タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

満員電車に関するfosanafoのブックマーク (2)

  • 電車通勤のプロ『のんびり行こうぜ』 - ホーサクっ

    2016 - 06 - 23 電車通勤のプロ『のんびり行こうぜ』 10000時間一つのことをし続けるとその道のプロになれるそうだ。最近4260安打を達成したイチローのように。僕は18年間往復5時間の満員電車にゆられてきたので満員電車のプロフェッショナルということになる。 社会人になって4、5年目までは辛く長い満員電車に心が折れそうになったり、逆に早い電車に乗り自己啓発を読んで自己研鑽してみたりと試行錯誤したりした。しかし15年も経つともう一種の悟りの状態になる。 カラダが一体化して電車そのものの境地に達している。駅名やアナウンスを覚えるのはもちろんのこと、どこで揺れるか減速するか、運転の仕方で車掌の健康状態やモチベーションまで手に取るように分かるのだ。 どの駅で誰が乗り、そして降りるかが分かるしどんな職業かも会話や服装からパッと分かってしまうのだ。だが一番いいことはそんなささいなことでは

    電車通勤のプロ『のんびり行こうぜ』 - ホーサクっ
    fosanafo
    fosanafo 2016/06/23
    学生の時、片道2時間半かけて電車通学してましたね。止まる駅名は全て覚えてしまいました。
  • やっぱり息子を連れての朝の満員電車はキツイ… - 男が育休を取ったら気づけたこと

    やってしまった… 今朝の話…。今朝は私が息子を保育園に送る当番の日。いつも通り、6時半すぎには家を出て、駅改札に向かうと携帯がない…。一瞬迷ったが、仕事にも支障が出ると思い、走って家に戻る。 家に着くと、の冷たい表情… 携帯を手にし、また駅に向かう。結果としては、いつもより15分遅れの電車。保育園に通う前に、どの電車ならまだ空いているかを確認し、いつも乗っている時間が、まだ空いていて一番遅い時間帯だとわかってはいたのだが、やはりいつもより混んでいる…。しかも電車は遅延しており、気持ちとは裏腹に、電車はゆっくりゆっくり進む…。各駅停車だから仕方はないのだが、焦りだけが募っていく… 急がば回れ… 保育園の最寄駅に行くには、乗り換えをする。乗り換えのタイミングも当然ながら、いつもと異なり、来たのは急行電車… ええい、乗っちゃえ! と思い切って乗り込んだが、これが後の祭り…。いつもより遅い時間&

    やっぱり息子を連れての朝の満員電車はキツイ… - 男が育休を取ったら気づけたこと
    fosanafo
    fosanafo 2016/04/21
    お疲れさまでした。
  • 1