タグ

ブックマーク / desumasu111.hatenablog.com (8)

  • 【無印良品】使ってよかったモノを紹介します! - 十人十色の生活。

    無印週間始まりました 9月30日(金)〜10月11日(火)[ネットストアは12日(水)午前10時まで] 無印好きにはそわそわが止まらないであろうこの週間。 たくさんのブロガーさんも告知したりされていますね^ ^ きっと週末は混むんだろうなぁと思いつつ。 私の場合は、終わる寸前に行くことになると思います。 家の中を見回すと結構ある無印良品 詰め替えボトル 泡タイプ 7月にPET詰替ボトル・泡タイプ・クリア・250ml用と400ml用を購入して使っているのですが、色々なブロガーさんがオススメしているだけあって私も使ってよかったです。 250ml用容器はマジックソープを薄めて洗面所に、400ml用容器にはシャンプーを入れて使っています。 トイレそうじ後は(トイレシートを使い素手で洗うので)やはり液体でさっと洗える方がいいので購入して正解でした。 また、洗顔するときにプッシュするだけで泡が出てくる

    【無印良品】使ってよかったモノを紹介します! - 十人十色の生活。
    fosanafo
    fosanafo 2016/10/01
    詰め替えボトルに泡にできるのあるんですね。
  • 水切りかごは必要?私が手放さなかった理由とは - 十人十色の生活。

    鼻息荒く手放そうと思っていたモノ 5月に義実家で長期滞在していた時に、水切りかごを使わなくても無印の布巾を敷いて洗った器を置けば、水切りかごがなくても何とかなるんだ。と分かってから、自宅に戻って手放そうと意気込んでいた私。 なぜか現在も、手放すことなく、鎮座されております。 私が一人暮らしの時からずっと使っているので10年選手の水切りかご。 確か、ホームセンターで980円くらいで購入した記憶があります。 旦那さんに相談したら 旦那さんから「ないと困る」という返事が。当は、台所が狭くて棚のスペースも確保したいところです。 ですが、事作りは、ほぼ私ですが、洗い物は旦那さんがしてくれる時があります。 旦那さん曰く、水切りかごに器をポイポイ入れていきたいのだそうです。 そう言われて、手放すこともないなと冷静になりました。 だからと言ってあえて違うモノを購入する必要も今のところはないのかな。

    水切りかごは必要?私が手放さなかった理由とは - 十人十色の生活。
    fosanafo
    fosanafo 2016/08/16
    「手放さないから、家族が楽すること」ですか。うちはどうだろう?
  • バイキングの【やりくりで年100万円以上貯める主婦】という番組を見て - 十人十色の生活。

    年100万以上貯める主婦 先日、お昼のバイキングという番組で、4人のやりくり達人主婦が登場していました。 途中から見たので、少しわからない部分もありますが、その主婦達のやりくりの仕方をざっくりまとめてみました。 ※4人家族の平均費は月79,387円 ①5人家族(38歳主婦) 夫の手取り年収500万:2年間で350万円貯金 費:月62,732円 大学ノートでオリジナル家計簿を作って、つけていくだけで無駄遣いが自動的にリストアップされる仕組み。 月単位の娯楽費と年単位の特別費を設けるだけ 月単位の娯楽費:お菓子・外・特売品・子ども衣類(下着・下)・映画 年単位の特別費:家具・大人衣類・子ども衣類(季節物) 例えば普通の家計簿は、費の中にお菓子・特売品・外費なども入れがちだが、別に娯楽費項目を作ることで無駄なお金の把握ができる。よって無駄使いを省ける。 これで毎月の生活に必要な純粋な

    バイキングの【やりくりで年100万円以上貯める主婦】という番組を見て - 十人十色の生活。
    fosanafo
    fosanafo 2016/06/27
    ちょうどこの時見てました。皆さんマメですよね。すごい!
  • 【100均】ダイソーの“ジッパーファイル”が、狭い台所にぴったりな4つの理由 - 十人十色の生活。

    ダイソーのジッパーファイル 一度は見たことがあると思いますが、これがB5判のジッパーファイルです。 100円(税抜)です。 先日、シンク下に入れていたカゴにカビが生えたので処分し、その中に入っていたゴミ袋とスポンジ入れ用に購入しました。 desumasu111.hatenablog.com カゴの置き場所がない 最初は、同型のカゴか、無印良品の竹材ボックスを検討していましたが、せまい台所で棚も減らしたので、同じような箱型はやめた方がいい。 さて、そうすると何がいいのか?いつもは長時間いないダイソーでウロウロしました。 そして選んだジッパーファイルに収納してみました。 買ってよかった4つの理由 透明なので中身の確認がしやすい コの字型にジッパーが付いているので収納が楽 縦に立てて取り出すことが可能 場所をとらない 収納も簡単で、スポンジは中身が見えて、量が確認でき取り出しやすく、ゴミ袋も見た

    【100均】ダイソーの“ジッパーファイル”が、狭い台所にぴったりな4つの理由 - 十人十色の生活。
    fosanafo
    fosanafo 2016/06/15
    縦置きにできるのがいいですね。
  • “散らかし大将”の私が「キレイ好き」と言われるようになった5つの方法:その② - 十人十色の生活。

    昨日の続きです。 日もお越しいただきありがとうございます。昨日の続きです。 desumasu111.hatenablog.com ③運気を上げたいからとインテリアを置かない 風水で運気が上がるからと〇〇色の置物をどこどこの方角に置かなきゃ!と購入する前に、そのインテリアは自分の部屋に合っているか?と立ち止まって考えてみる。 風水は好きですし、方角や運気なども自分に影響があると信じています。しかし、なんでもかんでもその通りに行うと、すっちゃかめっちゃかになり、センスのない私には手に負えませんでした。 また、ホコリをかぶったら、幸運を呼ぶ置物が、不幸を呼ぶ置物になるかもしれません。あくまでも、自分で管理できる範囲で楽しむことがいいと考えています。 ↓その代わり、普段使う物を厳選して楽しんでいます。 ④部屋を改造しない ここもセンスの問題になると思っているのですが、なるべく入居したままの状態を

    “散らかし大将”の私が「キレイ好き」と言われるようになった5つの方法:その② - 十人十色の生活。
    fosanafo
    fosanafo 2016/06/03
    やっぱり、極力物を置かないことと掃除なんですね。
  • 無印良品の布巾は万能!安くて薄くて使い勝手よし!:ミニマリストな嫁奮闘記 - 十人十色の生活。

    水切りカゴがちょっと・・・ 旦那さんの実家のキッチンは、リフォームされているので広くて使い易いのですが、どうしても、備え付けの水切りカゴがちょっと邪魔な気がしてきました。 来た当初はこのようになっていました。 全て片付けてみました。 広く使えるようになりました。(お義母さんが帰ってくるまではこのままでいきます) 水切りカゴ撤去の効果 広く使える意外に、 『すぐに洗って片付ける』 という作業を否が応でもするようになりました。 器が置いてあると次の事を作る時に邪魔になるので片付けます。 実は、自宅では水切りカゴを使っています。実家で試してみたら、必要性を感じなくなりました。 洗った器は無印良品の布巾の上に 自宅から布巾持参で、来ています。 フキンソープの下にあるのが無印良品の布巾です。確か12枚で500円位だったと思います。 洗った器を置きます。 すぐにもう一枚の布巾で拭いて、すぐに

    無印良品の布巾は万能!安くて薄くて使い勝手よし!:ミニマリストな嫁奮闘記 - 十人十色の生活。
    fosanafo
    fosanafo 2016/05/11
    うちも無印ふきん愛用者してます。
  • 時短でも栄養があればいい - 十人十色の生活。

    毎日料理するのは悩む 料理があまり得意ではない私は、簡単にできるものに走りがちです。冷蔵庫を開いては毎日、何を作ろうか?と頭をひねってます。 先日、私の好きなズッキーニが安かったので買ったのですが、野菜が苦手な旦那さんになんとかべてもらう方法はないかと考えて、ラタトゥユ?ラタトゥイユ?どちらが正解かわかりませんが、初めて作ってみました(恥ずかしい)。こんなに簡単につくれるならもっと早く作ればよかったと思うほど簡単で美味しかったです。水は一切使わず野菜の水分のみできました。 〜材料〜 ズッキーニ・・・・・1 ピーマン・・・・・・1個 玉ねぎ・・・・・・・1玉 トマト・・・・・・・2個 〜調味料〜 コンソメ・・・・・・小さじ2(ちゃんと計っていないのでこのくらいかと) 塩・コショウ・・・・コンソメの味を見て足りない分を3振ほど 醤油・・・・・・・・少々 作り方 ①べやすい大きさに切った野

    時短でも栄養があればいい - 十人十色の生活。
    fosanafo
    fosanafo 2016/04/19
    なんでか毎日献立に迷います。
  • ふきんの菌が気になる時の対処法 - 十人十色の生活。

    シンクを拭きたい 台所のシンクを拭く事で、水垢対策や、心のそこから嫌いなゴキさん対策など、いい事づくめなんだろうなぁと思っていましたが。なかなかできていなかったのが現実です。 毎日はちょっと無理な私ですが、試しに拭いてみました。なんだか水滴がないシンクっていいですね。 でも思ったことが一つ、拭き上げた後の、ふきん。これをどうしたらいいのか?悩んでしまいました。 現在利用しているふきんは、無印良品のガーゼタイプのふきんです。 色もついてない真っ白なふきんです。 台拭き用と、器拭き用として、二枚使っています。 枚数が多いので、一度購入したら軽く一年くらいは持ちそうです。 薄くてすぐに乾くので使い易いのですが、拭いた後のふきんをそのまま干して乾かすのは気が引けました。綺麗なシンクを拭くので、ふきんが汚れているわけではないのですが洗わない事で菌がついてる?と少し気になりました。気にしすぎ? 洗っ

    ふきんの菌が気になる時の対処法 - 十人十色の生活。
    fosanafo
    fosanafo 2016/03/17
    今まで除菌するのに台所用漂白剤を使っていました。漂白剤は綺麗になるのですが繊維を傷めてしまってふきんの寿命が短くなってしまっていました。電子レンジでの除菌試してみます。
  • 1