タグ

ひとと発見に関するblueribbonのブックマーク (19)

  • はく製は絶滅したニホンオオカミか 気づいたのは都内の中学生 | NHK

    小森さんは小学4年生だった4年前、茨城県つくば市にある国立科学博物館の収蔵庫の特別公開イベントを訪れたときに保管されている動物のはく製標1点が図鑑などで見たニホンオオカミと似ていることに気がつきました。 このはく製は「ヤマイヌの一種」として博物館に保管されてきたものでしたが、小森さんが専門家とともに詳しく調べた結果、体の大きさやはく製のラベルに基づく過去の記録などから100年以上前に現在の上野動物園で飼育されていたニホンオオカミの可能性が高いことがわかり、2年がかりで論文にまとめて今月、発表しました。 研究チームによりますと、ニホンオオカミはかつて日に広く生息していましたが、およそ100年前に絶滅したとされ、はく製や毛皮の標は国内外でわずかしか残っていないということです。 論文を発表した小森日菜子さん(13)は都内の中学校に通っている1年生です。 小学2年生のころにニホンオオカミに興

    はく製は絶滅したニホンオオカミか 気づいたのは都内の中学生 | NHK
    blueribbon
    blueribbon 2024/03/01
    「これはニホンオオカミだなとレーダーみたいな感じでピピッときました。すごい頭の中で、踊り出したいというか、舞を始めるというかそんな感情でした」(小森日菜子さん)
  • 「叫び」に隠された「狂人」落書き、ムンク直筆と断定

    ノルウェーの画家エドバルト・ムンク作「叫び」にある落書きの執筆者特定のため赤外線スキャナーを使う、同国の国立美術館の学芸員。同国国立美術館提供(撮影日不明)。(c)AFP PHOTO / The National Museum of Norway/ BYLINE 【2月23日 AFP】ノルウェーの美術館は、同国出身の画家、エドバルト・ムンク(Edvard Munch)の代表作「叫び(The Scream)」(1893年)にある「狂人」の落書きをしたのは、ムンク人だったと結論付けた。落書きの主は長年にわたり謎とされていた。 落書きは、ムンクが残した「叫び」4作のうちの一つの左上部分にある。鉛筆を使いノルウェー語で「狂人にしか描けない」と書かれているが、肉眼ではほとんど見えない。誰が書き込んだものかはっきりしていなかったが、20世紀初頭に同作を鑑賞し不満を持った人が書いたという説が有力だった

    「叫び」に隠された「狂人」落書き、ムンク直筆と断定
    blueribbon
    blueribbon 2021/02/23
    「ムンクが残した「叫び」4作のうちの一つの左上部分にある。鉛筆を使いノルウェー語で「狂人にしか描けない」と書かれているが、肉眼ではほとんど見えない。誰が書き込んだものかはっきりしていなかった…」
  • “新しい足利義満像” 示す新たな肖像画 発見 | NHKニュース

    室町幕府の将軍、足利義満の姿を描いたとみられる肖像画が、新たに見つかりました。黒々としたあごひげや若々しい表情などが特徴で、調査を行った専門家は「新しい義満像を読み取ることができる重要な発見だ」と指摘しています。 見つかった肖像画は、縦1メートル余り、横40センチほどの大きさで、僧侶の姿をした人物が畳に座っている様子が描かれています。 東京都内の男性が古美術商から購入し、その後、東京大学史料編纂所などが調査したところ、顔つきや衣装などから室町幕府の3代将軍、足利義満の出家後の姿を描いたと判断されました。 義満の肖像画として広く知られている京都の鹿苑寺所蔵のものと比べると、黒々としたあごひげや顔のしわが少なく若々しい表情などの特徴が見られます。 史料編纂所などは、この肖像画は描かれた布地の絹や押された印の特徴から、義満の死後150年ほどたった西暦1550年前後に描かれたとみています。 中世に

    “新しい足利義満像” 示す新たな肖像画 発見 | NHKニュース
    blueribbon
    blueribbon 2020/12/22
    ・「鹿苑院には義満の肖像画があったという記録がありますが、建物は西暦1520年代に火災で焼失し…」 ・「西暦1550年前後に狩野派の絵師が描いたと想定」
  • 未解明だった数学の超難問「ABC予想」を証明 京大の望月教授 斬新・難解で査読に8年 | 毎日新聞

    未解明だった数学の超難問「ABC予想」を証明したとする望月新一・京都大数理解析研究所教授(51)の論文が、同所が編集する数学専門誌に掲載されることが決まった。3日、京大が発表した。ABC予想は、素因数分解と足し算・かけ算との関係性を示す命題のこと。4編計646ページからなる論文は、斬新さと難解さから査読(論文の内容チェック)に8年かかったが、その正しさが認められることになった。有名な数学の難問「フェルマーの最終定理」(1995年解決)や「ポアンカレ予想」(2006年解決)の証明などと並ぶ快挙となる。【阿部周一、松光樹】 望月教授は2012年8月、構想から10年以上かけた「宇宙際タイヒミューラー(IUT)理論」の論文4編を、インターネット上で公開した。これを用いればABC予想など複数の難問が証明できると主張し、大きな注目を集めたが、既存の数学が存立する枠組み(宇宙)を複数考えるという構想は

    未解明だった数学の超難問「ABC予想」を証明 京大の望月教授 斬新・難解で査読に8年 | 毎日新聞
    blueribbon
    blueribbon 2020/04/03
    「646ページからなる論文は、斬新さと難解さから査読に8年かかったが、その正しさが認められることになった。「フェルマーの最終定理」(1995年解決)や「ポアンカレ予想」(2006年解決)の証明などと並ぶ快挙となる。」
  • ビジネス特集 肥満対策に“太りにくい”希少糖を | NHKニュース

    ついつい取り過ぎてしまう“糖質”。取り過ぎは、肥満や糖尿病の原因になる。「甘いものが好きだけど、太りたくはない」そんな甘党のあなたの悩みを解決してくれるかもしれない、“太りにくい”とされる希少糖をご存じだろうか。(高松放送局記者 池田昌平) 3月5日、千葉市の幕張メッセで開かれていた「FOODEX JAPAN」。 世界の料品などを集めたアジア最大級の見市に設けられた香川県のブースで、ひときわ目を引いたのが「希少糖」。香川発の品素材として産学官をあげて開発を進めてきた、太りにくいとされる糖だ。シロップやお菓子、うどんのだしなど、希少糖入りの商品およそ60種類が紹介されていた。 希少糖は、文字通り、自然界に少ししか存在しない糖のこと。自然界に大量に存在する糖はブドウ糖や果糖など7種類だけで、残りはすべて希少糖。現在、およそ50種類が知られている。 中でも、希少糖の一種「Dープシコース」は

    ビジネス特集 肥満対策に“太りにくい”希少糖を | NHKニュース
    blueribbon
    blueribbon 2019/03/08
    「大発見のきっかけは、大学の食堂の裏で採集した土壌から、果糖をプシコースに変える酵素を生成する微生物を見つけたことだった。」
  • 謎の牙彫師、素性判明 明治の「超絶技巧」安藤緑山:一面:中日新聞(CHUNICHI Web)

    「超絶技巧」と称され、ブームとなっている明治期の工芸作家の代表格でありながら、その素性が謎に包まれていた彫刻師・安藤緑山(りょくざん)の名や生没年、肖像などが初めて明らかになった。緑山の作品が並ぶ巡回展をきっかけに、親族が「知っていることをお伝えしたい」と名乗り出た。 緑山は、物そっくりに着色を施した象牙の彫刻で知られる。主に明治末期から昭和初期にかけて活躍した。皮の毛羽(けば)立ったタケノコや、表面のトゲが粒々と立ったキュウリなどを細部までほぼ実物大で再現。思わず目を見張る表現力で、近年、急速に人気が高まっている。 現存する作品は、国内外に八十点ほど確認されているが、作者のプロフィルや、着色などの技法は不明のまま。当時の工芸が「輸出向けの商品」とみられがちだったこともあり、現代の研究者の間でもほとんど分かっていなかった。展示を企画した三井記念美術館(東京・日橋)の主任学芸員・小林祐

    謎の牙彫師、素性判明 明治の「超絶技巧」安藤緑山:一面:中日新聞(CHUNICHI Web)
    blueribbon
    blueribbon 2018/08/19
    「展覧会が同館で始まるとまもなく、孫を名乗る女性から、手紙が届いた。地下鉄で偶然、広告を見たのをきっかけに、美術愛好者らの間で緑山が「謎の牙彫(げちょう)師」とされていることを知り、館に連絡した。」
  • 東条首相、開戦前夜「勝った」…対面の高官メモ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    日米開戦前日の1941年12月7日夜、東条英機首相が政府高官に開戦について語った内容が、メモとして残っていることがわかった。東条はこの日昼、開戦当日の予定を昭和天皇に説明したことにも言及。戦争に反対していた天皇が開戦を決意し、軍が一致して行動する状況になったことで「すでに勝った」と発言するなど、太平洋戦争に突入する前夜に高揚する東条の胸中を初めて伝える貴重な史料だ。 メモは、当時の湯沢三千男内務次官(1963年死去)の遺品から見つかった。東条の言葉を便箋5枚に書き残したもので、「十六年十二月七日(日曜日) 午後十一時二十分」との日時も書かれている。 昭和天皇は主戦派の陸軍を抑えるため、41年10月、陸相の東条に組閣を命じ、外交交渉で戦争を回避する検討も求めた。だが米側の最終提案「ハル・ノート」が届き、交渉を断念。12月1日の御前会議で開戦を最終決定し、8日未明、米ハワイの真珠湾を攻撃した。

    東条首相、開戦前夜「勝った」…対面の高官メモ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    blueribbon
    blueribbon 2018/07/23
    真珠湾攻撃でアメリカの空母艦隊を壊滅させ、早期に決着させるはずが、事前に奇襲を察知され、真珠湾には旧式の戦艦しか存在しなかった。日本は真珠湾攻撃を含め、アメリカに負けていたのである。
  • 城の床板にこっそり、大工が書いた19世紀フランス農村の赤裸々な秘密 - BBCニュース

    フランス・アルペン地方の城で、床板の裏に大工が書き綴っていた秘密の日記が見つかった。19世紀後半のフランスで、村の住民がどのように暮らしていたかを知る貴重な資料だという。BBCパリ特派員のヒュー・スコフィールド記者が解説する。

    城の床板にこっそり、大工が書いた19世紀フランス農村の赤裸々な秘密 - BBCニュース
    blueribbon
    blueribbon 2018/07/20
    「幸せな人間よ。あなたがこれを読むとき、私はもういない」(ジョアキム・マルタン)
  • 皆川達夫さんが語る隠れキリシタンの祈り「オラショ」 400年の時を超えて伝わる異国のグレゴリオ聖歌

    中世・ルネサンス音楽研究の第一人者で立教大学名誉教授の皆川達夫さん(90)が11日、「かくれキリシタンの祈りの歌」と題した公開講演会(主催:立教大学キリスト教学会、文学部キリスト教学科、キリスト教学研究科)に登壇。キリスト教と音楽、そして隠れキリシタンに歌い継がれてきた「オラショ」について、集まった140人余りの聴講者を前に講演した。 「キリスト教と音楽のつながりは深い。教会には常に音楽があり、また音楽歴史を語るとき、キリスト教は切っても切れない存在だ」と皆川さんは言う。「例えば、バッハやシューベルト、モーツァルトも優れた宗教音楽を残している。それはなぜか」。そう問い掛け、キリスト教会において音楽が重視されてきた背景をひもといた。 多くの宗教は、見えない神を何とか視覚的に捉えようと、仏像や仏画などを作る。また、海や山、木などに神が宿っているとして、それを拝むことによって神の存在を確かめる

    皆川達夫さんが語る隠れキリシタンの祈り「オラショ」 400年の時を超えて伝わる異国のグレゴリオ聖歌
    blueribbon
    blueribbon 2017/11/18
    「宣教師が自国のなじみの聖歌を携え、生月島の人々に伝えた。そして、260年にも及ぶ禁教の中、隠れながら人々はこの歌を歌い、「生きる力」をもらって信仰を保ってきたのだ。」
  • 「龍馬はやっぱり強かった」 北辰一刀流免状「兵法目録」、実物と判明 京都で報道陣向け公開

    龍馬が受けたとされる北辰一刀流の免状「北辰一刀流長刀兵法目録」が発見され、報道陣に公開された=7日午後、京都市東山区の京都国立博物館(志儀駒貴撮影) 幕末の志士、坂龍馬が、剣豪・千葉周作が創始した「北辰(ほくしん)一刀流」の免状を取得していたことを示す「北辰一刀流長刀兵法(ちょうとうへいほう)目録」が実物と判明し、京都市東山区の京都国立博物館で7日、十数年ぶりに報道陣向けに公開された。目録の存在は知られていたが平成12年以降、所在不明だったという。 龍馬が千葉一門の道場で剣術を学んだことを裏付ける貴重な資料で、同博物館の宮川禎一室長は「龍馬が実際に強かったことを示す直接的な証拠。ファンなら泣いて喜ぶはず」と話した。 同博物館によると、目録は縦約18センチ、横約2・7メートルの巻子(かんす)。安政5(1858)年に、20代の龍馬が修行した千葉道場の道場主、千葉定吉から授けられたとされ、

    「龍馬はやっぱり強かった」 北辰一刀流免状「兵法目録」、実物と判明 京都で報道陣向け公開
  • ビリー・ザ・キッドの希少写真、6億円で売却へ

    写真に写ったビリー・ザ・キッド=COURTESY OF RANDY GUIJARRO/NATIONAL GEOGRAPHIC CHANNELS (CNN) 5年前にたった2ドル(現在のレートで約240円)で買った西部開拓時代の古い写真3枚。そのうちの1枚が有名な無法者、ビリー・ザ・キッドのものだと分かり、500万ドル(同約6億円)の値で売りに出されている。 ビリー・ザ・キッドが写っている写真はこれを含めて2枚しか見つかっていない。もう1枚には2011年に230万ドルの値がついた。 写真の鑑定を行った米カリフォルニア州の古物収集品会社、ケイガンズによれば、問題の写真は1878年にニューメキシコ州リンカーン郡で撮影されたティンタイプ(ブリキ板や鉄板に感光剤を塗って撮影した写真)。ビリー・ザ・キッドがギャング仲間ら数人とクロッケーという球戯を楽しんでいる様子が捉えられている。 持ち主はカリフォル

    ビリー・ザ・キッドの希少写真、6億円で売却へ
    blueribbon
    blueribbon 2015/10/18
    「5年前にたった2ドルで買った西部開拓時代の古い写真3枚。そのうちの1枚が有名な無法者、ビリー・ザ・キッドのものだと分かり、500万ドルの値で売りに出されている。」
  • 太宰治が芥川賞懇願する手紙見つかる NHKニュース

    若き日の、作家、太宰治が文壇の重鎮、佐藤春夫に宛てて書いた手紙が新たに見つかりました。自分の作品を芥川賞に選ぶよう懇願するなどの内容で、当時の心境を物語る資料として注目されています。 このうち、昭和10年6月の日付があるものは初めて送った手紙とみられ、佐藤から作品の評価を伝え聞いた太宰は「うつかり気をゆるめたらバンザイが口から出さうで、たまらないのです」と喜びをつづっています。 また、昭和11年1月の手紙は長さ4メートル余りの巻紙にしたためられています。前の年に行われた芥川賞の最初の選考会で作品が候補になったものの選ばれず、手紙には「こんどの芥川賞も私のまへを素通りするやうでございましたなら、私は再び五里霧中にさまよはなければなりません」「私を忘れないで下さい」「いのちをおまかせ申しあげます」と自分の作品を選ぶよう懇願する内容になっています。 太宰治が芥川賞の選考委員に受賞を懇願する手紙や

    太宰治が芥川賞懇願する手紙見つかる NHKニュース
    blueribbon
    blueribbon 2015/09/08
    「こんどの芥川賞も私のまへを素通りするやうでございましたなら、私は再び五里霧中にさまよはなければなりません。…私を忘れないで下さい。私を見殺しにしないで下さい。いまは、いのちをおまかせ申しあげます」
  • 新選組の斎藤一、謎多き経歴に光 維新後の従軍など新史料 - 日本経済新聞

    西南戦争で右肋骨に銃撃を受け、警視庁では中間管理職の警察官――。幕末に活動した新選組の生き残りとして知られながら、史料が少なく、謎が多いとされる斎藤一の明治維新後の従軍歴などが5日、国立公文書館が所蔵する明治時代の恩給関係の文書で明らかになった。歴史研究家のあさくらゆうさん(46)が公開請求した。文書は、退職公務員の恩給請求書などをまとめた「明治廿六年官吏進退恩給二」の文官恩給の部。斎藤は警視

    新選組の斎藤一、謎多き経歴に光 維新後の従軍など新史料 - 日本経済新聞
    blueribbon
    blueribbon 2015/09/06
    「西南戦争で右肋骨に銃撃を受け、警視庁では中間管理職の警察官」
  • 特集ワイド:日韓黒幕のアルバム発見 国交50年、児玉誉士夫氏が残した2冊 KCIAトップと「前祝い」/ちらつく米国の影 - 毎日新聞

    blueribbon
    blueribbon 2015/06/27
    「実力者で児玉氏に比肩できるのは岸信介元首相ぐらいでしょう。ただし岸元首相は裏社会までは動かせない。アルバムは朴政権が児玉氏の非公式ラインを使い、正式の外交舞台を整えていった動かぬ証拠です」
  • 小林多喜二:最期、隣室収監の学者が書簡に記す - 毎日新聞

    blueribbon
    blueribbon 2015/02/18
    「(多喜二は)監房とは別室で死亡したか「あるいは保護室にいれられるまえに息をひきとつていて、彼ら(警察医)は申しわけ的に人工呼吸などしたかも知れません」と証言している。」
  • 天正遣欧使節・伊東マンショの肖像、伊で発見 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    伊東マンショとみられる肖像画(個人蔵、画像はトリブルツィオ財団提供)。裏面に「D. Mansio Nipote del Re di Figenga Amb(ascitor)e del Re Fra(nces)co Bvgnocingva a sva San(tit)a」と記される ※かっこ内は当時の省略表記を補った文字 伊トリブルツィオ財団の文書保存・管理担当職員、パオラ・ディリコさん(41)が調査し、18日発行される同財団の学術誌に論文を発表する。1585年、ベネチア訪問時の姿を、当時の大画家ティントレットの息子であるドメニコ・ティントレット(1560~1635年)が描いたと位置づけている。 この油彩画は縦54センチ、横43センチ。伊北部在住の個人の所蔵といい、そのコレクションの整理に携わったディリコさんが2009年に確認。スペイン風の衣装を着た東洋風の青年が描かれ、裏側に「Mansio

    天正遣欧使節・伊東マンショの肖像、伊で発見 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    blueribbon
    blueribbon 2014/03/18
    「スペイン風の衣装を着た東洋風の青年が描かれ、裏側に「Mansio」などと記されることから、遣欧使節の史料や絵の来歴などの調査を進めてきた。」
  • 原爆症1号、幻のカルテ発見 女優・仲みどりさんの記録 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    【大岩ゆり】1945年8月6日、広島で被爆し、世界で初めて「原子爆弾症」と診断された女優、仲みどりさん(享年36)のカルテの一部などの診療記録が見つかった。戦後、行方不明になり、「幻のカルテ」として研究者が捜していた。被爆時の様子や18日後に亡くなるまでの様子が詳細に記されていた。 【写真】仲みどりさん。個性的な脇役で知られていた=桜隊原爆忌の会提供  仲さんは移動演劇隊「桜隊」の一員。爆心地から約750メートルの宿舎で被爆。実家のある東京に逃げ帰り、東京大学病院を受診した。 見つかったのは、カルテのうち、治療歴や血液検査の結果、体温などが一目でわかる記録と、担当医がまとめた診療の経緯一覧。診断名には「四肢爆創(原子爆弾症)」と記されていた。当時の関係者の遺族が、遺品を整理していて発見した。朝日新聞が東京大学に取材し、仲さんの記録の原と確認した。 仲さんの症状や解剖結果は、日学術会

  • 硫黄島:栗林中将決別打電の無線機か…遺骨収容中に発見- 毎日jp(毎日新聞)

    硫黄島の地下壕で発見された、旧日軍が最後の組織的な攻撃を前に大営宛ての電報を打ったとみられる無線機=共同 太平洋戦争末期の激戦地・硫黄島(東京都小笠原村)での政府の遺骨収容事業で、旧日軍が最後の組織的な攻撃を前に大営宛ての電報を打ったとみられる発信所と無線機を地下壕で発見したことが19日、分かった。電報は総指揮官の栗林忠道中将が「矢弾尽き果て散るぞ悲しき」などとした決別の電文として知られ、重要な史料となりそうだ。 壕の入り口近くでは日兵とみられる遺骨1柱も見つかった。栗林中将の指示で打電をした無線班員の可能性もある。 硫黄島の戦いでは旧日兵約2万1900人が死亡したとされ、政府特命チームが遺骨収容を進めている。(共同)

    blueribbon
    blueribbon 2012/08/20
    「電報は総指揮官の栗林忠道中将が「矢弾尽き果て散るぞ悲しき」などとした決別の電文として知られ、重要な史料となりそうだ。壕の入り口近くでは日本兵とみられる遺骨1柱も見つかった。無線班員の可能性もある。」
  • 【写真劇場】アメリカの日常を覗き続けた謎の写真家 Vivian Maier+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    ■シーン1 家政婦は何を見たのか 純白のイブニングドレスに身を包んだブロンドの女性が夜の街を歩く。その前で1950年代、豊かな米国を象徴する自家用車「シェビー」が止まる-。写真上(AP)は1957年1月9日、米国南東部のフロリダで、ビビアン・マイヤーが撮影したものだ。 20世紀中頃の豊かな米国の雰囲気を伝えるこの作品以外にも、マイヤーは米国人たちの暮らしぶりや表情、中西部シカゴの街の様子など、分かっているだけで10万枚以上の写真を撮影しながら発表せずに他界した。まったく無名の女性ストリートフォトグラファーが半世紀にわたり撮影した作品とその人生が、注目を集めている。 作品は芸術性が評価され、ノルウェーで展覧会が開催されたほか、米国でも写真展が開かれている。 だが、マイヤーについては、多くのことはまだ明らかになっていない。1926年に欧州からの難民の娘としてニューヨークに生まれ、2009年に8

    blueribbon
    blueribbon 2011/04/01
    「マイヤーは米国人たちの暮らしぶりや表情、中西部シカゴの街の様子など、分かっているだけで10万枚以上の写真を撮影しながら発表せずに他界…半世紀にわたり撮影した作品とその人生が、注目を集めている。」
  • 1