タグ

喫茶店に関するfosanafoのブックマーク (2)

  • 西成は天下茶屋にある喫茶店「マル屋」が安すぎてわけがわからない。

    こんにちは、三度の飯より飯が好き、摩擦メキシカンです。大阪の西成、といえば最近星野リゾートが進出を決めたことで話題になっている地域ですね。 星野リゾート大阪初進出、22年春にホテル 観光需要狙う 客室数は約600室を想定し、同社の施設としては「星野リゾートトマム」に次いで2番目の規模になる。約500室は30平方メートルのスタンダードタイプを想定する。宿泊料金は未定だが、旗艦ブランドの「星のや」(平均7万~8万円程度)よりは低く設定する見込み。 西成は大阪の良いところと悪いところが全て凝縮されたエリア、というのが僕の印象ですが、今日はそんな西成にあるぶっとんだ喫茶店を紹介したいと思います。 それがこちら、マル屋さんです。 最寄り駅は西天下茶屋駅。駅から南へ1分も歩くと商店街があり、その片隅に目的地が見えます。店内では少し気難しそうなおじいちゃんが奥に座っていました。 西成といえば激安飲

    西成は天下茶屋にある喫茶店「マル屋」が安すぎてわけがわからない。
    fosanafo
    fosanafo 2017/03/25
    激安やな~。玉出や業務スーパーで仕入れしても儲けあまりないよね。
  • 私が「カフェ」じゃなくて「喫茶店」に行ったら注文したいドリンクベスト3 - 駄ブログ

    最近はスタバなどチェーンのカフェが、どこへ行っても幅を利かせてまして。 昭和の香り漂う喫茶店は、徐々にその居場所を失いつつありますが。 たまには、そういった寂れた雰囲気のある喫茶店に行くのも面白いものです。 アチコチで名前を見かけるような、チェーンで展開してるようなお店じゃダメなんですね。 私がよく戸惑ってしまうような、「S」とか「M」とか「トール」とか「グランデ」といったサイズを選ぶ必要なんて無いお店。 ここ最近人気の高くなってきた「コメダ珈琲」なんてのも、カフェというより喫茶店の趣はありますが、チョット私の求める方向とは違う感じ。 そして「ルノアール」なんかも確かに昭和臭があって悪くはないんですが、やはりマニュアルチックな店員さんや統一されたメニューには興をそがれます。 駅前の商店街を少し歩いて、フト見つけることができるような。 割と年季が入ってて、今は少し寂しさの漂う商店街がまだ活気

    私が「カフェ」じゃなくて「喫茶店」に行ったら注文したいドリンクベスト3 - 駄ブログ
    fosanafo
    fosanafo 2016/09/12
    ありゃりゃ。ミックスジュースは無いのね。
  • 1