タグ

会社と考え方と仕事術に関するblueribbonのブックマーク (4)

  • なぜ「事実」と「意見」を区別して話せない人がいるのか。

    ちょっとまえ、面白い記事をツイッターで拝見した。 企業の採用担当が、面接時に見ているポイントを端的に表現したものだ。 曰く、「事実と意見を分けて説明できるかは圧倒的に重要で、これができない人はかなり厳しい。」とのこと。 クローズな勉強会などで話をしたら好評だったのでブログに書きました / 面接時に見ているポイント – VOYAGE GROUP techlog https://t.co/64ehNAYLAi — Masanori KOGA (@makoga) October 29, 2019 彼がこれを重視する理由としては 「事実と意見を分けて説明するのがうまい人が書いた障害報告書は読みやすい」とある。 確かに読みやすい文章を書く人は、知的能力が高い事が多いので、採用の精度は良いのではないかと推測する。 ただ、この文章を読んで感じるのは、 「なぜ「事実」と「意見」を区別して話せない人がいるの

    なぜ「事実」と「意見」を区別して話せない人がいるのか。
    blueribbon
    blueribbon 2019/11/07
    「お客さん、ウチに依頼するか、決めてくれた?」 〇「その場では決めてくれませんでした。金額について「交渉の余地はあるか」と聞かれましたので。ただ、金額の折り合いさえ付けば…」 ×「大丈夫だと思います」
  • 無能にペナルティを課しても、無能は組織からなくならない。では、どうするか。

    いろいろな会社で仕事をしていると、「ケアレスミスをする人」「同じミスを繰り返す人」に結構な割合で遭遇する。 やれるのにやらない、わかっていてもできない、大事なことを忘れる、そのような行動を繰り返す彼らに付けられる名前は無慈悲そのものだ。 すなわち、「無能」である。 そして、世間は無能には極めて厳しい。 ハーバード大学公衆衛生学のアトゥール・ガワンデ氏は次のように表現する。 私たちは、そのような「無能」の失敗に対しては感情的になってしまいがちだ。 「無知」による失敗は許せる。何がベストなのかわかっていない場合は、懸命に頑張ってくれれば私たちは満足できる。 しかし、知識があるにもかかわらず、それが正しく活用されてないと聞くと、私たちは憤慨せずにはいられない。 氏の述べる通り、「知っているのにやらない」時や、「わかっていてミスをした」時には、組織はミスをした人物に非常に冷酷な仕打ちをする。 叱責

    無能にペナルティを課しても、無能は組織からなくならない。では、どうするか。
    blueribbon
    blueribbon 2017/09/06
    「「人はミスをする。」「人は忘れる。」「うまくいかないのが普通である」それらを前提として組織をマネジメントすることでしか、ミスを減らしたり、無くしたりすることはできない。」
  • 【P&Gの秘密!?】P&G社員が優秀と言われる5つの理由 : マインドマップ的読書感想文

    P&G式伝える技術 徹底する力―コミュニケーションが170年の成長を支える (朝日新書) 【の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の気になる記事で登場した、『P&G式伝える技術 徹底する力』。 の内容としては、P&Gに関する会社レベルの話も多いのですが、今回は特に「P&G社員がなぜ優秀と言われているのか」に関係していると思われる部分に注目してみました。 実際、転職市場では「元P&G社員」は人気があると言われている様子。 その秘密の一端でも明らかにできたらな、と。 いつも応援ありがとうございます! 【目次】プロローグ 第1章 「伝える力」で、「考える技術」を学ぶ 第2章 上司ではなく消費者がボス 第3章 全世界13万人の社員に「目的」を浸透させる 第4章 グローバルなコミュニケーションノウハウ 第5章 なぜ170年以上も成長を続けられたのか 【P&G社員が優秀と言われる5つの理由】■1.伝

    blueribbon
    blueribbon 2011/01/17
    ・「どんな時でも、話は3つにまとめなさい」と上司に叩き込まれる ・すべての書類は目的を明確にする1行から始まる ・まず「イシューは何か」を問う ・「結果」を報告するだけでなく、「何を学んだか」まで問われる
  • 会社で人間関係をうまくやっていく方法 | ライフハックちゃんねる弐式

    http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1293325904/1 : 真鴨(東京都):10/12/26 10:11 ID:OiJAfpBZ0 1:自分を良くみせようとしない 人はつい自分を良く見せたいと思い、人の言動を非難してしまったり、人と比べて自分が如何に優れているか表現しようとします。 それは、職場でも同じです。 しかし、職場で人の言動を非難したり、自分を良く見せようとしたら、職場の雰囲気はどうなってしまうでしょうか? 当然のことながら、あなたの周りの人たちは決してあなたに対していい感情を持ちません。こうならないために、自分を良く見せるなどの行動はとらないように心がけましょう。 ※言い訳をしない、できる人を演じないことが大切です。 2:自分の力量を自覚する 仕事をする上で一番大切なのは、自分の力量を自覚することです。目の前にある仕事は自分にとって

    blueribbon
    blueribbon 2011/01/04
    安請け合いしない 他の社員への不満は、社内の誰にも言うな ニコニコ笑って「会社にはカネを稼ぎに来てるだけ」と心がけよ 仕事用の別人格を作る 自分の力量の範囲で頑張る、それ以上は正直に断る 「自分の」を消す
  • 1