タグ

旅行と交通と鉄道に関するblueribbonのブックマーク (43)

  • 青春18きっぷで日本縦断。最南端の鹿児島から稚内まで行ってみた | SPOT

    青春18きっぷを使い日を縦断した記事をお届け!今回の旅では、旅の記録にアプリ「駅メモ」を使用。実際に行った駅全てでチェックインし、使用した鉄道のルートや、所要時間、料金まで細かくレポートいたします。青春18切符で日縦断をする中でも、最短の「5日間」で達成したその記録をとくとご覧ください。(読了時間目安 : 30分) ※記事は『駅メモ! – ステーションメモリーズ!-』の提供でお送りいたします。 湿り気を帯びた生暖かい風が、海が近いことを教えてくれた。夜の闇、広がる大草原、その真ん中にまっすぐに伸びる道路を歩く。遠くの方からトラックのエンジン音が聞こえて、東の空は少しだけ明るくなっていた。 まるでこれから始まる暑い暑い夏の一日を予告しているかのような光、僕はそれをずっと眺めていた。 というわけで、ヒマワリに囲まれた朝5時の無人駅からこんにちは。 ここがどこかといいますと、鹿児島県は指宿

    青春18きっぷで日本縦断。最南端の鹿児島から稚内まで行ってみた | SPOT
  • 「サンライズ出雲」は女子にぴったり!個室で楽しむ寝台列車の旅/古谷あつみの鉄道旅 番外編Vol.1│観光・旅行ガイド - ぐるたび

    皆さま、こんにちは!古谷あつみです。今回は古谷あつみの鉄道旅の「番外編」ということで、女子旅の要素をたっぷりと詰め込んだ、寝台特急「サンライズ出雲」の旅をご紹介したいと思います。撮影担当のカメラマンは、久保田敦さんです。(※最新情報は施設に直接お問い合わせください)

    「サンライズ出雲」は女子にぴったり!個室で楽しむ寝台列車の旅/古谷あつみの鉄道旅 番外編Vol.1│観光・旅行ガイド - ぐるたび
  • 新幹線も4回乗れる! JR東海「お得すぎる」切符に鉄オタ狂喜

    JR東海は2016年7月26日、同月29日から土休日限定の乗り放題切符「JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ」を発売すると発表した。 東は国府津から西は近江八幡までの区間が連続する2日間乗り放題になるほか、特急券を買い足せば東海道新幹線にも乗車できるとあり、鉄道ファンは「これはお得すぎる」「これは使える」と歓喜の声を上げている。 特急券購入で特急列車も乗り放題に 切符の料金は、大人8480円、子ども3900円。フリー区間内のJR東海の主な駅および主な旅行会社の支店、営業所で購入できる。 春、夏、冬の一定期間に限り乗り放題切符の「青春18きっぷ」とは異なり、通年で利用できる。4月27日~5月6日、8月11日~20日、12月28日~1月6日の繁忙期を除き、連続する2日間ならどこの土休日でも使える。 フリー区間も東は神奈川県の国府津から西は滋賀県の近江八幡、和歌山県の新宮までと広い。JR東海管

    新幹線も4回乗れる! JR東海「お得すぎる」切符に鉄オタ狂喜
    blueribbon
    blueribbon 2016/08/03
    ・フリー区間も東は神奈川県の国府津から西は滋賀県の近江八幡、和歌山県の新宮までと広い ・特急券を購入すれば在来線特急列車も乗り放題 ・「こだま」「ひかり」号に限り、特急券を購入すれば4回乗車可能
  • 140円きっぷで1035.4km「大回り乗車」決行する"猛者"現る - 鉄道ニュース週報(1)

    2015年にご好評いただいた「鉄道ニュース月報」は、2016年から「鉄道ニュース週報」にリニューアル。前週の話題から厳選して解説する。第1回は年末年始の話題から。まず、北海道新幹線開業に向けた準備が気になった。 1月1日、JR北海道は青函トンネルを通る旅客列車などを終日運休とした。北海道新幹線開業準備のための計画的な運休だ。終日運休は1988年の開業以来、初めてという。この日は津軽線蟹田~三厩間の普通列車もすべて運休。影響は1月1日だけにとどまらず、前日の夜に発車する夜行急行「はまなす」も運休、前日の21時以降と翌日の江差線普通列車の一部も運休した。年末年始の最も利用者が少ない日を選んだとのことだけど、大晦日と元日を返上して業務を遂行した関係各位に頭が下がる。無事に終わったようで、なによりだ。 一方、首都圏では大晦日から元日にかけて、「乗り鉄」の皆さんが140円のきっぷを片手に「東京近郊区

    140円きっぷで1035.4km「大回り乗車」決行する"猛者"現る - 鉄道ニュース週報(1)
    blueribbon
    blueribbon 2016/01/10
    ・大都市近郊区間の運賃特例で「大回り乗車」が可能に ・「継続乗車」の規則が2日間の「大回り乗車」を後押し ・大晦日から元日にかけて、「東京近郊区間最長大回り乗車」に挑戦できる年に一度のチャンス
  • 怯まずに正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする : キニ速

    blueribbon
    blueribbon 2015/03/15
    ・美佐島駅 ・北小谷駅 ・小滝駅(大糸線の本命) ・有峰口駅 ・千垣駅 ・横江駅(21世紀とは思えない空間) ・岩峅寺駅(屋根が神社の社殿のよう) ・城端駅 ・筒石駅(トンネル駅)
  • 湖上の秘境駅「奥大井湖上駅」の楽しみ方:駐車場からのアクセス・アプト式鉄道・長島ダムなど - I AM A DOG

    周りを湖に囲まれたた岬の上の無人駅、そして両側に伸びる赤い鉄橋。広告や雑誌などでこの不思議な光景を見たことがある人もいるかもしれません。 この場所は静岡県にある大井川鐵道井川線の「奥大井湖上駅」。私がこの駅に足を運んだのは今からかれこれ5年前の2019年、新緑が美しい5月のゴールデンウィークのことでした。 奥大井湖上駅 - Wikipedia 日帰りドライブで静岡県の奥大井湖上駅へ 駅の対岸から「奥大井湖上駅」を眺める 追記:湖上駅駐車場から奥大井湖上駅へ 電車に乗って「奥大井湖上駅」へ アプト式鉄道と巨大な「長島ダム」を楽しむ 追記:スリル満点のミステリートンネル おまけ:帰りには「魚河岸丸天」で静岡の海の幸を堪能! こちらもどうぞ 日帰りドライブで静岡県の奥大井湖上駅へ 奥大井湖上駅があるのは静岡県の南アルプスの麓に続く榛原郡川根町。車なら私が住む府中から片道3時間半程度と、首都圏か

    湖上の秘境駅「奥大井湖上駅」の楽しみ方:駐車場からのアクセス・アプト式鉄道・長島ダムなど - I AM A DOG
  • 慌てずに正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする:ハムスター速報

    TOP > 旅行写真 > 慌てずに正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする Tweet カテゴリ旅行写真 1 :名無しさん@おーぷん:2014/11/15(土)21:32:38 ID:cRq1oImQT 白滝シリーズを皮切りに、日全国の秘境駅を旅している>>1です 初秋の秘境駅に行ってきました 旅の楽しみを少しでもおすそわけできたら幸いです 慌てずに正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする 2 :名無しさん@おーぷん:2014/11/15(土)21:33:49 ID:z1hxooDEY 待ってたで!!! 3 :名無しさん@おーぷん:2014/11/15(土)21:34:14 ID:cRq1oImQT 9月20日 1日目 6時45分頃 宇都宮線車内 http://i.imgur.com/4pCbT55.jpg (  -ω-)「いやー、今年の夏はクッソ忙しかったな・・・」 ( ^ω^

    慌てずに正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする:ハムスター速報
  • 新幹線N700系で快適な座席はどこですか? - 東京→京都で新幹線に乗ろうと思っています。N700系に乗車する際、快適な座席はどこで... - Yahoo!知恵袋

    fleurir105さん <普通車の話でいきます> ①コンセントは窓側A席とE席、ならびに各客室一番前と一番後ろの席すべてで使用可能です。 ②キャリーケースを置くなら、座席後ろのスペースがあるところですね。 ③①②から東京ー京都では各号車の最大番号の座席が当てはまります。 ④トイレは奇数号車の東京よりにあるのでそれを考えると、質問者さんは偶数号車の東京よりの端っこが適していそうですね。(偶数号車はトイレが) そしてこちらからつけたし提案として、 ⑤くさいのがお嫌いでしたら14号車は避けないといけませんね。喫煙スペースが14-15の間にあります。 ⑥1号車と16号車は他の号車に比べて座席間隔が17ミリ狭いので(普通は1040ミリで1,16だけは1023ミリと狭い)、広めをご希望でしたら、これ以外の号車がいいですね。 ⑦日中はA席側はつねに日が当たるので、それが嫌な場合は富士山側のE席がいいで

    新幹線N700系で快適な座席はどこですか? - 東京→京都で新幹線に乗ろうと思っています。N700系に乗車する際、快適な座席はどこで... - Yahoo!知恵袋
    blueribbon
    blueribbon 2014/10/19
    「2,4,6,12号車の東京よりの端っこ、20番席がおすすめ」 1.コンセント 2.キャリーケースを置く位置 3.トイレ 4.14号車はタバコ臭い 5.1号車と16号車は他の号車に比べて座席間隔が17ミリ狭い
  • 新幹線を普段より安く使う! ほぼ半額で利用できる限定企画や“早得”など - はてなニュース

    遠方への移動手段で新幹線を使う場合に、少しでも費用を抑えられる“お得”な活用方法を紹介します。中には、東京~新大阪間が期間限定で一律5,400円になるキャンペーンや、日帰りの旅行が安くなる方法も。旅行目的だけでなく、ライブやイベントなどで遠征をするという場合にも便利に使えそうです。 ■ 東京~新大阪間が一律5,400円! ▽ http://jr-central.co.jp/ex/campaign/cho-cho.html JR東海は、東海道新幹線開業50周年を記念したキャンペーンで、のぞみ号・ひかり号・こだま号の普通車指定席を一律5,400円から販売する特別商品「超☆超IC早特」を発売します。販売対象は会員制サービス「エクスプレス予約」と「プラスEX」の加入者。例えば、東京~新大阪間や新横浜~京都間も片道5,400円で利用できます。エクスプレス予約会員向けには、一律7,560円と一律9,7

    新幹線を普段より安く使う! ほぼ半額で利用できる限定企画や“早得”など - はてなニュース
    blueribbon
    blueribbon 2014/08/13
    ・発前日までの予約で“お得”になる「ぷらっとこだま」 ・東北に行くなら「トクだ値」 ・日帰りで新幹線を利用するなら「日帰り1dayシリーズ」
  • こだま、復権の山陽路ひた走る 乗客5年で7割増のわけ:朝日新聞デジタル

    山陽新幹線の各駅停車「こだま」が熱い。思い切った割引切符やゆったりした幅広の座席が人気で、乗客は5年で7割増。高速化の波に埋もれていたが、マイカーや高速バス、LCC(格安航空会社)と戦う武器に生まれ変わりつつある。 5月中旬の朝、JR新大阪駅に博多行きこだまが入ってきた。自由席には空席が目立つのに、乗客は続々と指定席に乗り込んだ。 大阪市の会社員女性(25)は「こだま指定席往復きっぷ」を手に、友人と広島への日帰り旅行。のぞみだと片道約1万円かかるが、この切符は往復1万2860円で、3割以上安い。「浮いた分は夏の旅行に回します」と笑った。

    こだま、復権の山陽路ひた走る 乗客5年で7割増のわけ:朝日新聞デジタル
    blueribbon
    blueribbon 2014/06/01
    「思い切った割引切符やゆったりした幅広の座席が人気で、乗客は5年で7割増。高速化の波に埋もれていたが、マイカーや高速バス、LCC(格安航空会社)と戦う武器に生まれ変わりつつある。」
  • JRおでかけネット

    【お詫び】通勤特急「らくラクやまと」の指定席券を2月27日までにお買い求めいただいたお客様へ ご希望の座席を画面上で選択して購入いただける座席表(シートマップ)において、「進行方向」を誤って表示しておりました。 正しくは、「奈良から新大阪方面への運転時は3号車が先頭車、新大阪から奈良方面への運転時は1号車が先頭車」となります。なお、2月28日より正しい「進行方向」で表示しております。この度は多大なるご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。

    JRおでかけネット
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    blueribbon
    blueribbon 2013/03/05
    ・従来の「寝台列車」のイメージと異なるきれいな車内 ・出発が飛行機の最終便と比べると3時間以上も遅いから、金曜日には仕事を終えてから乗り込む人も多い ・「出雲大社」は数少ない超絶パワースポット
  • グーグルマップとYOUTUBEで行く、シベリア鉄道9000キロの旅 : カラパイア

    インターネットに接続するだけで、シベリア鉄道9000キロの旅が楽しめるウェブサイトが公開中なんだ。これはグーグルロシア鉄道の共同企画なのだそうで、YOUTUBEの映像と同期化したグーグルマップで現在地を見ることができる。BGMも自由に選べるところがうれしいね。 【Moscow-Vladivostok: virtual journey on Google Maps】 ロシア鉄道は、「インターネットに接続するだけで、7つの時間帯、12の地域、87の村にまたがる大陸の約半分にあたる鉄道の旅を体験できます。9000 キロを移動する列車の窓から撮影したロシアで最も美しい風景を、150時間分の動画で楽しんでください」とサイトを紹介している。

    グーグルマップとYOUTUBEで行く、シベリア鉄道9000キロの旅 : カラパイア
    blueribbon
    blueribbon 2010/03/11
    シベリア鉄道9000キロの旅が楽しめるウェブサイト
  • 第24鉄 位置情報ゲーム『コロプラ』で“130円大回りの旅”を満喫(出発進行編)

    第24鉄 位置情報ゲーム『コロプラ』で“130円大回りの旅”を満喫(出発進行編):杉山淳一の +R Style(1/5 ページ) JRの東京近郊区間を130円の最低運賃で大回り。通称“130円大回り”で、ケータイ向け位置情報ゲーム「コロニーな生活☆Plus(以下、コロプラ)」のゲーム内通過“プラ”を稼ぐ旅。前回はルール解説と計画を立てたところまでだったが、今回はいよいよ実践編をお伝えする。 電車に乗ったままで、丸1日も途中下車できない旅は楽しいのか。プラはいくら貯まるのか。そして旅路の果てに、私は「130円大回り」の楽しさと意外な一面を発見する――それでは130円大回りの旅、出発進行! バックナンバー →位置情報ゲーム『コロプラ』で“130円大回りの旅”を満喫(ルール解説&計画編) →位置情報ゲーム『コロプラ』で“130円大回りの旅”を満喫(出発進行編) →位置情報ゲーム『コロプラ』で“1

    第24鉄 位置情報ゲーム『コロプラ』で“130円大回りの旅”を満喫(出発進行編)
  • 【連載】鉄道トリビア (27) 寝台特急「北斗星」に……344回も乗った人がいる! | ライフ | マイコミジャーナル

    鉄道旅行の大きな魅力の1つに寝台特急がある。特に上野 - 札幌を結ぶブルートレイン「北斗星」は人気列車だ。その北斗星が誕生した頃から乗り続けて、21年の間に344回も乗車した人がいる。もちろん乗務員ではなく乗客として。さて、一体どんな人が、どんな理由で乗り続けているのだろうか。 「北斗星」を描く鈴木さんの作品 その答えは、北海道・札幌在住のイラストレーター、鈴木周作さん。20歳から東京のコンピュータソフト会社に勤務しつつ、22歳から独学で水彩色鉛筆画を習得し才能を開花。東京や札幌で作品を発表してきた。20代後半で書籍や雑誌などでも作品を発表し、29歳で画家として独立した。31歳の時より念願の北海道住まいとなったそうだ。それからも6年間にわたり、北斗星での毎月1〜2往復の旅が続いている。 彼と「北斗星」との出会いは学生時代の旅行だった。しかし、北斗星に強く心を動かされたきっかけは、激務のシス

    blueribbon
    blueribbon 2009/12/29
    「一晩で別世界に行けるんだ」「どんなに忙しくても、たった1日の休みで旅に出られる」「金曜の夜、会社帰りに夜行に飛び乗って、月曜の朝は夜行を降りてそのまま出勤」乗車券のみで乗れる特急車両一覧
  • 青春18きっぷ使用者にしかわからないこと ぶる速-VIP

    青春18きっぷ使用者にしかわからないこと 青春18きっぷ使用者にしかわからないこと 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/11/15(日) 21:11:39.17 ID:HfiK7mwS0 初使用の洗礼は浜松〜熱海か岡山〜姫路 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/11/15(日) 21:14:08.33 ID:77nYuIYDO きついのはアレだ 紀勢線だ 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/11/15(日) 21:14:17.99 ID:HfiK7mwS0 駅には2時間前について駅前グルメを楽しむ 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/11/15(日) 21:15:32.31 ID:3kHyjsgnO 初めて切符買って行った

    blueribbon
    blueribbon 2009/11/21
    ケツ痛すぎワロタ 遠出すればするほど帰りが辛くなる 遠出したあとに近距離で電車乗っても乗った感じがしない 乗り継ぎで田舎の列車は1時間待ち トラブった時は逆にテンション上がる 大垣ダッシュの圧巻はすごい
  • 【特集】あふれる魅力、やみつきの便利さ - 寝台列車オールガイド (1) リゾートタイプ「カシオペア」「トワイライトエクスプレス」「北斗星」 | ライフ | マイコミジャーナル

    断言しよう。寝台列車は楽しい。そして便利だ。新幹線網が整備され、航空運賃は下がり、5,000円前後で泊まれるビジネスホテルが普及したって、寝台列車の魅力にはかなわない。今年に入って九州方面の寝台特急など、数々の列車は廃止されてしまった。しかし、いまも走り続けている寝台列車には生き残る価値がある。そこで、2009年現在の寝台列車を紹介しよう。 寝台特急「カシオペア」(上野 - 札幌) 寝台特急カシオペア(写真提供:JR東日) JR東日が製造した最新型客車E26系を使用しており、銀色のボディは鉄道ファン、旅行ファンの憧れだ。州内の機関車も白地にアクセントラインを入れた専用タイプとなる。客室はすべてA寝台2人用個室で構成されており、堂車とラウンジカーを連結する。上野発は16:20だが、入線は45分前の15:35だから旅立ちの雰囲気もたっぷり楽しめる。札幌着は9:32で乗車時間は約17時間

    blueribbon
    blueribbon 2009/11/06
    割高だが夜間に移動するメリットや楽しさがある
  • http://www.nttfukushima.com/live/jr_aizu/Default.html

  • ド田舎のしょぼい駅ってなんか魅力的だよね

    2019-01-04 名無し@ベアード : 3大運転中イライラする奴ら「法定速度厳守マン」「曲がると同時にウインカーマン」- 2019-01-04 bosbobet : 国内旅行に役立つテンプレまとめ- 2019-01-04 agen bola : 国内旅行に役立つテンプレまとめ- 2018-12-24 RazviksInoto : サザエさんを萌え絵にしたららきすたになるんじゃね?-деньги на карту без отказов круглосуточно - Все-Займы-Тут.РФ 2018-12-07 長崎県でアパートを売るの情報はこちら : 日SUGEEEEEEEEEEEEEEEE!ってなるコピペくれ- 2018-11-24 名無し@ベアード : 東京の都会度を100とすると大阪80名古屋70くらいじゃん- 2018-11-23 名無し@ベアード : 【悲報】槍

    ド田舎のしょぼい駅ってなんか魅力的だよね
  • asahi.com(朝日新聞社):なんにもないなんにもない…飯田線・秘境駅の旅いかが - 社会

    小和田駅に到着した飯田線の列車。降りる人はいなかった=浜松市天竜区水窪町  緑に包まれた三河槙原―柿平間を通る飯田線の列車。線路下は宇連川=愛知県新城市豊岡中井侍駅近くの険しい山間部を走る飯田線の列車。奥に見えるのは天竜川=長野県天龍村  愛知県から静岡、長野両県へと向かうJR飯田線が、「秘境駅」の宝庫として静かな人気を集めている。商店どころか民家もなく、中には自動車で近づくことすらできない、常識を覆す駅たちだ。そんな駅をはるばる訪ねる人がいれば、駅を守る住民もいる。この夏、身近な「別世界」に足を踏み入れてみてはどうだろう。  豊橋を発車して約1時間半。静岡との県境に近づくと、車窓から見えるのはクリームがかった緑の天竜川と、生い茂る木々ばかりだ。まばらに座る乗客は、駅に着くと自分でドアを開けて乗り降りする。  さらに約40分。愛知、静岡、長野3県境にある小和田(こわだ)に着いた。皇太子妃雅