タグ

ブックマーク / mikumama.hatenablog.com (10)

  • メルちゃんとリカちゃん人形を徹底比較~最大の違いって?? - 時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那

    長女6歳のお人形遊びに大きな変化が訪れました。 それに伴い、もうすぐ4歳になろうとする次女にも影響を及ぼします。 「もうメルちゃんは嫌! わたしリカちゃん人形がいい!!」 一体何が違うの? メルちゃんとぽぽちゃん紛争を終えたばかりの我が家は今、新たな問題にぶち当たっています。 mikumama.hatenablog.com メルちゃんとリカちゃん徹底比較!メルちゃんの長所・短所 〇メルちゃんの長所 ・頑丈 ・お風呂でも遊べる ・母性を育むグッズ豊富 比較的に大きめのそのお人形は固いシリコン製 振り回しても投げても全く動じることはありません。 お風呂に一緒に入ることもできるし、哺乳瓶や抱っこひもといった付属のグッズもたくさんあるのです。 2歳くらいから持っても全然安全!断然楽しめる! ぽぽちゃんと同様に幼児のお人形遊びの登竜門です。 ×メルちゃんの短所 ・単純構造 ・経年劣化で髪の毛がサイヤ

    メルちゃんとリカちゃん人形を徹底比較~最大の違いって?? - 時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那
    fosanafo
    fosanafo 2017/01/17
    リカちゃんは子どもの頃、遊びましたね~懐かしい。
  • 胃腸炎に家族全員が感染!3つの対処法と過ごし方 - 時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那

    新年の幕開けを目前に我が家に悲劇が訪れます。 それは職場にかかってきた一の電話から始まりました。 「○○保育園です。(息子)君が今日何度か吐いてしまい元気がないのでお迎えお願いします。」 終わりそうもない仕事を諦めて、息子をお迎えにいきそのままの足で病院に行きます。 医者:「感染性胃腸炎ですね」 でも軽度、もう治りかけてるとのことで吐き止めと万が一の整腸剤ビオフェルミンを処方してもらい帰宅しました。 感染性胃腸炎ってなに??感染性胃腸炎の原因となるウイルスの一つがノロウィルスです。 手指や品などを介して、経口で感染して人の腸管で増殖し発症します。 〇潜伏期間(感染から発症まで) 24~48時間 〇主症状 吐き気、嘔吐、下痢、腹痛 発熱するのはごくまれ。 通常だとこの症状が2~3日続いた後、治癒していきます。 下痢や嘔吐がある場合は早めに受診し、脱水症状にならないようにこまめに水分補給を

    胃腸炎に家族全員が感染!3つの対処法と過ごし方 - 時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那
    fosanafo
    fosanafo 2016/12/29
    胃腸炎は大変ですよね。子供はあちこちに吐くので処理が大変。
  • どうして子どもを産むと夫への愛情が薄くなるのか考えてみた - 時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那

    「子どもを産んでから君は冷たい。」 「もうオレのことなんてどうでもいいんでしょ!」 冗談半分でいう夫の目には微かな気が見え隠れしてます。 う~ん。確かに付き合ってるときと比べると夫への愛情の形って今と違うかも。 むしろ、夫と手を繋いで2人でデートってもう何年もしてないから想像したら笑っちゃう! 昔はどこへいくにも一緒だしそれこそベタベタしてたのに今はそれを想像するだけで噴き出してしまうほど夫への接し方や夫との過ごし方が変わってしまいました。 赤ちゃんが可愛すぎる!授乳されながらウトウト寝ようとする息子が可愛い! 生えかけの前歯をだしてニカって笑う顔はもはや天使 顔をくしゃっとして泣き出す顔ももはや天使 母親の息子にたいする愛情はいつだって過多です。 だって鼻くそが見える鼻の穴ですら愛おしいですもん。 娘たちが可愛すぎる!息継ぎをするのすら忘れてしゃべり続けるマシンガンの長女5歳 壊すかこ

    どうして子どもを産むと夫への愛情が薄くなるのか考えてみた - 時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那
    fosanafo
    fosanafo 2016/08/12
    他のお家でも同じようなこと考えているんですね。うちも旦那好きなのですが、付き合っていたときとは少しちがうんですよね。
  • 気遣いではなく気配りで勝負!ママが社会を乗り越えるため裏ワザ - 時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那

    になるって大変! 価値観も育ちも違う人との共同生活 妥協してながら積み上げる人間関係 「尊重し合う」ことの重要性を結婚してから知りました。 ママになるって大変! 思い通りに行かない子どもの意思やプライド 思うように進まない自分のこと 「忍耐」という言葉の意味をわたしは子を持って知りました。 働くって大変! 子育てと併用して行う業務の厳しさ 理想とは違う今のわたしとのギャップ 子育てと仕事の両立は「葛藤」の連続です。 気を遣いまくっていたわたしとして結婚当初は仕事の飲み会で帰りが遅くなる夫をわたしは寝ずに待っていました。 上司に囲まれてご飯もろくにべられていないだろう いろいろ疲れて帰ってくるに違いない 深夜に具沢山にした汁物に味噌をときながら私は夫の帰りを待っていました。 数十分置きに泣く娘の夜泣き、朝方に開始しないと間に合わない朝の仕込みがその後に待っています。 ママとして・子ど

    気遣いではなく気配りで勝負!ママが社会を乗り越えるため裏ワザ - 時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那
    fosanafo
    fosanafo 2016/07/15
    気遣いは結構相手に届いているときと、届いていないときがありますよね。前向きな言葉がけだと自分も周りも気が軽くなるから不思議です。
  • 時短勤務が迷惑!子育てママが職場で嫌われる理由と解決策 - 時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那

    「●○さんが時短にしたおかげでわたしたち夕方休憩とれないんじゃないの?」 「●○さんまた早退らしいわよ、いいわね子どもがいるって」 「この会社、社員には甘いくせにわたしたちパートには厳しいよね」 カーテン一枚を挟んだ先にわたしがいるとも知らず、わたしに対する陰口が聞こえてきたお昼すぎ。 この日は次女の発熱に気付きながらも座薬を差して保育園に放り込み、薬の効果が切れる時間を逆算して、朝一の会議、伝票処理、企画書の修正に追われている時でした。 自分の家庭を子どもを犠牲にしてできる限り会社のためになることを考えているのに、こうも嫌われてるわたしって一体なんなんだろう。 ちょうど2年前のわたしは会社の嫌われ者でした。 時短勤務で16時半上がり、早番専属、日曜日は固定休 百貨店勤務のわたしにとってこの待遇はもはや贅沢すぎること。 企業の打ち出した制度とはいえ、その恩恵に授かれないひとにしわ寄せがとこ

    時短勤務が迷惑!子育てママが職場で嫌われる理由と解決策 - 時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那
    fosanafo
    fosanafo 2016/06/08
    女というものは集まると人の悪口を言ってストレス解消してるんでしょうね。会社が支えてくれる内は主さん頑張って!
  • ごめんなさいが言えない子にも理由がある?!心を無にして待って欲しい - 時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那

    友達をぶってしまったとき 両成敗の喧嘩の果てで相手が謝ってきたとき 完全に悪いことをして叱ったとき 「ごめんなさい」を 親が子どもに促す場面はよくあります。 「ほら?ごめんなさいでしょ?」 時には無視。 時には涙をいっぱいに溜めて。 それでも言えない我が子の表情に どうしてだろう どう思っているのだろう ほんとは違う何かがあったのかな? いろいろ悩んだ経験はないでしょうか? 素直に謝る子に育てたい。 「ごめんなさい」この言葉はその場の張り詰めた空気を穏やかにします。そして今後、相手との関係を柔らかく伸びやかにしていくために必要不可欠で大切な経験となります。 わたしのそんな気持ちと裏腹に、子どもは頑なに口を閉ざします。 ごめんなさいが言えない子どもの内側にはどんな想いが隠されているのでしょうか?今日はその真相と、解決策を紹介します。 ごめんなさいが言えない理由自分は悪くない自我が目覚めると

    ごめんなさいが言えない子にも理由がある?!心を無にして待って欲しい - 時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那
    fosanafo
    fosanafo 2016/04/25
    子育ては待つことが多いですよね。
  • 子ども3人を公園でがっつり遊び疲れさせるための意外な持ちもの - 時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那

    長女5歳、次女3歳、長男6カ月 春休み中の3人育児は地獄でした。 今まで長男と二人で過ごす日中がいかに穏やかな時間だったのかを思い知らされました。 わたしと子ども3人を残して会社に出かける夫の姿が 眩しくて、悲しくて、辛い 振り返ると 今にも火を噴いて町を破壊しそうな子ゴジラ2匹と よだれダラダラおっぱい星人が一匹 あーーーーーー!!! どうしよーーーーーー!! これからこいつらをどう遊び疲れさせたらいいんだ~! 近くの公園だけでいかに体力を消耗させるかに全神経を注いだ1週間 今日は子連れのお出かけ時には必須の基アイテムから がっつり楽しむために役立つアイテムをご紹介します。 お家遊びだけでは物足りない幼児特に5歳は体力が余り過ぎてお昼寝なんてしません。 3歳は常識が通用せず、行動すべてが予測不能です。 雨の日や外出が困難な日は お家の中でも楽しめる遊びを工夫しながら編み出してきました。

    子ども3人を公園でがっつり遊び疲れさせるための意外な持ちもの - 時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那
    fosanafo
    fosanafo 2016/04/18
    外遊びにワンタッチテントはいいですよね。
  • いじめっこの心理~親の対応って?子どものサインを見逃すな! - 時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那

    わたしの娘は「成長ホルモン分泌不全低身長症」という病気です。 自力で成長ホルモンを出せないため、自力で身長を伸ばすことができません。 自己注射で人工的にそれを補っています。 治療が始まってからぐんぐん身長は伸び始めましたが、 同じ年齢の子と比べるとまだまだ小さいのが現状です。 mikumama.hatenablog.com 娘は5歳になったばかり。 たった5年しか生きていない人生の中でも辛い、苦しい、悲しいの場面は経験するものです。 わたしの娘はいじめに遭っていました。 いじめに対する親の考え方ニュースを見ると、いじめを苦に自殺、というのを多く目にします。 親の立場になってみるこのニュースほど辛いものはありません。 まだ中学生、高校生の子が自ら命を絶とうとするこの行為に 「人生はまだまだこれからよ」 「こんなこと当はどうでもいいことなのよ」 「世の中にはもっと楽しいことがたくさんあるんだ

    いじめっこの心理~親の対応って?子どものサインを見逃すな! - 時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那
    fosanafo
    fosanafo 2016/04/17
    親がいつでも味方になっあげないとね。
  • 賢いママならもう知ってる!?ネットでまとめ買いすべき消耗品リスト - 時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那

    家計簿をつけていて思うのが 子どもが保育園に入りはじめてからの出費がすごい! 保育料はもちろんのこと 月齢を重ねるごとに モリモリべる!=費がかかる すくすく育つ!=衣服代がかかる 我が家は塾や習い事をまだ始めていないため 家庭学習用に公文の市販ドリルを購入しています。 =教材費(これはわずかな費用) 成長していく我が子は嬉しいけれど、 家計が苦しくなるのもなぁ かといって子どもに我慢させて 家計にゆとりをもたせるのも何か違う気がする そこで見つけたお得な買い物の仕方 子ども用品はまとめ買いすることで家計がすごく楽になる! 当たり前なものから意外なものまでをこの記事で紹介します。 賢いママは 子ども用下をネットで買う服のサイズは変わっても下は変わらない厳密にいえば足のサイズも成長と共に大きくなるのですが、服よりもサイズ幅が大きいのが特徴です。 子ども用で言えば 14cm~16cm=

    賢いママならもう知ってる!?ネットでまとめ買いすべき消耗品リスト - 時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那
    fosanafo
    fosanafo 2016/04/03
    歯ブラシをカミカミするのは家だけじゃないんですね。ネットで安く買えるって知りませんでした。
  • 子育てが辛い!母親として自信をなくしたときの考え方まとめ - 時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那

    みりんってどういうときに使うの? お米はどこまで洗えばいいの? 魚のさばき方は完全意味不明。 社会人1年目でできちゃった結婚 どちらかというと 女子力をあげるよりもどんちゃん騒ぎが好きだった私。 料理・家事力経験値無し 未体験な子育ては不安でしかありませんでした。 実際、長女を産んでからもたくさんの壁にぶち当たります。 2人目ができると、また一変 同じように育てているはずなのに、長女のときに培ったはずのマニュアルが全然効きません。 3人目を産んでからは毎日が大戦争 乳児のお世話に上の子ケア あれだけ不安でしかなかった子育てが、振り返ってみるとあっという間 毎日悪戦苦闘しつつも何とかなった1日を積み重ねていたように思えます。 実は考えるより、対策するより 経験することで学ぶことのほうが大きい。 わたしが身を以って感じた子育ての苦悩 母としての自信をなくしたときにひとつ一つ乗り越えた壁を紹介し

    子育てが辛い!母親として自信をなくしたときの考え方まとめ - 時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那
    fosanafo
    fosanafo 2016/03/21
    私も子どもにダメ出しばかりでがんじからめです。はぁ。
  • 1