タグ

精神医学とsocietyに関するbhikkhuのブックマーク (18)

  • 精神医学を人格攻撃の道具にするな 看過できない「専門家」による小室さんへの人格攻撃(原田隆之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    精神科医による人格攻撃 前回の記事(眞子さまの結婚を巡る「対人攻撃」の不健全さ)で、SNSなどにあふれる小室さん夫への誹謗中傷の不健全さを批判した。誹謗中傷のような言葉の暴力は、それが向けられた相手だけでなく、それを発した人の人格をも同時に貶めるもので、誰も幸せにはしないものだからである。 その後、眞子さんも晴れて結婚され、私人となられたので、この話題に関する寄稿はやめようと思っていたのだが、1つ非常に問題のある記事を読んだので、不意ながら再びこの問題を取り上げることにした。 その記事は片田珠美さんという精神科医が、Webメディアで一見専門的に見える用語を並べ立てて、小室さんの人格を「分析」しているものである。しかし、それは「専門家の分析」に名を借りた人格攻撃であり、同じメンタルヘルスの専門家として看過できるものではない。 あまりにも醜悪な内容なのでここに書くのもためらわれるが、その

    精神医学を人格攻撃の道具にするな 看過できない「専門家」による小室さんへの人格攻撃(原田隆之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • コロナ禍、メンタルヘルスに「深く広範な影響」 適切な介入を

    閑散とした南アフリカ・ケープタウンの繁華街ロングストリート(2020年4月3日撮影、資料写真)。(c)RODGER BOSCH / AFP 【4月16日 AFP】新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)により世界で数十億人が孤独な生活や高まる不安に耐えている状況は、精神衛生に「極めて深く、かつ広範な」影響を与えるだろうと警鐘を鳴らす論文が発表された。 【編集部おすすめ】閉じこもり生活のアドバイス、宇宙飛行士から潜水艦艦長まで 英精神医学専門誌「ランセット・サイキアトリー(Lancet Psychiatry)」に15日付で掲載された論文の中で、専門家らは新型ウイルス流行が精神衛生に及ぼす影響を調べるため、研究費の拡充を呼び掛けた。 論文とともに、英国で3000人以上を対象に実施された二つの調査結果も発表され、調査対象者の大半がパンデミックの発生後に不安が強くなり、精神状態が悪化する

    コロナ禍、メンタルヘルスに「深く広範な影響」 適切な介入を
    bhikkhu
    bhikkhu 2020/04/17
    新型コロナニュースのブコメ欄で連日呪詛撒き散らしてる心の弱いはてな民もさっさと回線切って君らの大好きなカウンセリングでも受けた方がいいのでは?
  • 相模原障害者殺傷事件・植松聖被告から届いた手紙(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    中を震撼させた津久井やまゆり園での障害者殺傷事件から7月26日で1年を迎えた。8月7日発売の月刊『創』9月号では「相模原事件後1年」という特集を組んでいるが、その中で植松聖被告の獄中からの手紙を全文公開している。彼はこの間、多くのマスコミの依頼に応じて自分の気持ちを手紙に書いているのだが、新聞・テレビは彼から手紙を受け取ったことは報じているが、詳しい中身を掲載していない。その理由は何よりも、植松被告の主張が昨年、事件を起こした当時と変わっていないからだ。その障害者への差別思想が改めて被害者や遺族を傷つけることへの配慮からだろう。 その姿勢はひとつの見識だ。ただ『創』は独自の判断で、植松被告の手紙をなるべく詳細に取り上げていくことにした。新聞・テレビのように突然茶の間にメッセージが流れてしまうメディアと違って、雑誌の場合は目的意識的に購入するものだし、植松被告が何を語っているかを詳細に明

    相模原障害者殺傷事件・植松聖被告から届いた手紙(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 【1593】広汎性発達障害の攻撃性に対して薬を用いることへの疑問

    精神科Q&A 【1593】広汎性発達障害の攻撃性に対して薬を用いることへの疑問 Q: 私は知的障害更正施設で、自閉症を専門にした支援を行っている30代の者です。 【0928】広汎性発達障害の娘の攻撃性 から広汎性発達障害についての対応について思うことがありましたので投稿させて頂きます。 私達は、自閉症含め、広汎性発達障害の方々が、落ち着いて暮らせるようにいろんな療育方法、行動療法等を使って支援しています。 その中で、自閉症の方は、先の見通しが経たないこと、待つこと、新しいこと、ちょっとした変化が苦手であること、曖昧な表現が伝わりにくい、そして、言語指示より、視覚的な手がかりのほうが有効であることから、いつ・どこで・何を・どのように・どのくらい・いつまでという情報を、文字や、絵・写真・現物等で伝えています。 このことにより、今まで攻撃性が強かったり、自傷が激しかった方も、ある程度落ち着いて生

  • 職場にこのような人がおり、悩んでいます。 - 同じ部署の人がADHD(ADD)のようで、悩んでいます。①仕事の優先順位がつけられない。②期... - Yahoo!知恵袋

    職場にこのような人がおり、悩んでいます。 同じ部署の人がADHD(ADD)のようで、悩んでいます。 ①仕事の優先順位がつけられない。 ②期限の切られている仕事が期限内にできない。(すぐにしなければいけないことも先送りする。) ③朝お願いしたことを夕方には覚えていない。 ④普通の人では考えられないような凡ミスをする。(そのミスは誰でもしてしまうなぁーということではなく全く考えられないようなミス) ⑤同じ事を何度言われてもできない。 ⑥ボーっと別世界に行っていることがある。 などです。どれも多かれ少なかれみんなあることだと思いますが、上記のことが毎日なのです。普通にお任せしてできる仕事がありません。私たちは、その人をフォローする事務方なのでミスをフォローできるように、いろいろなことを改善して、お客様などに迷惑がかからないよう努力はしているのですが とにかく毎日のことで頭がおかしくなりそうです。

    職場にこのような人がおり、悩んでいます。 - 同じ部署の人がADHD(ADD)のようで、悩んでいます。①仕事の優先順位がつけられない。②期... - Yahoo!知恵袋
  • 統合失調症スペクトラム障害はQOLや社会的地位に影響するか。 - ホツマツタヱ。

    以前に何度か書いているが、統合失調型(id:hotsuma:20071209:p3 id:hotsuma:20060614:p1)、統合失調質、回避性(id:hotsuma:20071209:p2)人格障害は、研究者によって統合失調症スペクトラム障害に分類されることがあり、ひきこもり事例に対してしばしば診断される。Personality disorders appeared to be more important statistical predictors of quality of life than sociodemographic variables, somatic health, and axis I disorder. Those with avoidant, schizotypal, paranoid, schizoid, and borderline PDs had t

  • ロボトミー殺人事件

    [ 事件 index / 無限回廊 top page ] ロボトミー殺人事件 1929年(昭和4年)1月1日、桜庭章司は長野県松市で次男として生まれた。小学生のとき、東京に移った。神経質なところがあったが、気が強く明朗闊達な子であった。小学校卒業後、東京高等工学校(現・芝浦工業大学)付属工科学校に進学したが、貧窮家庭の生活を支えるため、1年で退学して工員になった。 1945年(昭和20年)の終戦の頃、松市に戻り、商売をしながら町のジムでボクシングの練習をやり始めた。19歳のとき、北陸5県社会人ボクシング選手権大会にライト級で出場して優勝した。 1949年(昭和24年)、20歳のとき、「これからは英語の時代」を確信して独学で英語を勉強し、通訳の資格を取得した。その英語能力をかわれ、占領軍基地のある新潟の電話局(現・NTT)に通訳として就職した。その後、米軍のOSI(諜報機関)にス

  • 精神病の過少診断と銃所持の許認可。 - hotsumaのURLメモ。

    # 2007年12月17日 rna 元々精神病なら銃の所持許可は受けられない。銃の許認可行政と医療がうまく連携していないのは問題では?http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/hotsuma/20071217/p1id:rnaさんがいいところを突いていたのでもう少しコメント。佐世保の事件の容疑者が精神病 psychosis を発症していたかどうかは現段階ではわからないし、結論らしきものが出るのは(ルーチンに行われるわけではないので行われないかもしれないが)犯罪精神医学を専門とする精神科医による心理学的剖検が行われた後だろう。なので、先のエントリ(id:hotsuma:20071217:p1)と同じく、一般論を書く。死亡した(略)容疑者(37)は02年7月〜今年9月に順次、散弾銃3丁と空気銃1丁の所持について、長崎県公安委員会から許可

  • 図録▽うつ病・躁うつ病の総患者数

    うつ病(病)や躁うつ病(躁病)にかかる人が増えていると言われる。ここでは、厚生労働省によって3年ごとの10月に全国の医療施設に対して行われている「患者調査」の結果から「気分障害」(うつ病、躁うつ病、気分変調症等)の総患者数の推移を掲げた。医療機関に看てもらわない患者は数字に出てこない。他の傷病の患者数との比較は図録2105参照。 1996年には43.3万人であった総患者(調査日には通院しなかったが前後に通院している者を含む)は1999年には44.1万人とほぼ横ばいであったが、その後、2002年には71.1万人、2005年には92.4万人、2008年には104.1万人と9年間で2.4倍に増加しているのが目立っている。(この間、うつ病治療に使われる精神安定薬や睡眠薬の国民使用率も上昇している。図録1980参照) 2011年には2008年から8万3千人減少して、95万8千人と100万人を切っ

  • 『死にゆく精神病院』

    最近、うちの県でも満床にならない精神科病院が増えてきている。病院によっては、20%も空きが出ていることもあるほどだ。 うちの病院は現在99%であるが、数日前までは95~96%であった。ごく最近、バタバタと入院があってほぼ満床になっただけで、うちの病院も満床で入院させられないようなことがあまりなくなってきている。2~3年前は、うちの病院はほとんど空きがない状態がずっと続いていた。現在は少し様相が変わってきている。なぜ、入院患者がずっと減ってきているのかはいくつか理由がある。 1つは、高齢の患者さんが亡くなっていること。今年だけでも80~90歳台の患者さんが数人亡くなった。基礎疾患は統合失調症とかアルツハイマー型認知症だとかいろいろであるが、ずっと病院にいる人は必ずこの日が来る。精神病院は、まず自然減があるのである。 あと、大きな理由が「少子化」。 精神科病院の長期入院者は「統合失調症」が圧倒

    『死にゆく精神病院』
  • 精神障害300万人超す…07年版白書 : ニュース : 医療と介護 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    うつ病など増加 政府は15日午前の閣議で、2007年版「障害者白書」を決定した。精神障害を持つ人の数は05年に約303万人となり、02年から約45万人増え、初めて300万人を超えたことがわかった。 疾患別では、そううつ病などの「気分(感情)障害」が増加し、33・3%で最も多かった。高齢化に伴うアルツハイマー病の増加も精神障害の急増の原因になっている。 精神障害を持つ人のうち、在宅(通院)は02年から44万人も増えて約268万人に、施設入所は1万人増えて約35万人になった。白書をまとめた内閣府は、「現代社会のストレスの増加や、心療内科の増加などで医療機関を受診しやすくなったからではないか」と見ている。 一方、知的障害のある人は05年で約55万人。このうち、施設に入所していない在宅(通院)が約42万人と、前回調査(00年)から約9万人増えた。身体障害のある人は01年で約352万人だった。 白書

  • 医学都市伝説: ルシファー効果

    スタンフォード監獄実験という心理学実験について、聞いたことがある方は数多いであろう。1971年夏、スタンフォード大学心理学教室のフィリップ・ジンバルドによって計画され、予想以上の問題点を露呈して予定日程なかばで中止された実験である。Wikipediaにその詳細がアップされているので、興味ある方は参照して頂きたい。 この実験が意図していたのは、人間の残虐性というものが個別的な性質によるものなのか、社会的な役割によって導かれるものなのかを確かめることであった。実験は、ボランティアから、性格や行動上の偏倚が少ないと判断された被験者21名を、ランダムに囚人10人と看守11人に振り分け、2週間の予定でその行動を観察した。 彼らは大学の地下室にしつらえられた「監獄」に送られ、囚人役、看守役それぞれに対し、いかにもそれらしいコスチュームや行動原則が割り振られたのだが、実験開始直後から、当初の設定を超えて

  • “プチうつ”の女性達に人気 「前世療法」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    “プチうつ”の女性達に人気 「前世療法」 1 名前: 産科医(尾鷲) 投稿日:2007/03/15(木) 10:07:37 ID:wRBdIuQr0 ?PLT 前世を見たがる女たち 「プチうつ」という言葉をよく聞くようになった。何でもかんでも「プチ」をつければよいものではないが、いわばコレは「うつ」手前の「何となくやる気が出ない」「何だか自分に自信が持てない」といった症状。 職場で責任のある仕事を任せられたり、ついいい子に振舞いがちな独女世代には潜在的に多いとされている。 自ら心療内科に足を運ぶ人もいるが、昨今のスピリチュアルブームに比例して、じわじわと人気になりつつあるのが、前世療法ことヒプノセラピーだ。 ヒプノセラピーとはヒーリングテーラーの導きのもと、 自分の潜在意識のなかに眠る「魂の記憶(前世)」を探求していく心理療法の一種。 クライアントは催眠状態に入り、脳内で前世の自分と出会え

    “プチうつ”の女性達に人気 「前世療法」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    bhikkhu
    bhikkhu 2007/03/17
    "心理カウンセリングで、幼少時代の記憶を呼び覚まし、トラウマを取り除くといった治療法があるが、これに似ているのだそう。"おもいっきりfalse memoryのことじゃねえか。
  • asahi.com:抗うつ薬、説明に「矛盾」 医師団体が質問状 - 暮らし

  • 触らぬボーダーに祟り無し - 架空の杜

    http://d.hatena.ne.jp/utsutsu/20060521/p3 うつ病で退職したり、1年半引きこもった経験のある自分も、この件に関しては、言いたいことがある。 病気には名前がついているのである 一括りでメンヘラーとするのがそもそも大間違いである。私も一時期、自分の苦しさを誰かと共有したくて、web上で発言している「メンヘラー」達と交流したことがあるのだが・・・ メンタルヘルスという言葉だけで集まった烏合の衆の間に、何らかのあたたかな交流が生まれるなんて妄想である、百歩譲っても幻想である。医学的についている病名が違うのである。それなのに「生きていることが辛い」というだけでお友達になれるという前提が甘いというか完全に間違っている。 声高にメンヘラーであることにアイデンティティを委ねているのは 境界性人格障害、擬態うつ病 の二種類の人である。主観であるがおそらく彼・彼女たちは

    触らぬボーダーに祟り無し - 架空の杜
  • 医学都市伝説: 代替療法が商売敵?

    2006年04月28日  代替療法が商売敵? [医学・科学関連] 掛け値なしに私の3倍以上働いておられるのは間違いないので、9to5医者としては申し訳なくて時々覗きにいくだけの「NATROMの日記」に、こんな記事があった。「はてな」の人力検索に、こういう質問が掲載されているというのである。 「知人が霊に憑依されて困っています。具体的な症状は、特定の複数の霊の声が聞こえて、知人を罵倒するそうです」というのがその内容である。「除霊したいと考えているようですが、信頼できる除霊士を知りません。信頼できる(確実に除霊できる)力のある霊能力者を教えてください」。なお、「なお精神科に行けというのは不可です」、なぜなら「現代医学では直せない状態で」、「病気ではないと断言」出来る状態なのだそうだ。 言うまでもなくこれは精神分裂病の症状で、この質問者の知人(NATROM氏が推測するように、この問題に悩んでいる

  • 鷹木敦/コラム3

    『座敷牢』 「被監置者ハ榮養不良、裸體、不潔症甚シク、惡臭ヲ放ツ。言語錯亂シテ談話通ゼズ。撮影セントスレバ猿ノ如く柵ニ飛ビ附キテ衒奇證状ヲ呈ス」 大正時代に記録された、ある在宅精神病患者の姿である(1)。「猿ノ如ク」などとあるが、そういう時代なのだ。記録を残した東京帝国大学の呉秀三は、人道的精神科医療を先唱した人物である。それでは、「柵ニ飛ビ附キテ」とは一体何か。在宅であるにも関わらず、患者の前に飛びつくべき「柵」があるとは、何を意味するのか。 「座敷牢」だ。自宅の座敷や土間、或いは敷地の隅に、精神病の家族を幽閉する為の設備を設けるのである。様々な形態の物があったが、概ね「牢屋」や大型の「ケージ」のような物を想像して頂けばいい。事も排便もこの中でなされる。かつて日には、夥しい数の「座敷牢」が存在した。明治33年制定の「精神病者監護法」の下、「社会防衛上の理由」と精神科病床不足とから、

  • リストカットなどの自傷行為を「防ぐ」ことは望ましいのか - macska dot org

    Filed under medicine Posted on 2006/02/04 土曜日 - 04:28:54 by admin Responses are currently closed, but you can trackback from your own site. http://macska.org/article/130/trackback/ 46 Responses - “リストカットなどの自傷行為を「防ぐ」ことは望ましいのか” しゅう Says: 2006/02/04 - 06:26:23 - さすがMacskaさん! 俺たちに出来ない事を平然とやってのけるッ そこにシビれる!憧れるゥ! いやはや、何時に無く過激ですね(^^; 確か以前、芥屋さんとこの掲示板で、リストカットが話題になってまして、 リストカットを下手にやめると、逆に自殺の可能性が上がると聞いて随分ショック

    リストカットなどの自傷行為を「防ぐ」ことは望ましいのか - macska dot org
  • 1