タグ

増田とビジネスに関するdamaeのブックマーク (9)

  • アマゾンの「バックオーダー発注」廃止は、正味戦争の宣戦布告である

    結論:  アマゾンの「バックオーダー発注」廃止は、流通改善に名目を借りた正味戦争の宣戦布告である。この戦争に敗北し、多くの出版社が個別直接取引(e託)に応じてアマゾンのみに特恵条件を与えることは、破壊的な状況をもたらす。  また、直接取引をしたところで流通が改善するという保証はない。アマゾン依存度が上がるほどに、苛烈な「ご提案」に逆らえない状態となる。  在庫ステータス管理の問題は、業界が抱えつづける課題ではあるが、このアマゾンの施策とはほぼ関係ない。  長くなってしまったので、結論を先に書いた。これに納得できた人は、この先は読まなくてもいい。そうでない人、「僕と契約してe託出版社になってよ」と囁く声に揺れている人に向けてこれを書く。  その提案書には、いくつもの重要な点が省かれているからだ。 取引正味の現状  現在、出版業界の正味標準は以下のようになっている。  出版社から取次への引渡 

    damae
    damae 2017/05/08
    もう基本電子出版で必要な人だけオンデマンドパブリッシングですますようにしようぜホント
  • 未だ規制されないソシャゲー(ガチャ)の闇

    規制規制と話題になっていながらなぜか実際には全く規制のされていないガチャについて少し話を聞いて欲しい。 これは当に泥沼にハマっている人には現実が見えておらず、 他者からの視線でしか現状を認識できない、もはや依存症に近いソシャゲーマーが増えているんじゃないか、 ということでガチャゲーの実状をお話する。 いわゆる【限定レア】を手に入れるにはおいくらすると思う?ソシャゲーを知らない人でも最高レアキャラを入手するにはある程度の課金が必要なことを知っている人は多いだろう。 では新しく登場したとある限定レアが欲しくなったとしよう。 ゲーム内紹介では「期間限定」で 「ピックアップキャラ(欲しいキャラ)の出現確率がアップ」と記載されているものとして、 その最高レアキャラを手に入れるにはおいくら掛かると思うか想像してみてほしい。 なお最高レアの入手確率は1.5%とし、出現確率アップ中(確率表記でいうと0.

    未だ規制されないソシャゲー(ガチャ)の闇
    damae
    damae 2016/12/18
    言われなくてもデレステのことだとわかってしまう身についてしまった課金感覚
  • 大手飲食チェーンのクレカ導入に絡んだ事ある者だけど

    カフェ・喫茶店にクレカ導入しないことを批判するブログ記事がホッテントリに上がってたんで、クレカ導入の難しさについて書いておくよ。 ドトールやコメダ珈琲など、大手カフェのほとんどがクレジットカード払いに対応していない現状を嘆く。電子マネーもほぼ使えません。 - クレジットカードの読みもの http://cards.hateblo.jp/entry/coffeeshop-no-card/ 題に入る前に愚痴なんだけど、なんで一部のブロガーって全能感というか、「こんな簡単な事に気付かない企業は馬鹿だ」と安易に言っちゃうんだろう。中の人はとっくにそんなことは検討しているし、お金使って調査してるし、その上でやるやらないっていう判断を下している。消費者側からすればそんな簡単な事もできねーのか!って思うような事が、実は全然簡単じゃなかったりするんですよ。とある経営学の先生が「一目して簡単に見えることは、

    大手飲食チェーンのクレカ導入に絡んだ事ある者だけど
    damae
    damae 2015/05/08
    ↓電子マネーを使うシーンは大変偏っているというデータhttp://www.stat.go.jp/data/joukyou/topics/topi62_1.htmこれ見るとカフェでは3%切るという話は信じられるな
  • マクドナルドの月次売上・客数・客単価を10年分まとめてみた

    ※ 全て2004年の月次を100とする ※ 既存店の定義は「少なくとも13ヶ月以上開店している店舗」 全店売上高1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月2004年100.0100.0100.0100.0100.0100.0100.0100.0100.0100.0100.0100.02005年112.497.5111.4103.696.3100.1104.1101.099.1104.4108.9108.62006年111.4102.5114.7109.9106.9113.6114.9113.2112.9109.2115.2112.72007年122.6116.8126.4129.4119.6130.7125.0128.5128.6115.4127.9126.32008年126.7123.8134.4129.9124.2137.7126.4134.8130.2124.2148.4

    マクドナルドの月次売上・客数・客単価を10年分まとめてみた
    damae
    damae 2015/02/08
    こう2011年から真綿で首を絞めてたのが2014年になって麻縄でキュッって感じに変わったのがよくわかるな!
  • はてブで個室ビデオの話題が上がってて思い出したけど、自分はたまに辛く..

    はてブで個室ビデオの話題が上がってて思い出したけど、自分はたまに辛くなった時に個室ビデオの店に入り、3時間くらいで部屋を借り、DVDも何も見ないで、ゆっくりと最近の悲しかったこととかやりきれないこととかを思い出しながら、人目を憚らないですむのをいい事にそれはもうわんわん泣きまくって、泣き疲れてきたら「喉乾いた」とか「なんかおいしいラーメンべて帰ろう」みたいなどうでもいい気分になってきて、そこそこスッキリして出て帰ります。 基的に自分の内側のドロドロした何かを密室で処理しているという意味では間違ってないと思うんですが、やっぱり変?

    はてブで個室ビデオの話題が上がってて思い出したけど、自分はたまに辛く..
    damae
    damae 2014/09/10
    というかまさにそういう用途向けの、AVとかおいてない休憩室ってのも一応あるだろ。ほんとにただ仮眠とったりぼーっとしたりする用。一定の需要はあるだろ。
  • 少女マンガ雑誌を付録目的で買ったんだけど、バカなの? 死ぬの?

    子供に与えるために、付録目的で少女マンガ雑誌を買ったんだけど、この雑誌体がダメすぎる。 今何世紀だと思ってんだよ? 21世紀になったんだぜ? 未来だぜ? おっと、21世紀になって10年以上も経ってんだぜ? 未来以上じゃん。 なのに、 なぜ恋愛マンガばっかりなんだよ。バカかよ。死ぬの? なんで男の気を惹くことに全力投球なんだよ。 女の人生の成功って良い男と結ばれるかにかかってんの? 子供に変な恋愛至上主義を刷り込むんじゃないよ。バカなの? 死ぬの? で、 付録は子供に与えて、マンガの方は捨てた。 - 低学年向けのマンガ雑誌編集者様へ 購読習慣を付けさせたかったら、しっかりとした面白いマンガを載せてください。ちなみに『ドラえもん』が今執筆されても買わんからな。

    少女マンガ雑誌を付録目的で買ったんだけど、バカなの? 死ぬの?
    damae
    damae 2014/04/22
    低学年向けとあるからなかよしりぼんちゃおの三択か。今のラインナップだとりぼんか?ドラえもんに触れているからちゃおかもしれんが(ラブコメばかりじゃないと思うが)/「花とゆめ」を買い与えなさい(回し者並の感
  • mixiのオワコン化はSNSの運命。戦略ミスとか関係ねぇ

    mixiがなんでダメになったかとか、衰退したかとか、そういう議論に終止符を打つ。 議論してるやつ、意味不明なこと主張してるやつら全員間違ってるから。質はそういうことじゃないのよ。 SNSの生命線、核は強みになる独自機能でもなければ、個別の機能でもないのよ。 SNSの生命線はソーシャルグラフ。つながり。これだけ。 日記がどうとか、つぶやきがどうとか、ぶっちゃけ二の次。 もちろん全体的なトレンドとして、よりライトで、よりリアルタイムなコミュニケーションがスマホによって促進されたのは事実。 けどやっぱりそれは二の次なのよ。 mixiがオワコン化したことは、日人である俺らにとっちゃむちゃくちゃ感慨深いし、センセーショナルな問題だけどさ SNS発祥のアメリカではもう何度も繰り返されてきたことなの。 原因はソーシャルグラフ、つながりが時代遅れになったから。これが全て。 アメリカでは概ねFriend

    mixiのオワコン化はSNSの運命。戦略ミスとか関係ねぇ
    damae
    damae 2014/01/25
    これブクマしてなかったか
  • 高級レストラン(笑)を経営している側だけれど、「うまいメシについて知ることは必須教養である」っていう圧力の低下には正直困ってる。

    高級レストラン(笑)を経営している側だけれど、 「うまいメシについて知ることは必須教養である」っていう圧力の低下には 正直困ってる。小金のあるオッサンたるもの、酒とメシには一家言なければいけない っていう同調圧力が最近ものすごい減ってるなぁ、と。 そういう意味で、「熱病」に罹ってくれる女性は我々の稼業から見ると最高にありがたい存在なので 是非もっと高級レストランに行くべく男たちを煽っていただけるとありがたい。 実際、客単価で3万を越すレストランは当に減った。 ウチも新規店では最早このレベルの店を出すことはほとんど叶わない。カジュアル路線ばかりになっていく。 実際、この水準のレストランは客単価が高い分利益効率もいいので、その分原価に金をブチこめる。 1万円のディナ-を三回うより、3万円のディナーを一回う方が得になることも多いんだよなぁ。 材の制約も少なくなるから気で旨い料理も作れる

    高級レストラン(笑)を経営している側だけれど、「うまいメシについて知ることは必須教養である」っていう圧力の低下には正直困ってる。
    damae
    damae 2013/08/16
    そこらへんは経営スキルの問題じゃねぇか。俺が毎月一度はいく店はメニューは3〜8千円でコースが提示されてるがメニューに載ってない、それより高いコースもあってそれを頼む常連が一定数いてうまく回してるようだぜ
  • 先日倒産したメモリメーカーの友人と飲んできた話

    彼は純粋な技術屋といった感じで、 愚痴もまじっていたせいだろうか、何を言ってるかわからない部分もあったが、 いろいろと興味深い話を聞くことができた。 「結局、装置があれば韓国でも中国でもどこでも作れるようになって、値段のたたきあいになっちゃたんだろ」 という私に対して、彼は言った。 「体力勝負で負けたのは否定しない。だけどな、装置があれば誰でも作れるというのは大間違い」 「最大の要因は、やつらの技術力が高かったことだと思う。というかうちの規模の会社が研究開発で対抗できてたのがある意味奇跡。」 メモリは『装置があれば作れる汎用品』なわけではない。ということを彼は熱弁していた。 回路ひとつをとってみても、『アナログ』技術の塊で、 記憶素子のわずかな物理量(数10フェムトとか言ってた)の変化を 増幅する高精度なアンプだとか、 秒速数ギガビットの信号を処理するためにピコ秒単位で 信号のタイミングを

    先日倒産したメモリメーカーの友人と飲んできた話
    damae
    damae 2012/03/01
    ことDRAMにかぎればサムスンは一度日本勢を追い抜いてるんだが…追い抜いているというか00年代半ば最先端の量産技術をもって文字通り世界を席巻だ。エルピーダはがんばって技術だけならまた追い越したようだが金が…
  • 1