タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

communicationとethicsに関するbhikkhuのブックマーク (1)

  • 規範派、規範ウザイ派 - REV's blog

    フラットな規範を設定し、それを共有し価値判断を行う、という(メタな)規範は、あまり人気が無いらしい。 別に、個々人が規範に合致している必要は無く、規範を共有し、遵守に向けて努力を行う、で良いとおもうんだけど。 速度制限あたりを想定しているかな。 「お前は速度を一ミリでも超えたことはないのか」「1kオーバーも100kオーバーも、違反という点では一緒だ」「じゃあ、動くなというのか」「違反をして捕まる車と捕まらない車がある。不公平だ」「あの安倍総理の味方をするのか」 みたいな反論も多いけど、速度超過が大きいほど危険が増え、なので一定速度を超えると取締りの対象とする、という現行の行政はそれなりに合理的だと思う。だから、現在の速度取締りの実施手法、制限速度の設定、などに不満があれば、それはそれで調整の対象とし、速度を制限するということについては同意してもらえるとうれしい。 そんなふうに、ある程度、速

    規範派、規範ウザイ派 - REV's blog
    bhikkhu
    bhikkhu 2007/06/20
    これブログとかの話?だとしたらどんなに揉めても殺し合いとか生活基盤の喪失とかにはまず繋がらないんだから、言わば妥協的でフラットな規範構築には繋がらないでしょ、そりゃ。
  • 1