タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

勉強法と考え方に関するfosanafoのブックマーク (1)

  • デキる子の頭の中は「樹木構造」になっている

    【石田先生の回答】 小松さん、お便りいただきありがとうございます。 一般に、勉強は繰り返しやることで定着すると言われています。ですから問題集を何度も解いたりしますね。それはそれで間違ってはいませんが、実はその前に大切なことがあるのです。その大切なことがわかっていないと、それこそ膨大な時間をかけて、根気よく、忍耐強く、歯をいしばって勉強するという“作業”をし続けなくてはいけなくなります。 私は長年、教育という仕事に携わる中で、世間では正しいと思われていることが必ずしも正しくない、と感じることがありました。実は非効率で効果のない方法であったり、逆に見過ごされていた、単純なことが、非常に重要な原則で、勉強のできる多くの子の常識としてやっていることであったりしました。そして多くの場合、見過ごされたことは、表に出てきません。実は、小松さんのご質問には、この見過ごされていることが含まれているのです。

    デキる子の頭の中は「樹木構造」になっている
    fosanafo
    fosanafo 2016/09/22
    うーんおもってたんと違う。
  • 1