タグ

fnoithunderのブックマーク (2,150)

  • ルノーマグネシウム6 14インチの超軽量6.7kgの新型折り畳み自転車

    Renault、ルノーはフランスの首都、華の都パリの自動車屋さんです。オ~、シャンゼリゼ~♪ 日産自動車はここの子会社です。社長さんはなにかと話題を振りまく敏腕ゴリゴリワンマン経営者のカルロス・ゴーンさんです。レバノン系ブラジル人で、元ミシュランの社員です。 この欧州屈指の自動車の自転車部門がデザインするルノーの自転車・・・てのがばくぜんとしたイメージですが、ぜんぜんそうじゃありません。 ルノーと同じフランスの自動車屋のプジョーがもともと自転車屋でして、これの会社ヒストリーのイメージが勝手に付きまといます。が、ルノーは生粋の自動車屋です。 ルノーの自転車はライセンス品です。国内の販売元は大友商事です。ここの社は大阪の住之江にあります。設立は2000年です。比較的に若い会社です。 オリジナルブランドはCANOVAR、RAYCHELL、GRANDIRなどなど。そう、アマゾンの通販自転車の定番

    ルノーマグネシウム6 14インチの超軽量6.7kgの新型折り畳み自転車
  • https://lalpebike.com/folding_bike_lightweight_fast/

    https://lalpebike.com/folding_bike_lightweight_fast/
  • 後世に残したい美しい言葉 5選

    ①孫衛星衛星の周りを回る衛星のことを孫衛星という。 しかしこのような天体は天然には発見されていない。 実物はないのに未来に発見される可能性のために名前だけが付いている。 言葉の影響力は今この世界のみに及ぶのではないことを教えてくれる。 ②トリプルA面メイン曲が3曲入っているシングルCDのこと。 A面B面とはレコードからの名残である。メイン曲をA面、カップリング曲をB面と呼び、両方の曲がメインとなる場合は両A面とかダブルA面という。 そこまでは良いのだが、トリプルとなると元のレコードのイメージは完全に崩壊する(レコードに面は3つもない)。 つまり元はレコード由来の概念だったものをCDに拡張した際、面という言葉が意味を失い、抽象世界上の産物になったが故に成立した言葉なのだ。 言葉は実世界から発生するが、必ず手の届かない抽象世界へと逃げていくことを教えてくれる。 ③幽霊文字JIS規格に紛れ込んで

    後世に残したい美しい言葉 5選
  • 自意識のセーフティネットを破って - ohnosakiko’s blog

    Midas  絵画とは「この私には世界はどう見えているか」を他人に知らせ共有するもの。そもそも「こんな私を見て!」の人が上手くなるわけがない(才能以前の問題)。 2013/02/25 http://b.hatena.ne.jp/Midas/20130225#bookmark-134087494 その通りだと思うのですが、なんとなく「どこにも居場所がなく、美術方面に流れてくる若者」像を思い出したので、少し長いですが拙書から引用してみます(文中の「私のことをわかって」の前提にあるのが「こんな私を見て!」)。 最初にそうした若者を見たのは、二十年ほど前、美大予備校で働いていた頃でした。「他に何もできないけど絵が三度の飯より好き」「美術だけは人に負けない」というよくいるタイプではなく、「何もできない中で美術がまだ一番マシかなと思っている」タイプ。大学に入れなければ就職するしかなく、それはどうしても

    自意識のセーフティネットを破って - ohnosakiko’s blog
  • 「ラディカルフェミニズム」は女性のセクシャリティをこのように見做しているらしい - この夜が明けるまであと百万の祈り

    前回記事で紹介したルース・サンプル「リベラルフェミニズム」の続きを読みましたが自分なりに読んだ印象をまとめておきます。 これを読む限りではポルノグラフィーやセクシャリティの問題に関しては、リベラルフェミニズムとラディカルフェミニズムは男性に対する女性の位置づけ、という前提がそもそも対立しているように見えています。 ※追記 以下のような指摘を頂いております。私の記事の至らないところを指摘くださっていて非常にありがたいコメントです。 coenzeim2929  リベフェミで真っ先に挙がるのがストロッセン、いかにもネットでお勉強した感。マッキノンはまさに女性と受動性を繋げるセクシャリティの形式化を批判してるし、ヌスバも彼女に親和的。安直な対比は議論を見失うよ。 とのことです。他にも間違いや不足があれば、反映・修正していきたいと思いますので、是非ご指摘いただければと思います。 ※追記2 小山エミ

    「ラディカルフェミニズム」は女性のセクシャリティをこのように見做しているらしい - この夜が明けるまであと百万の祈り
    fnoithunder
    fnoithunder 2018/11/09
    ラディカル勢の「女vs男」のイメージって、進撃の巨人の人類vs巨人みたいな気がする。一匹残らず駆逐しないと解決しないっていう絶望に自覚的な人もいるようだし。「巨人の中に人がいると思うか」でまた流派がありそ
  • 「輸出戻し税」という嘘を計算で説明します|グレン

    『輸出大企業は消費税を納税するどころか、「輸出戻し税」という形の還付金を得ることが出来る。代表的な輸出大企業であるトヨタの場合、その額は年間数千億円にもなる。消費税率が上がればこの還付額が自動的に増えるので、トヨタなど経団連の会員企業は消費税率アップに賛成なのだ。』というのが「輸出戻し税」論者の主張です。この主張は全く的外れなものなのですが、ネット上ではこのような言説の支持者が後を絶ちません。 このノートでは、最近増えてきた町中のコンビニなどでの海外旅行者に対する免税販売を例にとって、「どうして輸出事業者には消費税が還付されるのか」ということと「その還付金はその輸出事業者にとって別に不公正な利益となるものではない」ということを計算で説明したいと思います。 コンビニエンスストアでの海外旅行者への免税販売セブンイレブンの多くが外国人旅行者に対して免税扱いの販売を行っています。中でも人気のある商

    「輸出戻し税」という嘘を計算で説明します|グレン
  • 異類婚姻譚、あるいは異形の出てくる物語について。 - orangestarの雑記

    togetter.com 異形の出てくる物語、あと性別も含めてについて。上のTwitterまとめからちょっといろいろと考えた。 上記のもともとのtwitterは「男異形×人間女はあるけれども逆の物語がないのはなんで?」っていうことで、それに対して多方面から突っ込みが入っているのだけれども、確かに男女の違いで物語の構造がある程度違っていると思う。というか、異形、異類、マレビトが出てくる物語は、男女の違い、集団の違いである程度類型化できる気がする。あと、主人公の目線をどこに置くかでも変わってくる。 異形男×人間女(異形が異形) 美女と野獣 ミミズクと夜の王 人間女が人間社会から少し異形(ずれている)ということが多い。人間女子がずれているので、怪物の容姿を気にしないで接していてそこに愛が産まれるパターン。 または監禁状態などによるストックホルム症候群による。 純粋なパワーの力関係が「異形男>人間

    異類婚姻譚、あるいは異形の出てくる物語について。 - orangestarの雑記
  • 五輪サマータイム断念 | 共同通信 - This kiji is

    自民党は31日、東京五輪に合わせたサマータイムの導入を断念した。党の研究会で、広範な分野でのシステム改修を2年以内に実現するのは困難だとの認識で一致した。

    五輪サマータイム断念 | 共同通信 - This kiji is
  • フェミニズムが社会運動なのか学問なのかって部分で、フェミニストは随分..

    フェミニズムが社会運動なのか学問なのかって部分で、フェミニストは随分甘えがあるように思うんだよね。 社会運動家としての一貫性を追求されると、これは学問であり個人の思想や要求ではないと逃げるし、学問としての透明性や検証の担保をもとめられると社会運動家としての被害者論に逃げ込む感じ。 おそらく今現在の多くのフェミニストは、フェミニズムがなんで学問を経由しなきゃならなかったのか、そこが当にわかってない。 フェミニズムが、暴力の次元で既存社会と戦うと負けるからなんだよ。この場合暴力っていうのは、いわゆる肉体的だったり経済的だったり権力的だったりするようなぱっと想像できる暴力だけではなく、民主主義的な、多数決の暴力によってもフェミニズムは負けちゃうんだ。なにせ、以前の社会では「女性の権利が男性より劣るのは当たり前」だったから(女性参政権、この文脈では多数決に参加できる権利ですら日ではまだ100年

    フェミニズムが社会運動なのか学問なのかって部分で、フェミニストは随分..
  • 長谷川豊氏「心から感謝」東久邇宮文化褒章を受賞 - 芸能 : 日刊スポーツ

    フリーアナウンサーの長谷川豊氏(43)が1日、「東久邇宮文化褒章」を受章した。 都内で行われた式典に出席し、「フリーになった後、コツコツと積み重ねた活動をこのような形で評価して頂き、心から感謝しています。これからまた新しい一歩のつもりで、日の皆さんのために頑張ります」と話した。 同賞は高松宮賞、秩父宮賞と並ぶ3大宮賞の1つで、文化事業や社会貢献、教育分野で著しい功績を残した人物に与えられる賞。13年にフジテレビを退社した長谷川氏は、メディアや政治の裏を音で話す講演会が好評で、全国で100回以上行った実績などが評価された。

    長谷川豊氏「心から感謝」東久邇宮文化褒章を受賞 - 芸能 : 日刊スポーツ
    fnoithunder
    fnoithunder 2018/11/02
    賞状にある菊花紋章の花びら数えたら15だった。本家は16なので、まあ、パチモン仕様というか、ギャグでやってんだろ、というか……
  • 発達障害者を「良かれと思って」見下す人たち - 望月志乃の ひびわれたまご|ADHD主婦

    助けてあげようと思ってもらえるだけ、有難いんでしょうね。 そういう支援活動で、救われている当事者も、中にはいるんだと思います。 ただ、わたしも人間ですから、どこか上から目線の、ズレたアドバイスをされるたび、漫画のようなことを考えてしまいます。 発達障害は「治すべき」で、「克服すべき」もの? わたしにとっては、発達障害というのは、血液型のようなものです。 持って生まれた血液型のタイプが違うように、脳のタイプが「ADHD型」という感覚。 「Rh-の血液型は、治すことができます!克服していきましょう!」と言われたら、どうでしょうか。(該当者の方、すみません)。 (単純に比べられるものではないでしょうが)輸血で困ることもあるでしょうし、マイノリティということで、計り知れない苦労があるんだと思います。 でも、治すとか、克服するとか、そういうんじゃないですよね? わたしにとっては、似たようなことを言わ

    発達障害者を「良かれと思って」見下す人たち - 望月志乃の ひびわれたまご|ADHD主婦
  • 【はてブIDコール終了】IDコールが無くなったら誰が華丸と睾丸の書きまつがいを教えてくれるのか - おのにち

    ブックマークコメントから対象のはてなIDに通知を届ける「IDコール機能」が10月29日をもって終了してしまいました。 悪の温床、言い逃げ上等のデス・コールと悪名高いIDコールでしたが、普通に使用している分にはTwitterよりも手軽で、便利なサービスだったのでちょっと寂しいです。 勿論私の悪口を書いた増田にブコメから『書かれてますよ?対応したら?』とIDコールで召喚されたり、嫌な思いをしたこともありましたが、実際には小さな勘違いや情報を教えてくれる、親切な通りすがりさんからの通知の方が多かったです。 他にもTwitterをやっていない人がリプライ代わりにIDコールでメッセージくれたり。 だから笑ったり、IDコールで癒された記憶もたくさんあるんですよね。 でも実際にIDコールで嫌な目にあった人の話もたくさん聞いているので、廃止反対!!とは言い切れないのですが… やっぱり寂しい。これが音です

    【はてブIDコール終了】IDコールが無くなったら誰が華丸と睾丸の書きまつがいを教えてくれるのか - おのにち
    fnoithunder
    fnoithunder 2018/11/01
    記事タイトル「書きまつがい」と書きまちがい……(だがコールできない)
  • キズナアイ論争と現実と仮想体 - メロンダウト

    ポリティカルコレクトネスと最近出てきたVtuberなるものはかなり明確に因果関係があると思う。 一般にポリコレや差別を声高に批判する人は他者からの差別感情を向けられた被害者だという心理で客観的正当性を主張するけどどうにもそういう人の批判を読んでいると、結局のところ理解不能な他者が嫌なんだろうなというふうにしか読めない時がある。 差別やポリコレなどは具体的な何かを意識して使う言葉だけどその言葉を発する人間の背景にあるのは人間は人間(他者)が嫌いなことに最終的にいきつくように見える。 それはVtuberにもあてはまる。Vtuberを見る理由としてよく挙げられているのが人間がしゃべっているのが嫌というのがあるがあれも他者を拒絶する心理に見える。実際、自分でもYoutubeを見たりする時に人間が出てくるとその存在が邪魔だと思うことがある。テレビを見ている時などにもワイプに出てくる芸能人がわずらわし

    キズナアイ論争と現実と仮想体 - メロンダウト
    fnoithunder
    fnoithunder 2018/10/31
    男女対立にせよ世代対立にせよ、ある程度のところで相互理解は断念して、棲み分け(セパレーティング)してしまった方が手っ取り早いし平和なんだよね(って西部じいさんが言ってた)
  • 「敢えて言おう、黒田日銀総裁は日本市場に取って最低の総裁であると」 - この夜が明けるまであと百万の祈り

    shiodukeman.jp みんなわかっている話だとは思いますが、現在の日銀のETF買いについて、改めてきちんと整理されている記事です。 リフレ政策については(私は下記記事のように否定的ですが)、こちらは賛否両論あるかと思います。 tyoshiki.hatenadiary.com しかし、日銀のETF買いは明確に悪ではないかと思います。上の記事ではその問題点を明確に指摘されています。一度読んでみてください。 諸悪の根源は日銀によるETF買い どうして日銀がETFを買ったらいけないかというと、流動性がなくなるからです。市場に取っての正義は流動性です。流動性がなくなると投資家がいなくなり、アルゴリズムの天下となります。結果凄いボラティリティとなります。まさに今の地獄のような状況を作り出している原因です。 日銀がETFを買い続けても、株価は上がらない。むしろ日銀がETFを買い続けるせいで上がら

    「敢えて言おう、黒田日銀総裁は日本市場に取って最低の総裁であると」 - この夜が明けるまであと百万の祈り
    fnoithunder
    fnoithunder 2018/10/30
    時間掛かってしまいそうですが私もなんか総括記事的なもの書いてみようと思いました。「謝ったら死ぬ病」に気を付けつつ、誤って死なないように頑張ろう。
  • 「自己責任論」って

    シリアの武装勢力に3年間も拘束されていたジャーナリストの安田さんが解放されたことが報道された。これは喜ばしいニュースであり、安田さんやご家族の喜びの大きさを察するに難くない。 しかし一方で安田さんに対しての世間のバッシング、いわゆる「自己責任論」を耳にすると、私でも悲しい気持ちになる。ご家族やご人の悲しみや怒りの大きさは計り知れない。 この「自己責任論」は生活保護の不正受給、過労死自殺、待機児童の問題などさまざまなニュースで顔を出してくる。「社会が悪いのではない、あなたの努力が足りないのです。」「避けられるべくある困難を想像できなかったあなたが悪いのです。」そういった論調である。 一方で「自己責任論」自体をテーマに取り上げて、余裕のない日社会を非難する論調も盛んである。「なんで他人を思いやれなくなってしまったんだ。」「なんでそんなに余裕がなくなってしまったんだ。」そういった論調である。

    「自己責任論」って
  • いつの間にか間違いだらけだったクソ上司の背中を追いかけていた|フミコフミオ | Dybe!

    かつて、クソ上司の下で一緒に働いていた頃、僕はほとんど毎日のように「こいつ……」とキレそうになっていた。 彼のもとから離れて数年経ち、管理職になった僕は今、不意ながら彼の背中を追いかけているような気がする。 クソ上司と過ごした地獄のような日々 「反面教師」……そのひとことで終わらせるには惜しすぎるクソ人格。そんなクソ上司に振り回されたあの10年間は、僕と同僚たちにとって、大袈裟な言い方をすれば地獄のような日々だったけれども、あの頃の時間と経験が現在の僕を形成したのは間違いない。認めたくはないけれども。 彼は、言い間違いの多い人だった。相手の名刺に「CEO」と書かれていたら「瀬尾さん」と呼び、ラベルをレッテルと呼んでは現場を混乱させた。 クソ上司:「あの新商品に俺はレッテルを貼ったほうがいいと思う……」 僕ら:「マジかよ……」 かと思えば彼は、何かのスピーチで「私に続く後進のために、若い芽

    いつの間にか間違いだらけだったクソ上司の背中を追いかけていた|フミコフミオ | Dybe!
  • この日本をエネルギー大国に。ぼくは、そのために生まれてきた。──清水敦史|WIRED.jp

  • すべての言葉はクソリプ。または「アンチが湧いた」という自己防衛テクニックについて。 - Everything you've ever Dreamed

    ツイッターなんてもはや面白くも何ともないけれど、「アンチが湧いた」という呟きを見かけたときだけは、今でもちょっと面白い。自尊心、虚栄、弱さ、それらのミックスを見せつけられて、こちらが恥ずかしくなってしまうからだ。「アンチが湧いた」とは「ワタシは人気者。この絶大な人気にともない、アンチというマイナスの副産物が発生するのはしょうがないよね」などとアンチを嘆くポーズを決めつつの、人気アッピールである。 「人気者にはその人気相応のアンチがあらわれる」 なるほど、然り、と頷いてしまいそうだけれど、はたしてそうだろうか。僕のように自己評価がきわめて低い人間には特に顕著だが、自分に否定的な意見が大量に発生したときに「ワタシは嫌われているのではないか。もうダメだ…」という希死念慮にとららわれてしまう。否定的な意見は、肯定的な意見よりも言葉が強いものになりがちであるし、ヤクザがそうであるように、まともなトー

    すべての言葉はクソリプ。または「アンチが湧いた」という自己防衛テクニックについて。 - Everything you've ever Dreamed
    fnoithunder
    fnoithunder 2018/10/24
    「ザ・クソリプの本質」「もっとも無駄なのは、どうでもいいものごとに対応している時間と手間」
  • 成功するための6つの秘訣。大切なのは「何をやめるか」だった

    トラヴィス・ブラッドベリー博士。シンクタンク、コンサルティング機関〈タレントスマート〉主宰・共同創立者。

    成功するための6つの秘訣。大切なのは「何をやめるか」だった
  • 「労働ガチ勢」をどう規制するか - フロイドの狂気日記

    「死んだほうがましですか」壮絶パワハラで女性自殺 「現代版の奴隷制度」で社長提訴 - 弁護士ドットコム 弊社に関する提訴およびその報道について | ビ・ハイア株式会社 アニメゲームマンガ専門の求人サイト運営 営業サポートサービス またパワハラと過労のブラック企業がつるし上げられている。 大いに結構。 日ではもはや日常となっているわけだが、これに関していつも思うことは経営者のサイコパスっぷりと労働ガチ勢のガイジっぷりのコラボレーションがなせるわざだな、ということである。 労働ガチ勢と僕のようないかに工夫して労働を減らすかばかりを考えてる「サボりガチ勢」とは相いれない存在、水と油だ。 労働ガチ勢は経営者じゃないにもかかわらず経営者目線で語ることもあり、そうでなくても長時間労働が自分の成長を促すなどとのたまう。 僕なんかは空けた時間で人生を楽しんだ方がいいと思うが、彼らは仕事が好きで仕方がなく

    「労働ガチ勢」をどう規制するか - フロイドの狂気日記