タグ

あっちょんぶりけと教育に関するbabi1234567890のブックマーク (21)

  • 全国学力テスト:静岡県知事が下位校の校長名公表の考え- 毎日jp(毎日新聞)

  • 文科相 人間力判断する入試を NHKニュース

    下村文部科学大臣は、政府の教育再生実行会議で検討している大学入試改革の参考にするため25日、大学入試センターを視察し、「学力一辺倒でない人間力を判断する入試のあり方について議論していきたい」と述べました。 政府の教育再生実行会議は、ことし6月から大学の入試改革などについて議論を進めていて、秋にも提言をとりまとめ、安倍総理大臣に提出することにしています。 こうしたなか、下村文部科学大臣は、大学入試改革の参考にするため25日、教育再生実行会議の有識者委員と共に、東京・目黒区にある大学入試センターを視察しました。 このあと下村大臣は記者団に対し「現在でも、センター試験に各大学の論文試験などを組み合わせて、合否を判断する工夫が相当されていることがよく理解できた。学力一辺倒でない人間力を判断する入試のあり方について、熟議を重ねながら議論していきたい」と述べました。

    babi1234567890
    babi1234567890 2013/07/25
    マジックワードでわかった気になっているのは底の浅さを晒すようなものですよ。
  • 「道徳」の教科化、前倒しを検討…文科省 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    文部科学省は、道徳教育を学校の正規の教科とする時期を、2018年の学習指導要領改定時から前倒しする方向で検討する。 いじめ問題解消につなげる狙いがあり、4月上旬に設置する有識者会議「道徳教育の充実に関する懇談会」で具体的な時期などを詰める。 懇談会は13年度中に提言をとりまとめ、下村文科相に提出する。文科省内には、15、16年度には教科化すべきだとの意見も出ている。 道徳を巡っては、政府の教育再生実行会議が今年2月、「他者への理解や思いやり、規範意識」などを育むために教科化が必要であるとした提言を安倍首相に提出。文科省はこれを受け、10年に1度の学習指導要領改定にあわせて道徳教育の教科化を目指すとしていた。

    babi1234567890
    babi1234567890 2013/03/27
    現場の教師にこれでいじめ減少に効果があるかアンケートを取りたい。無邪気に道徳や武道の力を信じる政治家よりも、それで利権を得る教育屋が怖い。
  • 「教育における体罰を考える」シンポジウム 津田大介氏Twitter実況まとめ - サウナでゴリラと二人きり(はてなブログ版)

    維新政党・新風主催の 「教育における体罰を考える」シンポジウムが6月26日(金)に開催された。 ジャーナリストの津田大介氏がシンポジウムの模様をTwitterで実況した。 津田氏はご自身のTwitter上の発言をクリエイティブコモンズライセンス(表示-継承)の下で公開している。津田氏の実況を元に、若干の整理・加筆を行なってシンポジウムの内容をお伝えする。 このエントリは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。 第一部:対談 テーマ:「教育における体罰について」 ・東京都知事 石原慎太郎 ・ジャーナリスト 櫻井よしこ 第二部:パネルディスカッション テーマ:「教育に体罰は必要か?」 パネリスト ・小林正(元参議院議員、教育評論家) ・高橋史朗 (明星大学教授) ・田久保忠衛(外交評論家) ・南出喜久治(弁護士) ・村松英子 (女優) ・佐山サトル(初代タイガーマス

    babi1234567890
    babi1234567890 2013/01/30
    自分達に対する圧倒的な無謬感が凄い。
  • 橋下市長「桜宮高体育科 入試中止を」 : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市立桜宮(さくらのみや)高校の2年男子生徒(17)がバスケットボール部顧問の男性教諭(47)から体罰を受けた翌日に自殺した問題を受け、橋下徹市長は15日夜に記者会見し、今春の同高入試で体育科(定員80人)とスポーツ健康科学科(同40人)の募集を中止するよう、市教委に要請したことを明らかにした。2学科の定員計120人を普通科へ振り替えるように求めたという。市教委は21日に判断する。 15日、今回の問題を巡る市教育委員との非公開の議論で橋下市長が提案した。 終了後、緊急に開いた会見で橋下市長は「生徒を受け入れる態勢になっていない。(体罰や自殺の)実態解明ができるまで(2学科の)入試を止めるべきだ。受験生には申し訳ないが、意識を改めてもらわないといけない」と話した。 これに対し、会見に同席した永井哲郎・市教育長は「受験生への影響が大きすぎる。引き続き議論させてほしい」と述べた。 同高ホームペ

    babi1234567890
    babi1234567890 2013/01/16
    パフォーマンスのためには120人の人生なんて軽いもんだと思っているんだろうな。
  • 【桜宮高2自殺】橋下市長「どんな学校なのか。最悪」 市教委と学校の対応に怒り+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    自殺した生徒以外にも21人が体罰を受けたと申告した-。大阪市立桜宮高校(都島区)の男子バスケットボール部主将だった2年の男子生徒=当時(17)=が自殺した問題で、顧問の男性教諭(47)が頻繁に体罰を加えていた可能性が浮上した。橋下徹市長は体罰を把握できなかったとする市教委と学校側について「対応は完全に誤り、失態」と痛烈に批判し、市長が体罰などについて学校側の対応を直接指揮することを可能にする条例制定の検討を始めた。 38人が目撃 「子供が体罰を見聞きしているのに先生が分からないって、どんな学校なのか。最悪」 橋下市長は8日夜、こう憤った。学校側がバスケ部員男女50人に行ったアンケートでは部員21人が顧問から体罰を受けていたと申告したほか、38人が自殺した生徒への体罰を見たと回答していた。 平成23年9月にも顧問の体罰に関する情報が寄せられ、市教委が指揮して学校が調査。だが顧問への聞き取りの

    babi1234567890
    babi1234567890 2013/01/09
    把握していないのは市長もだろ。/あと体罰・徴兵制肯定派が何言ってんの?
  • 年40万人利用の人気施設が閉館検討 橋下市長の補助金廃止方針で - MSN産経west

    初の格的な子供向け博物館「キッズプラザ大阪」(大阪市北区)を運営する大阪市の外郭団体「市教育振興公社」が、市の補助金見直し方針に伴い、平成29(2017)年度に同プラザの閉館を検討していることが1日、分かった。同公社は「補助金が打ち切られれば運営は困難」としており、年間約40万人が訪れる人気施設が姿を消す可能性が出てきた。 キッズプラザ大阪は複合施設「扇町キッズパーク」内にあり、「遊びながら学べる」をコンセプトに平成9(1997)年7月に開館。実験や職業体験などを通じて社会勉強を行うことができる。 市が土地信託事業として整備し、運営費として年約1億4千万円と賃料約3億5千万円を補助してきた。しかし、外郭団体の財政関与を見直す橋下徹市長の方針で平成28年度末に運営補助金を廃止、賃料負担も見直す方針が打ち出された。 同プラザの年間運営コスト約5億円のうち市の補助は約3割。同公社は「市の補

  • 学費は高いわ援助はないわ・・・日本の高等教育@OECD - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    OECDが去る2月23日に公表した「Education Indicators in Focus」No.2に、大変雄弁なあるグラフが載っています。 http://oecdeducationtoday.blogspot.com/2012/02/increasing-higher-education-access-one.html(Increasing higher education access: one goal, many approaches) ご存じの方はとっくにご存じのグラフですが、 これを見ると、世界の国は4つの象限に分けられます。 右上のアメリカなどが入っている第1象限は、学費は高いけれども奨学金が充実している国。 右下の北欧諸国が入っている第42象限は、学費は低い上に奨学金が充実している国。 左下のふつうのヨーロッパ諸国が入っている第3象限は、学費が低いので奨学金が充実してい

    学費は高いわ援助はないわ・・・日本の高等教育@OECD - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    babi1234567890
    babi1234567890 2012/02/26
    圧倒的ではないか我が国はorz 「我が日本国は、学費が高い上に奨学金が充実していないという素晴らしい教育環境を世界に誇っています」
  • 娘が持ち帰ってきたテスト。この問題をやらせる意味がよく分からない。なんていうか、国語の問題ですらないと思うんだけど。しかも「活用する力をみる」って・・・。 #掛算

    娘が持ち帰ってきたテスト。この問題をやらせる意味がよく分からない。なんていうか、国語の問題ですらないと思うんだけど。しかも「活用する力をみる」って・・・。 #掛算

    娘が持ち帰ってきたテスト。この問題をやらせる意味がよく分からない。なんていうか、国語の問題ですらないと思うんだけど。しかも「活用する力をみる」って・・・。 #掛算
  • 【橋下府政ウオッチ】戦後教育は「中立」だったか+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「新幹線に乗ってはいけないということを知っていますか」 小学5年生のころ、当時通っていた東京都内の小学校の女性教諭から授業中にこう教えられた。 女性教諭によると、新幹線とは「日がもう一度、朝鮮半島を侵略するために開発された軍人輸送兵器」なのだという。 いかにも荒唐無稽な話だが、教師が話すことをその内容によって取捨選択するということは、子供たちにとって必ずしも容易なことではない。 だからこそ教育行政には特定の政治思想に偏らない「政治的中立」というものが求められているのだろう。 大阪府の橋下徹知事率いる「大阪維新の会」(維新)は8月22日、府議会と大阪、堺両市議会に議員提案する「教育条例案」の概要を発表した。 条例案はこれまでの教育行政について「これまで政治は過度に遠ざけられてきた」とし、条例案の前文で「政治が適切に教育行政における役割を果たす」と明文化した。橋下知事「民主党のルールさっ

    babi1234567890
    babi1234567890 2011/09/04
    マスコミがさも公平な視点を提供する振りをして、安易にこんなのに乗せられてはならない。同じ理路で言論の自由が奪われかねないことを考えるべき
  • 東日本大震災:避難で福島から新潟・長岡へ転校の児童、いじめられけが - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災で、福島県から新潟県長岡市に避難した小学6年の男子児童(11)が、同級生にいじめられ、けがをして入院したことが23日、分かった。 市教委などによると、児童は震災後に長岡市に避難し、市内の小学校に転校して7日の始業式から登校。19日午前中に同級生に腹をけられるなどして、20日の授業中に嘔吐(おうと)するなどしたため、市内の病院に入院した。腹部の打撲という。 学校側は21日にPTA総会を開き、保護者らに説明。市教委によると、いじめの原因は、大震災や東京電力福島第1原発の事故による放射能の影響とは無関係という。市教委学校教育課は「避難してきた児童を温かく迎えようとしていた中で、つらい思いをさせて大変申し訳ない」としている。【岡村昌彦】

    babi1234567890
    babi1234567890 2011/04/24
    これは期間を考えると隠蔽したとしか思えんのだけれど。
  • 仮処分決定:浜松の私立高が無視 女子生徒の復学拒否 - 毎日jp(毎日新聞)

    浜松市内の私立高校が、3年の女子生徒(18)に対する退学処分の取り消しを命じた静岡地裁浜松支部の仮処分決定を無視し、復学を拒んでいることが分かった。生徒は男性講師と性的関係を持ったとして昨年12月に退学になったが、復学を申し立てていた。生徒は入試を受けられないなど、進路にも影響が出ている。同校は「退学に値する行為で現時点では決定に従えない」としているが、専門家は「学校が法の決定に従わないのはおかしい」と問題視している。 地裁浜松支部の決定(1月17日付)や同校によると、生徒は成績優秀者に認められる特待生として入学し、寮生活をしていた。昨年10月上旬、同校の男性講師=懲戒解雇=の自宅で講師と性的関係を持ったことが発覚し、同月下旬から自宅待機処分とされた。生徒は一時寮に戻ったが、授業への出席は認められず、12月下旬に正式に退学処分となった。生徒は専門学校進学を目指していたが、卒業のめどが立たず

    babi1234567890
    babi1234567890 2011/02/04
    自分の無謬性を信じて疑わない人は本当に困るし、怖い
  • 【主張】問題教師 数より資質向上の優先を - MSN産経ニュース

    学校の先生たちが、どこかおかしい。文部科学省の調査だと、痴漢などわいせつ行為で懲戒処分を受けた教師が相変わらず多いのに加え、今年は非常識な授業を行う教師の問題も少なからず明るみに出た。学校への信頼を取り戻すためにも、教師の質向上は、まったなしの課題だ。 わいせつ行為などの処分者は近年目立っている。昨年度の懲戒処分者は138人で前年度(160人)より減ったとはいえ、来あってはならないものだ。平成元年ごろに比べると約10倍で、10年ほど前から急増している。専門家から教職者としての自覚が薄れているとの指摘がある。 調査では勤務先の児童生徒へのわいせつ行為が目立つ。立場を利用した卑劣な行為だ。40〜50代のベテランが多いのもあきれる。 わいせつ行為をめぐって過去には、学校や教育委員会が情報を得ながら警察の捜査が及ぶまで調査を行わないケースもあった。身内に甘い事なかれ主義では不祥事が繰り返されるだ

    babi1234567890
    babi1234567890 2010/12/27
    アクロバティックな論法
  • 東京都が朝鮮学校への補助金支出を中止へ 全国初 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    北朝鮮影響下の思想教育や反日教育が問題となっている朝鮮学校に対して、東京都が補助金の支出を当面中止する方針を固めたことが23日、分かった。今年度分の補助金は支給せず、年内に朝鮮学校の関係者に「適用除外」を伝えるとみられる。支出中止に踏み切るのは全国で初めて。朝鮮学校への補助金支出をめぐっては自治体で対応が分かれており、都が朝鮮学校への姿勢を明確に示すことで態度を決めかねているほかの自治体に与える影響は大きいとみられる。 朝鮮学校は都道府県が各種学校として認可し、昨年度は各自治体が全国約70校(幼稚園から高校まで)に計約8億円の補助金を支出している。都は学校法人「東京朝鮮学園」が経営する都内の朝鮮学校10校に対し、毎年計約2400万円の補助金を支出してきた。 都内には朝鮮学校を含めて27の外国人学校があり、都は毎年10月上旬から補助金の申請を受け、調査を実施してきた。 しかし、今年9月に拉致

  • 点字の授業…児童に翻訳させたのは「殺される前に殺せ」 甲府市の市立小教諭 - MSN産経ニュース

    甲府市の市立小学校で9月上旬、4年生の担任の40代の男性教諭が、国語の授業で児童に点字を教える際に「殺される前に殺せ」という言葉を含む文章を翻訳させていたことが27日、市教育委員会への取材で分かった。 保護者の指摘を受けて学校は事実を確認し「不適切だった」と判断。教諭と校長が授業を受けた児童全員の家庭を訪問して謝罪した。教諭は「軽率だった」と話しているという。 市教委によると、教諭は点字の翻訳をさせる際、児童の関心を引くため、スパイによる暗号解読になぞらえた設定の教材を作成。「命を狙われている」「早く逃げろ」などと書かれた点字の文章を、担任するクラスの児童30人に配ったという。 市教委は「関心を引くための手段が不適切で、配慮が欠けていた」と話している。

  • きょうの潮流 2010年10月19日(火)

    来年から使われる小学校の教科書。ある出版元が算数の教科書の内容と「道徳教育」とを関連させた対照表を作りました▼こんなぐあいです。1年生では「いまなんじ」の単元で「よりよい生活習慣の形成の材料にする」→「基的な生活習慣」。2年生では「ひき算」で「話し合いにおいてお互いの考えや意見を尊重する」→「友情」。3年生の「三角形と角」で「しきつめられた図形の美しさについてふれる」→「畏敬の念」▼こじつけのように感じられます。中には「昔の長さの単位」の項で「昔の長さの単位についてふれ、関心を高める」→「郷土愛、愛国心」(3年)、「メートル法」の単元で「外国での単位の表現、日古来の単位について知る」→「愛国心、国際理解」というものもあります▼なぜこんな表がつくられたのでしょう。来年から全面実施される新学習指導要領のもと、すべての教科で「道徳」を行うことになったからです。算数でも「算数科の特質に応じて適

  • 【朝鮮学校無償化】「拉致や核と絡めるな」 民主“言い訳マニュアル”配布 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    文部科学省が北朝鮮影響下の反日教育が実施されている朝鮮学校に対し、教育内容を問わない高校授業料無償化適用のための就学支援金支出の判断基準を決めたことを受け、民主党が党所属国会議員に「想定問答集」を配布していたことが8日、分かった。「拉致問題や核開発問題を絡めて論じることは適当とはいえない」などと、無償化を正当化している。無償化には強い批判があるため、地元有権者らから質問を受けた際の回答として列挙したものだが、「言い訳マニュアル」ともいえる内容だ。 「想定問答集」は民主党広報委員会が作成し、文科省が基準案を公表した5日夜に各議員に電子メールで配布した。 問答集では、無償化適用が北朝鮮による拉致問題や核開発問題について、日政府として誤ったメッセージを送ることになるとの懸念に対して「就学支援金は生徒個人への支給であり、学校や北朝鮮に対する支援ではない」と反論する。 また、朝鮮学校生徒の国籍比率

    babi1234567890
    babi1234567890 2010/11/09
    何と戦っているのか、誰に迎合しているのか、産経新聞。想定問答集作るなんて、世の中に溢れかえっていますよ。
  • いじめで睾丸を握りつぶされた少年(12)が、市と同級生ら相手取り3990万円求める損賠提訴…校長や担任「診断書取らなくてよい」「元気に登校するように」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    いじめで睾丸を握りつぶされた少年(12)が、市と同級生ら相手取り3990万円求める損賠提訴…校長や担任「診断書取らなくてよい」「元気に登校するように」 1 名前: 割れ厨(無職) 投稿日:2007/03/08(木) 08:42:07 ?PLT 損賠提訴:「学校はいじめ隠した」 元水戸市立中学生、市と同級生ら相手取り /茨城 ◇クラスメートの暴行で精巣機能障害 ◇市と同級生ら相手取り、3990万円の損賠提訴 水戸市立中のクラスメートからの暴行で左精巣の機能が停止したにもかかわらず、学校側はいじめの事実を隠そうとしたとして、県内の中学校に通う少年(12)が水戸市と同級生4人、その保護者を相手取り、総額約3990万円の損害賠償を求める訴えを水戸地裁に起こした。 訴状によると、少年は昨年6月30日から同7月6日にかけて、学校の休み時間や放課後に、4人から股間(こかん)をほうきの柄で突かれたり、強く

    いじめで睾丸を握りつぶされた少年(12)が、市と同級生ら相手取り3990万円求める損賠提訴…校長や担任「診断書取らなくてよい」「元気に登校するように」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    babi1234567890
    babi1234567890 2010/08/22
    金玉握りつぶされてしまえ!
  • 「誰もボクをわかってくれない」“平等”に育ち、努力も勝つことも知らない世代

    1968年生まれ。早稲田大学法学部卒。人材育成コンサルタント、PHP認定ビジネスコーチ上級。人材育成を専門とし、多くのクライアントと関わる。 2002年、東京国際フォーラムで開催された日コーチ協会全国大会では、日で成功した4人のパイオニア的コーチの1人に選ばれ、講師・パネラーをつとめる。現在、主に一部上場企業の幹部社員を対象にした社員研修やコンサルティングを実施。1年間で約1万人に集合研修、500人に個人セッションを行っている。研修実績は、三菱重工業、明治安田生命、新日石油、NTT東日、ライオン、あすか製薬、キャタピラージャパン、大鵬薬品、ソフトバンクテレコム、三菱マーケティング研究会、東京消防庁など100社以上。 SYPシステム 俺様社員の取扱説明書 TOEICで900点台、MBA取得、留学経験あり、数々の資格を保有、一流大学卒業etc…「自分はできる」と勘違いする社員、群れをな

    babi1234567890
    babi1234567890 2010/06/21
    ゲンダイじゃないんだから、読者に媚びるような記事は書かないほうがいいと思うんだぜ
  • 日本は一国一文化

    下の写真は、Chinaのホテルにあるひざまづいた姿の東條英機元内閣総理大臣の彫像です。 あきらかに屈辱的な写真です。 もともとは、Chinaの「人民日報」に掲載された写真を、あるChinaのホテルが「従業員に国辱を忘れないように教育するため」と称して作って展示しているのだそうです。 ご丁寧に、首にロープまで付けています。 なんの人気取りかは知りませんが、日で同じことをするホテルがあったら、そのホテルはおそらくすぐに潰れます。 日の客は、こういう行為に嫌悪感を抱くからです。 日は、南京市民の治安と福祉を守るために、昭和15(1940)年に、南京に汪兆銘を首班とする南京政府を作りました。 汪兆銘は昭和19(1944)年に亡くなり、その墓は、孫文を祀った中山陵の傍らに作られました このとき、後日墓をあばかれて遺体が辱められることがないように、なんと鉄鋼を混ぜた5トンものコンクリートで、遺体

    babi1234567890
    babi1234567890 2010/06/03
    人は自分が信じたいものを信じるという好例