部の教会の敷地内で発見され、話題となっています。 イギリス北部、スコットランドにある教会の敷地で先月、金属の探索を愛好する男性が深さ60センチほどの所に金属の物体が大量に埋まっているのを発見しました。発見されたのは銀のブローチや腕輪、それに十字架など100を超える品々で、スコットランド国立博物館が調査したところ、ほとんどが9世紀から10世紀ごろのものとみられるということです。 この中にはアイルランドで魔よけとして使われていたとみられるものや、スカンディナビア半島のものとみられる宝飾、それに、今のドイツに当たる地域で使われていた銀の器など広い地域の品々が含まれていて、国立博物館では中世ヨーロッパで海賊行為をしていたことで知られる「バイキング」の財宝とみています。 今回見つかった品

    イギリスでバイキングの財宝発見か NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2014/10/14
    いよいよ始まるのか、第六次聖杯戦争が――――
  • 1