タグ

ブックマーク / www.kandosaori.com (12)

  • 仕事は「成果主義」だけど、やりたいことは「努力主義」です - 接客業はつらいよ! 人生はチキンレース! あけすけビッチかんどー日記!

    こんにちは。いつもあなたの一等星、かんどーです。 今日は「成果主義」と「努力主義」について書きます。 努力と成果、どっちを評価したら自分はがんばれると思う? ★★★ 「成果物」と「プロセス」のどちらを重視するか。わたしたちはよくこの悩みに行き当たります。たとえば教育の現場であるならば、プロセスも認めてあげないと子どもが伸びなかったり。仕事のOJTでも、成果物を評価しつつ、努力したことをほめることがあります。 この配分については、受け取る側(教育される側)に合わせて采配すれば良いと思います。わたしも人に対してはそうしています。 では、自分に対してはどのように評価していますか? 案外、その采配がうまくいかなくて苦しんでいる人が多いのではないかと思います。 ■仕事は「成果主義」でジャッジする わたしの場合は、自分の仕事については完全に成果を見ています。努力や費やした時間は関係なく、会社の売り上げ

    仕事は「成果主義」だけど、やりたいことは「努力主義」です - 接客業はつらいよ! 人生はチキンレース! あけすけビッチかんどー日記!
    fosanafo
    fosanafo 2016/12/03
    わたしは努力主義かな。
  • 「きよねこ」というおそろしいブロガーと会った感想をシェアします - 接客業はつらいよ! 人生はチキンレース! あけすけビッチかんどー日記!

    こんにちは、今日もあなたのかんどーです。 アメリカ大統領選は想定外の結果でしたが、個人的には面白い結果だったと思います。今日はその話でだらだら書いても良いかなーと思いましたが、身近なネタで行きます。軽い気持ちでひょいっと読んでちょ。 ★★★ はてなという場所はどんな人にも等しく優しくて、どんなポジションを取ってもちゃんと友達ができます。たとえそれが、「触るものみな傷つける」的なポジションであっても、そういう同類がみつかるのがはてなです。 わたしは春ごろまでは、「ウェーイ系」「書くのが好き系」、いわゆるヒトデさんとかみどりの小野さんとかと同じカテゴリーだったのですが(←当なんです!)、トラブルを起こしてしまい、「危険系」カテゴリーに変更となりました。ブログのURLなどは変わらないのですが、周りの人の態度が変わり、人間関係をあらためて考えるきっかけとなりますので、定期的なカテゴリ変更もおすす

    「きよねこ」というおそろしいブロガーと会った感想をシェアします - 接客業はつらいよ! 人生はチキンレース! あけすけビッチかんどー日記!
    fosanafo
    fosanafo 2016/11/10
    「人に対して期待していない人や無関心な人はそんなに怒らないんです。」←なるほど、そうですよね。
  • 身軽に旅行をする秘訣は「割り切る」「絞る」「あきらめる」 - 接客業はつらいよ! 人生はチキンレース! あけすけビッチかんどー日記!

    お題「旅行に必ず持っていくもの」 こんにちは、かんどーです。 今日は悪魔のお題記事です。しゃーないやん、最近ネタないんだもん。どうなるかわかりませんが、最後までお付き合いいただけましたら嬉しいです。 わたしは旅が好きです。 旅の荷物はいつもこのくらい。リュックひとつとボストンバッグひとつ。リュックはいつも使っているものをそのまま持っていきます。iPadかノートPCが入っています。重さは2キロくらい。ボストンバッグには化粧品や常備薬、2日分の着替え、水着などが入っています。こちらは4キロくらいです。 荷物の写真はこんな感じ。右がリュック、左がボストンバッグです(*´・ω・`) わたしはこのくらいの荷物で、1週間から10日くらいの旅まで全部いけちゃいます。荷物が少ないとよく言われますが、意外とこのくらいで大丈夫なんですよ。 身軽に旅行をする秘訣その1.「割り切る」 海外旅行ならパスポートと免許

    身軽に旅行をする秘訣は「割り切る」「絞る」「あきらめる」 - 接客業はつらいよ! 人生はチキンレース! あけすけビッチかんどー日記!
    fosanafo
    fosanafo 2016/09/04
    旅行となるとアレもコレも持って行きたくなる方です。心配性なのかな?
  • マンガ、音楽、陶器、スポーツ、わたしの好奇心の変遷を語ります - 接客業はつらいよ! 人生はチキンレース! あけすけビッチかんどー日記!

    こんにちは、かんどーです。 わたし、好奇心旺盛なんですよ。なにかにハマると、それにどっぷりハマって、それを仕事にするまでやりこんでしまいます。寝を忘れてどっぷり、どっぷりとハマります。 今日はなんとなく、物心ついてから自分が何に興味を持ってきたのか、振り返ってみようと思います。 ・幼少期~22歳頃 マンガ、アニメにどっぷりでした。同人活動もしていました。当時のメインジャンルは、なんとポケモンw 幽白やるろ剣でも活動していたのですが、人物を描くのがそこまで上達せず、ポケモンをかわいく模写することのほうにハマりました。同人グッズではありますが、自分の作ったキーホルダーやシールを「かわいー♥」と買ってくださる方がいたことが何よりうれしかったです。 ファンロードという雑誌で会員募集して、50人規模の会員さんがいるサークルも運営していました。2か月に回、会報を作って送ってました。当時のペンネームは

    マンガ、音楽、陶器、スポーツ、わたしの好奇心の変遷を語ります - 接客業はつらいよ! 人生はチキンレース! あけすけビッチかんどー日記!
    fosanafo
    fosanafo 2016/09/03
    興味持ったものにとことんのめり込むって凄いです。私は中途半端なままですわ。
  • 出世欲を見せた瞬間、喉元に噛みつかれた話 - 接客業はつらいよ! 人生はチキンレース! あけすけビッチかんどー日記!

    こんにちは、かんどーです。 わたしは、昔、組織に所属していたとき、それはそれは出世欲の強い人間でした。肩書がほしくてたまらない。班長でもリーダーでもなんでもいいから肩書がほしい! そんなふうに思っていました。 ただ、それはただの一度もかないませんでした。 子どもの頃から、班長でもいいからやりたい、部活の部長がやりたい、生徒会長がやりたい…! という子どもでした。もちろんそれも一度もかないませんでした。班長もやったことないです。そりゃそうですよね。授業中じっとしていられない、来特殊学級に入るべき子どもでしたから。 そんな感じでいろいろこじらせたまま、アルバイトでいつなぎ、起業しました。資金も自分で集めて(前も書いたけど、昼間は派遣で携帯ショップやって夜はキャバクラやって100万貯めました)起業したから、社長つっても別に誰かに推されて社長になったわけではありません。わたしやりまーすと宣言し

    出世欲を見せた瞬間、喉元に噛みつかれた話 - 接客業はつらいよ! 人生はチキンレース! あけすけビッチかんどー日記!
    fosanafo
    fosanafo 2016/08/20
    突然怒ったおじさんは考え方の古いというか頭のかたい人なのでしょう。
  • 教育熱心な母親になるつもりだったけど、やめようと思う - 接客業はつらいよ! 人生はチキンレース! あけすけビッチかんどー日記!

    こんにちは、高齢出産確定のかんどーです。 そもそも出産自体、人生で経験できるかわかんない。 そんなわたしだけど、今までよくイメージしていたことがある。それは、子育て。 わたしは自分が教育熱心なママになるイメージを漠然と持っていた。どうせ生きるんなら選択肢の多い人生を歩ませてあげたいし、仕事だって、やるんなら大きな仕事をしてほしいって思ってた。 それが子どもの幸せだと思って、疑わなかった。 絶対塾に通わせるつもりだった。成績はクラスで5番以内に絶対入って、地域で一番いい高校に行って、わたしでも知ってる大学(東大とか)に受からせるつもりだった。 ★★★ きのう、都内で遅めのお昼ごはんをべた。欲があまりなかったのでおそばにした。午後15時を回っていたので、店内はガラガラ。近くの席に、お母さんと小学生くらいの男の子がいた。 静かな店内なので、聞きたくなくても親子の会話が聞こえてしまう。 お母さ

    教育熱心な母親になるつもりだったけど、やめようと思う - 接客業はつらいよ! 人生はチキンレース! あけすけビッチかんどー日記!
    fosanafo
    fosanafo 2016/08/08
    私も出来るだけ大らかにしたいのですが、周りが教育熱心な方が多く、我が子が出来ないことが多いとあせります。
  • 「貧困コンテンツは危険」鈴木大介さんの書くルポに思うこと - 接客業はつらいよ! 人生はチキンレース! あけすけビッチかんどー日記!

    こんにちは、かんどーです。 鈴木大介さんが書いている「東洋経済オンライン」の連載がめちゃくちゃ面白いです。 toyokeizai.net toyokeizai.net toyokeizai.net もともと、貧困層を取材してを出していた鈴木さんですが、41歳の若さで脳梗塞となり(ツイッターで知ったときは心底びっくりした)、病気のこともにしています。 脳が壊れた (新潮新書) 作者: 鈴木大介 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2016/06/16 メディア: 新書 この商品を含むブログを見る 執筆のスピードは落ちているのかもしれませんが、東洋経済オンラインの連載は濃い。今までの鈴木さんの体当たりルポ含め、アウトローな路線を取材してきた最前線の人、メディア、世論すべてに対して鈴木さんなりの考えを述べる側面もあり、どっしりとした読み応えの記事になっています。 さらに、同コンテンツ内では

    「貧困コンテンツは危険」鈴木大介さんの書くルポに思うこと - 接客業はつらいよ! 人生はチキンレース! あけすけビッチかんどー日記!
    fosanafo
    fosanafo 2016/06/25
    貧困に陥るひとは確かに「私は...しかできない」とかお金を費やす方向が変だと思います。(身内にいるのでよくわかります)で、鬱とかで病んでしまうんですよね。
  • 勉強嫌いは「自己責任」? 教育格差について考える - 接客業はつらいよ! 人生はチキンレース! あけすけビッチかんどー日記!

    こんにちは、かんどーです。 今日はまじめなお話です。わたしは最近、自分の受けてきた教育がとても貧しいことを実感しています。「自発的に学ばなかったからだ」と反論されることが多いのですが、わたしが「学ばない子」として義務教育を終えたのは、ほんとうにわたしの自己責任なのでしょうか? 女の子は高校出たらお見合いしなさい わたしは日生まれの日育ちです。信じられますか? わたしが高校を卒業する頃、母親はわたしに「高校を出たらお見合いをしなさい」と言ってきたのです。もちろん悪意ではありません。わたしの幸せを考えて導き出し、すすめてくれたのです。 しかし、学校内ヒエラルキーで最底辺に属していたわたしには、男性と接触する機会がほとんどありませんでした。そして、男慣れしていませんでした。学校は女子高、アルバイト先の男の人とは全然話せない。男は女としての魅力を放出していない女に優しくありません。ですので、差

    勉強嫌いは「自己責任」? 教育格差について考える - 接客業はつらいよ! 人生はチキンレース! あけすけビッチかんどー日記!
    fosanafo
    fosanafo 2016/06/15
    うちも父親の考えは「女は勉強せんでええ」の家庭でした。母親は辛うじて勉強しろと言ってましたが。子どもが小さいうちは親が言ってる事が全てです。親の考え方次第で子どもの人生は変わってしまいます。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    fosanafo
    fosanafo 2016/04/24
    良い風が吹いてくるように自分自身や周りを整えることが大事なんですね。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    fosanafo
    fosanafo 2016/03/23
    ブログ始めたばかりは確かに書きたいことがあるから書けるのですが、毎日になるとネタが尽きてくるんですよね。何か鼻先の人参のようなものがあればネタ探しも一生懸命になれるのかも。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    fosanafo
    fosanafo 2016/03/15
    人のペースに振り回されると余裕がなくなりますよね。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    fosanafo
    fosanafo 2016/03/10
    昔朝霞台に毎日仕事で行ってました。こんなラーメン屋出来たんだね。
  • 1