タグ

歴史に関するdamaeのブックマーク (214)

  • 江戸時代の食生活の変化、書物の紙に混ざった毛髪で判明:朝日新聞デジタル

    江戸時代の書物の紙に含まれていた毛髪を分析したところ、当時の庶民の生活が見えてきた――。そんな研究結果を14日、龍谷大などの研究チームが発表した。時代が進むにつれて、海産魚をよくべるようになったことなどが、元素の分析から推定されるという。 龍谷大の丸山敦准教授(生態学)によると、江戸時代の都市では出版ブームが起こり、たくさんの書籍が発刊された。大量の紙が必要なことから、古紙の回収や再生紙づくりも盛んになり、この過程で毛髪が紙に埋め込まれた。これらの毛髪は、たまたま混入した可能性のほか、耐久性を上げるための材料として、意図的に混ぜられたとする説もあるという。 チームは、江戸時代に作られた書物から、130サンプルの毛髪を採取。炭素や窒素の同位体の割合を分析し、生活を調べた。 その結果、1700年以降の200年間に、海産魚をべる割合が徐々に増加していったことが裏付けられた。漁業技術が発達

    江戸時代の食生活の変化、書物の紙に混ざった毛髪で判明:朝日新聞デジタル
    damae
    damae 2018/08/15
    江戸で広く白米が食べられるようになったのは享保の改革以後だから1700年ぐらいはまだまだ玄米が/江戸で多い病とはいえ死者年間数千から1,2万ぐらいで300万都市だからそこまで白米食べてるのが元々一部という可能性
  • 富士山測候所:日誌を廃棄 68年間つづった貴重な40冊 | 毎日新聞

    気象庁富士山測候所の職員が68年間つづった40冊以上の「カンテラ日誌」が所在不明になっていた問題で、同測候所を管轄した東京管区気象台は毎日新聞の取材に、昨年11月以降に「文書整理の一環」で廃棄していたことを明らかにした。気象観測のほか、眼下の空襲など太平洋戦争も記録した貴重な資料が失われた。閲覧したことがある気象専門家らは「職員が見たまま感じたままを率直に記した第一級の歴史資料だった。機械的に捨てるなんて」と批判している。 同気象台総務課によると、日誌は昨年11月までは倉庫にあったが、他の行政文書と一緒に溶解処分したという。取材に対し同課担当者は「毎日の出来事や感想を個人的に書き留めたもの。職務ではなく、行政文書に当たらない。庁舎内のスペースは有限で、必要ないものを無尽蔵に保管できない」と説明した。

    富士山測候所:日誌を廃棄 68年間つづった貴重な40冊 | 毎日新聞
    damae
    damae 2018/08/10
    気象庁だったらそのくらいとっとくスペースあるだろうという油断をみながしていた感じだな。気象庁ですら記録保管には難儀してるという話だ/本を出してるちくまの方にコピーとか残ってないんかな/本は抜粋版な
  • ばね - Wikipedia

    最も広く使用されている種類のばねである圧縮コイルばね ばねとは、力が加わると変形して力を取り除くと元に戻るという、物体の弾性という性質を利用する機械要素である[1]。広義には、弾性の利用を主な目的とするものの総称ともいえる[2]。英語名は spring で、日語でもスプリングという名でよく呼ばれる[3]。発条(はつじょう)ともいう[4]。ばねの形状や材質は様々で、日用品から車両、電気電子機器、構造物に至るまで、非常に多岐にわたって使用される。 ばねの種類の中ではコイルばねがよく知られ、特に圧縮コイルばねが広く用いられている。他には、板ばね、渦巻ばね、トーションバー、皿ばねなどがある。ばねの材料には金属、特に鉄鋼が広く用いられているが、用途に応じてゴム、プラスチック、セラミックスといった非金属材料も用いられている。空気を復元力を生み出す材料とする空気ばねなどもある。ばねの荷重とたわみの関係

    ばね - Wikipedia
    damae
    damae 2018/07/16
    なんかベストを尽くしたやつがいるぞ
  • 神戸新聞NEXT|総合|尼崎城、来年3月29日公開 年間15万人目標

    兵庫県尼崎市の稲村和美市長は19日、阪神尼崎駅南東の同市北城内で再建工事が進む「尼崎城」の一般公開を来年3月29日から始めると発表した。産業都市として歩んできた同市だが、再建される城を新たな観光の目玉に位置付ける。訪日外国人客も視野に体験型の施設にするといい、年間15万人の来場者を目指す。 尼崎城は江戸初期に尼崎藩主の戸田氏鉄(うじかね)が築いたが、1873(明治6)年の廃城令に伴って取り壊された。現在は城址(じょうし)公園となっているが、2015年、同市で創業した家電量販店ミドリ電化(現エディオン)の創業者安保詮(あぼあきら)さんが私財での天守復元を同市に打診。今年10月末の完成後に建物が寄贈され、市は内部の展示などを担う。 城は江戸中期の「尼崎城分間(ぶんげん)絵図」などを基に、高さ約24メートルの四重天守と二重の付け櫓(やぐら)を鉄筋コンクリート造りで再現。内部はエレベーターが設けら

    神戸新聞NEXT|総合|尼崎城、来年3月29日公開 年間15万人目標
    damae
    damae 2018/06/21
    私財で復元しようという意気込みは立派だが、これ結局金がないから貧相になってるというパターンじゃねえの?完成してから寄贈するくらいなら市を含んだ共同プロジェクトにした方がよかったんじゃ……
  • 「戦術や作戦といったものは、戦力が十分でない時に用いるものであり、戦力が十分ならば、ただ単に大軍で進撃するだけで事足ります」→???「50万人で3万人に負けました」???「15万人で3万5000人に負けました」???「負けました」

    兵法つぶやきアカウント @douten2 戦術や作戦といったものは、戦力が十分でない時に用いるものであり、戦力が十分ならば、ただ単に大軍で進撃するだけで事足ります。我々は戦う際につい、良い作戦や戦闘力の底上げを最初に考えがちですが、そういった事は後で、まず素人でもいいから、数を揃える事が大事となります。 pic.twitter.com/93ZICFGaTc 2018-05-19 02:18:57

    「戦術や作戦といったものは、戦力が十分でない時に用いるものであり、戦力が十分ならば、ただ単に大軍で進撃するだけで事足ります」→???「50万人で3万人に負けました」???「15万人で3万5000人に負けました」???「負けました」
    damae
    damae 2018/05/27
    大軍は大軍で組織として機能させるのが、兵站を維持するのが大変なんだという話だな。銀英伝でいったらフィッシャーとキャゼルヌなしではヤンは一艦隊の司令どまりという話
  • 昔の味噌は美味しくなかったの?→昭和一桁生まれの祖母に確認したらガチだったらしい「冷蔵庫がない時代の食べ物は何もかもが別物」

    pipin69 @pipin69peko @gyutei_4koma 昔は今ほど流通も保存技術も発達してなかったから、どこでも高品質で美味しい味噌が手に入るなんてことはなかったんでしょうね。 2018-03-24 08:32:43 HK_初台 賢(はつだい けん) @hk_seven_worlds @gyutei_4koma @hollyhockpetal うちの父親が味噌汁が嫌いなのは「しょっぱいだけだ」ということのようで、子供の頃飲んだ味噌汁がまずかったからだと。 だから今の味噌はものによって添加物とか化学調味料とか相当入ってはいるけどうまいということのようです。 2018-03-23 19:53:22

    昔の味噌は美味しくなかったの?→昭和一桁生まれの祖母に確認したらガチだったらしい「冷蔵庫がない時代の食べ物は何もかもが別物」
    damae
    damae 2018/03/24
    米欄は昔の職人の作る味噌がまずいとは言われておらんだろうという感じの。味を安定させられる人間が職人になったろうしな/それとは別に昔は流通が未発達だから集落ごとに味噌作ってたわけで、その味は安定しなかっ
  • 何がドイツ人とユダヤ人を和解させたのか?/『〈和解〉のリアルポリティクス』著者、武井彩佳氏インタビュー - SYNODOS

    何がドイツ人とユダヤ人を和解させたのか? 『〈和解〉のリアルポリティクス』著者、武井彩佳氏インタビュー 情報 #「新しいリベラル」を構想するために 過去をめぐる軋轢が絶えない日中韓。和解は謝罪や赦しとしてとらえられ、日ドイツをみならえと言われてきた。だが、ドイツ人とユダヤ人との和解が可能になったのは、真摯な反省のみによるものだったのか? 実はそこにはリアルポリティクス(現実政治)があったとする武井彩佳氏にお話を伺った。(聞き手・構成、芹沢一也) ――書は、ドイツ人とユダヤ人の和解を、一見、和解とは相いれないようにみえる「リアルポリティクス」の視点から検討するものです。 アジアの近隣諸国と日との和解もそうなのですが、私たちは「和解」というものを謝罪や赦しといった「こころ」の問題としてとらえがちですよね。しかし実際には、和解は政治、経済、そして軍事など、複数の分野にまたがる制度として構

    何がドイツ人とユダヤ人を和解させたのか?/『〈和解〉のリアルポリティクス』著者、武井彩佳氏インタビュー - SYNODOS
    damae
    damae 2017/05/12
    ドイツ人追放の件とかさらっと紹介するに留めてるな。「忘れられたホロコースト」とも言われたそれが、各国もユダヤ人虐殺に荷担したというのと合わせて後ろめたさとなってドイツと手を取らせたというのはもっと知ら
  • 千葉県:戦争公文書500冊廃棄 戦没者名簿など | 毎日新聞

    千葉県が作成・保存する公文書を収集する県文書館が昨年、戦没者名簿や遺族台帳など第二次世界大戦の関係文書約500冊を廃棄していたことが学術団体などの調べで分かった。県は「『不要』と言い切れないものもあった」と落ち度を認めている。1952年度までに作成・取得した公文書を「歴史公文書」として文書館で保管するよう定める県の内規にも違反する運用だったという。 県文書館は2016年3月までの1年間に所蔵公文書1万177冊を廃棄した。歴史的文書や記録の保存・活用などについて研究する「日アーカイブズ学会」などが県に確認したところ、この中には戦没者遺族台帳、復員者名簿、県内から旧満州(現中国東北部)への移民団名簿などが含まれていた。

    千葉県:戦争公文書500冊廃棄 戦没者名簿など | 毎日新聞
    damae
    damae 2017/04/08
    ハンロンの剃刀かな/先進国なんだからという米があるが、先進国なのにも関わらずアーカイブ学を修められる大学がつい最近まで国内になかったのが我が国である。(2008年に学習院の大学院に出来た。これだけ)
  • 【関西の議論】イメージと随分違う忍者の真の姿…甲賀・伊賀の忍術を集大成した秘伝書「万川集海」を読み解く(1/5ページ)

    忍者を生み出した地として双璧をなす「甲賀」と「伊賀」。両地(現在の滋賀県甲賀市と三重県伊賀市の一帯)に伝わる忍術をまとめた集大成の書とされるのが「万川集海(まんせんしゅうかい)」だ。江戸期の作とみられるこの秘伝書について現代語訳、読み下し文、原文を収めた750ページ近い大作「完 万川集海」(国書刊行会)が近年刊行された。著者は、古文書を収集し忍者を研究している山口県の医師、中島篤巳さん(72)で、忍者が水面を移動する際に使う道具「水蜘蛛(ぐも)」の使い方など、通説とは異なる興味深い真実も明らかにしている。中島さんは「江戸時代でも、甲賀と伊賀の忍者は公権力に不可欠な『誇るべき存在』だったことがわかる」と話す。 「水蜘蛛」はこうやって使う 中島さんが完のもとにした国立公文書館内閣文庫の蔵の万川集海は、忍術を伝える22巻と兵法書である「万川集海 軍用秘記」からなる。22巻の中には、「家忍之

    【関西の議論】イメージと随分違う忍者の真の姿…甲賀・伊賀の忍術を集大成した秘伝書「万川集海」を読み解く(1/5ページ)
    damae
    damae 2017/03/15
    なん……だと……?
  • 普通に考えて資源も無く地震台風がしょっちゅう襲ってくる島国が発展する..

    普通に考えて資源も無く地震台風がしょっちゅう襲ってくる島国が発展するほうがおかしいだろ

    普通に考えて資源も無く地震台風がしょっちゅう襲ってくる島国が発展する..
    damae
    damae 2017/03/10
    明治維新以降国内でいろんな鉱山が開発されて公害でえらいことになったのは勉強するのになぜか「資源がない」と思わされるんだよな。今現在「採算が取れる」資源は少ないが、例えば今でも菱刈金山なんか現役だよ
  • 声優・上坂すみれさんがロシア文学の権威と本気で対談! | アニメイトタイムズ

    2017年1月29日(土)に、東京・東洋文庫にて、声優やアーティストとして活動する上坂すみれさんが『わが心のロシア♡』と題するトークショーに登壇しました。上坂さんといえば、出身大学ではロシア語を専攻し、自他ともに認める旧ソビエト連邦(ソ連)やロシアを愛するひとり。今回のイベントも、その「ロシア好き」を請われたことから出演されました。 東洋文庫では2017年1月7日(土)から4月9日(日)まで、展覧会『ロマノフ王朝展―日人の見たロシアロシア人の見た日―』を開催。上坂さんは展覧会のオフィシャルサポーターを務めており、会期中の展示室内には上坂さんによる音声ガイドが流れています。 今回はその活動の一環として、名古屋外国語大学学長でロシア文学や文化に関する著書多数の亀山郁夫先生とのトークショー開催の運びとなりました。ロシア愛を語り合うのにこれ以上ないほどの会場と座組で行われたイベントは、時間を

    声優・上坂すみれさんがロシア文学の権威と本気で対談! | アニメイトタイムズ
    damae
    damae 2017/02/19
    ピョートル大帝とかエカチェリーナ二世とかはたまた裏をかいてニコライ二世とか言わないところがまたらしい
  • 大航海時代の船乗りを震え上がらせた壊血病

    壊血病にかかると、皮膚に潰瘍が発生し、歯茎は化膿し、古傷が開く。写真は、アフリカのジブチで病院に運ばれる壊血病患者。(PHOTOGRAPH BY AP) マゼランやクックといった航海者たちが世界の海を制した大航海時代。ヨーロッパに巨万の富と英知をもたらした一方で、多大な犠牲を強いられることにもなった。この時代、壊血病によって命を落とした船乗りの数は、米国の南北戦争で死んだ兵士の3倍以上に及んだという。(参考記事:「コロンブスの町、崩壊の原因は壊血病か」) 体と精神の両方をむしばむこの恐ろしい病は、新鮮な果物や野菜不足による恒常的なビタミンCの欠乏によって引き起こされることが今ではわかっている。しかしジョナサン・ラム氏は、最新の著書『Scurvy: The Disease of Discovery(壊血病:大航海の病)』の中で、数百年もの間、誰ひとりとして、病気の原因にたどり着くことができな

    大航海時代の船乗りを震え上がらせた壊血病
    damae
    damae 2017/01/20
    また大航海時代の交易品の中にはビタミンCが割と含まれてるのがいくつもあるんだよな。乾燥トウガラシなんか100gあたり120mgのビタミンC。荷物こじ開けてかじってれば助かったわけだ。やるせない
  • ナイチンゲールの「薬を貰うために薬箱を斧で叩き割った」という逸話(※史実)に驚愕する人々

    カレー・ザ・トナカイザー㌠ @SHINOBU_YANAGI ナイチンゲールの逸話で「薬ください」→「(将校用だから)ないよ」→(斧で箱を叩き割る)「なんだ、あるじゃない」ってのがあると聞いてイメージを改めた 2017-01-02 11:37:09 クリフ @bottikurihu ナイチンゲール「薬が足りないのでこの箱の中にある備蓄を出してください」 医療長官「委員会の許可が無いと開けれないよ。次の委員会三週間後だけどね(ざまぁ)」 ナイチンゲール「(無言で斧を振るって箱を叩き割る)」 医療長官「(絶句)」 ナイチンゲール「開きましたので持って行きます」 2017-01-02 15:41:18

    ナイチンゲールの「薬を貰うために薬箱を斧で叩き割った」という逸話(※史実)に驚愕する人々
    damae
    damae 2017/01/03
    ジュビロ作画だと崩拳で開けても不思議はない(不思議だよ!
  • 『糸魚川ジオパークの紹介139 糸魚川市街地での火災の歴史』

    旧糸魚川市街地は加賀藩の参勤交代の宿地でもあり、北前船の寄港地としても江戸時代から栄えた所です。18世紀(1,700代)から19世紀(1,800年代)の歴史を見ると松平家の殿様が在府時代で横町の代官所が権力を振るっていた時代です。 この時代の癌はなんと言っても火災との闘いだった様です。糸魚川市史の第4~5巻を見ると詳細に記述されています。その続きが昭和中頃まで続いていたのですからなんとも怖い話です。 火事の原因として、今でも煙草の不始末が多いのですが、江戸時代の火災原因の特徴に「雪隠火災」が多いことです。昔の生活では暖房と言えば炭を使用していましたが、そのとり灰をトイレ(雪隠)に入れていたようで糞灰から火災を起こす例が多かったようです。 糸魚川はジオ的環境から、冬の季節を中心に北西方向からの強い季節風が吹き荒れます。また、年中で一番多い風向きは南風です。この南風、「北国の春」の南風とは異な

    『糸魚川ジオパークの紹介139 糸魚川市街地での火災の歴史』
    damae
    damae 2016/12/22
    歴史的な建物というのはまず火事を生き延びてきたのだなというのを思い知らされるな
  • 『なんでも鑑定団』に国宝級のお宝登場! 番組22年の歴史で最大の発見

    テレビ東京系バラエティ番組『開運!なんでも鑑定団』(毎週火曜 20:54~)の20日放送回で、番組始まって以来のお宝が発見されたことがわかった。 同番組は1994年の開始以来、依頼人と呼ばれる視聴者の持ち込むさまざまな”お宝”を鑑定してきた。今回のお宝は、依頼人の曽祖父が明治時代に戦国武将・三好長慶の子孫の屋敷の移築を請け負った際、大枚を叩いて大量の骨董を買い求めたうちに入っていたもの。第二次世界大戦時の空襲でほとんど焼けてしまったものの、郊外の資材置き場にしまいっぱなしになっていたことから難を逃れた。 その正体は、これまで世界に3点しか存在しないと思われていた焼き物、”曜変天目茶碗”。現存する3点はいずれも国宝に指定されており、幻の4点目の発見に、鑑定士の中島誠之助も大興奮の事態となった。 これまで同番組で発見されてきた高額のお宝には、坂龍馬の手紙2通(4,000万円)、巨匠レオナール

    『なんでも鑑定団』に国宝級のお宝登場! 番組22年の歴史で最大の発見
    damae
    damae 2016/12/20
    三好家由来の曜変天目茶碗だと…‥/ブコメ見ると「信長の野望」を思い出すやつぼちぼちいるなwあれに出てきた名物はなかなか忘れないよなw
  • 戦後70年以上PTSDで入院してきた日本兵たちを知っていますか 彼らが見た悲惨な戦場(籏智 広太) - BuzzFeed

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. 戦後70年以上PTSDで入院してきた日兵たちを知っていますか 彼らが見た悲惨な戦場戦争から生き残り、日へ帰国しても精神病を患ったとなると一家の恥とされ、故郷に帰れず入院したまま戦後の日を過ごす兵士たちも多くいました。自身も元復員兵の父を持つ埼玉大名誉教授の清水寛さんに、戦時中の経験によりトラウマを抱え苦しんだ兵士たちの話を聞きました。

    戦後70年以上PTSDで入院してきた日本兵たちを知っていますか 彼らが見た悲惨な戦場(籏智 広太) - BuzzFeed
    damae
    damae 2016/12/09
    せっかくの問題提起を自分でダメにするパターンだな>〜とする反論もある/そこで自分でデータの吟味しないでダメ両論併記に逃げてるんじゃねえよ。日本で自殺は男性に多い等の話を鑑みないデータ分析はダメな分析
  • NHK「西郷どん」は大河初ボーイズラブ要素も - ドラマ : 日刊スポーツ

    2018年NHK大河ドラマ「西郷(せご)どん」で、大河初となるボーイズラブの要素も描かれることが2日、分かった。主演鈴木亮平(33)の発表会見の席で、脚中園ミホ氏が明かした。 明治維新のヒーロー、西郷隆盛の生涯を描く。原作林真理子氏とともに登壇した中園氏は「原作はいろんな愛にあふれています。島津斉彬との師弟愛や家族愛、男女の愛、ボーイズラブまで、ラブストーリーがちりばめられている。1年間、そんな西郷どんにどっぷりほれていただきたい」。 林氏は「作家にとって夢はやっぱり大河。再来年は明治150年で絶対大河は幕末になると小耳にはさんで西郷さんを書き始めた。になる時はひんしゅくを買うと思いますが、こんな西郷さん見たことないというわくわくする内容です」と自信をみせた。 制作統括の桜井賢チーフプロデューサーは、ボーイズラブについて「尊敬する人に対する恋愛感情に近い思いなど、あの時代の男たちのあり

    NHK「西郷どん」は大河初ボーイズラブ要素も - ドラマ : 日刊スポーツ
    damae
    damae 2016/11/02
    薩摩隼人の衆道がボーイズラブなんてかわいいものかよwまあマスコミ向け一般人向け説明としては仕方ないんかな?
  • あいかわらず「逆差別」論を展開する共産党 | 闇と光 * 差別と人権

    ☆彡リンク☆彡 ★彡みなみあめん坊のFaceBook ★彡冤罪・狭山事件のHP ★彡池田市人権協会のHP ★彡池田市役所のHP ★彡鹿砦社 ★彡世界天気予報 ★彡地球の歩き方 ★彡みゅう ★彡海外旅行ガイド ★彡エアラインプロフィールHP ★彡スチュワーデスファンHP ★彡フリーバード ★彡エクスペディア ★彡アゴダ ★彡海外現地オプショナルツアー予約専門サイトALan1.net ★彡香港ナビ・リンク=台北・マカオ・シンガポール・上海・バンコク・ベトナム・韓国・釜山・バリ・シドニー・ハワイ・パリ・ロンドン・ニューヨーク ★彡北京へようこそ ★彡トラベルコ ★彡trivago ★彡エアラインBBS ★彡海外旅行BBS ★彡外務省海外安全ホームページ ★彡グリーンピース ★彡国境なき医師団 ★彡unicef ★彡迷宮グルメ異郷の駅前堂 ★彡YouTubeHP ★彡Twitter ★彡Face

    あいかわらず「逆差別」論を展開する共産党 | 闇と光 * 差別と人権
    damae
    damae 2016/10/01
    ここで池上彰が現れて解同と共産党の対立の歴史を説明する展開に!(つながりません
  • 「YAMAHAのコピペ」ってどこまで本当なの? ヤマハ本社に聞いてきた | i:Engineer(アイエンジニア)

    こんにちは。ヨッピーです。突然ですが皆さんは「ヤマハのコピペ」をご存じでしょうか。 ヤマハの歴史 ・最初は輸入ピアノの修理→楽器関係作る ・楽器やってた流れで電子楽器も作る→DSPも作る ・DSPを他に利用しようとして→ルーター作る という流れで、楽器、電子機器、ネットワーク関係の製品を作るようになった。 じゃ、なんで発動機や家具とかも作ってるかというと、 ・ピアノの修理で木工のノウハウが溜まる→家具を作る→住宅設備も作る ・戦時中に軍から「家具作ってるんだから木製のプロペラ作れるだろ」といわれて戦闘機のプロペラ作る→ついでにエンジンも作る ・エンジン作ったから→バイクも作る ・エンジン作ったから→船も作る→船体作るのにFRPを作る ・FRPを利用して→ウォータースライダー→ついでにプールも作る ・プールの水濁ったんで→浄水器作る ・失敗作の浄水器で藻が大繁殖→藻の養殖

    「YAMAHAのコピペ」ってどこまで本当なの? ヤマハ本社に聞いてきた | i:Engineer(アイエンジニア)
    damae
    damae 2016/09/30
    ヤマハがMSXの前にマイコン出していたことを元マイコン少年は忘れてないぞ。
  • 「テトリスをつくった男」の知られざる物語

    damae
    damae 2016/09/22
    SEGAの文字がねえ……