タグ

animeとworkに関するguldeenのブックマーク (121)

  • アムロが吠える、飛雄馬が燃える! 声優・古谷徹インタビュー(上) (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    アムロや星飛雄馬の思い出から日のアニメ界全体のことまで熱く語る古谷徹さん=平成21年9月、千葉市内(村上智博撮影) 「アムロ、行きます!」 人気アニメ「機動戦士ガンダム」シリーズで、主役のアムロ・レイが出撃するときに吐くこの名セリフ。声優の古谷徹さん(56)がその声を演じ、アムロは古谷さんの「代名詞」になった。声優の道に入って45年。その半生を書きつづった自叙伝「ヒーローの声」(角川書店)も出版され、好評を博している。古谷さんにガンダムに寄せる思いや声優業という仕事とどう向き合ってきたかを聞いた。(村上智博) −−今年は「機動戦士ガンダム」がテレビで始まって30年目の節目。歴史を刻んできたことの重みをどう感じていますか こんなに長く、ガンダムが愛され続ける作品になるとは思っておらず、驚いています。文化人で影響を受けているファンも多いと聞き、うれしいですね。 ガンダム戦争を舞台にしながら

    guldeen
    guldeen 2009/11/21
    芸歴45年! その点だけでも驚愕モノだが、実年齢が若い時に担当した役を、大人になってから演じてみて気づく事もあるという古谷さん。やはり、永遠の少年だなぁ。
  • アニメーターに不躾ながら色々聞いてきた。 - 瞼がゴロつく一日(ライトにサブカル)

    知り合いのアニメーターさんに話を聞いてきました。 メモから思い出しつつ書いています。 なお、記事に関しての責任は編集した私にあります。 (2009/12/06)追記 見出しの文字を変え、 不正確な記述の部分を削除しました。 細かな表現を改めました。 ――アニメ業界全体に関して 業界自体にまず問題はあったと思う。 今、アニメ業界自体がこれまでのツケを払い続けている。 エヴァンゲリオンに始まるアニメバブルがあったが、 テレビ局は、アニメが儲けられないことに気付いている。 どうして多くのアニメが深夜にやるか。 過激な表現がダメだからということじゃない、単に視聴率がとれないからだ。 広告代理店の制作費中抜きもあるが、 それより、業界自体のネガティブな姿勢が作品に跳ね返ってきている。 作品にまとわりつくネガティブな姿勢が視聴者に伝わってしまうほど、 業界自体が疲弊してしまっている。 特に1995年の

    アニメーターに不躾ながら色々聞いてきた。 - 瞼がゴロつく一日(ライトにサブカル)
  • 声優・神谷明:報酬で確執? コナンの毛利小五郎役解任の真実:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「神谷「俳優並にギャラ上げろ!DVD2次使用料よこせ!」 コナンスタッフ「首」 神谷「信・義・仁の問題です」」 1 ノイズo(三重県) :2009/09/19(土) 16:50:25.30 ID:IzntrNuu ?PLT(12065) ポイント特典 声優・神谷明:報酬で確執? コナンの毛利小五郎役解任 ベテラン声優の神谷明(63)が18日、日テレビ系の人気アニメ「名探偵コナン」(土曜後6・00)の毛利小五郎役を解任されたと自身のブログで明かした。26日の放送をもって降板する。 神谷は96年の放送開始から出演。主人公の江戸川コナンを陰で支える私立探偵役で、09年まで計13作が公開された映画版にもすべて出演している。役から「解かれました」とし、理由について詳細は明かしていないが「契約上の問題と、信・義・仁の問題とだけ申し述べたいと存じます。ひとえに私の不

    guldeen
    guldeen 2009/09/19
    声や音を扱う職業って、演歌の大御所などを除けたら本当にカス扱いされてるのが日本の悪い点。「水と安全と情報はタダ」という悪習を糾す契機が欲しいところ。
  • 金田朋子:優木まおみのぶっちゃけ大変でした! | NHK 週刊!ハタラキング

    神奈川県出身。大学卒業後、さまざまな職業を経た後、声優としての活動を始める。「あずまんが大王」の美浜ちよ役、「おでんくん」のキャンディ役など出演作多数。アニメ、ゲーム、ラジオなど多方面で活躍中。現在、NHK BS2『ザ☆ネットスター!』に出演中。 ザ☆ネットスター! 公式プロフィール(青二プロ) (NHKサイトを離れます) 私のことをご存じない方もいらっしゃるかと思いますので説明させていただきますと、私の声は“天然ヘリウム”と言われるぐらいキンキンした声なんです。喋りながら歩いてるとみんなに振り向かれるので、一緒にいる人がドキドキするみたいです。 子供の頃から声が原因のハプニングというのはたくさんありました。あるとき、姉と一緒にお財布持ってお買い物に行って、近道しようとして路地に入ったことがあったんですよ。そしたら、スケ番刑事みたいな、あ、刑事じゃないか(笑)。その、不良軍団みたい

    guldeen
    guldeen 2009/09/10
    人に歴史ありとは言うが朋先生のそれは、傍から見れば笑い話の連続でも本人は割とマジメに悩んでいた事を窺い知る/コンプレックスが裏返って逆に特技として生かせる人は少数派なだけに、朋先生には今後も期待。
  • 今日もやられやく シャフトって本当にギリギリらしい

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    guldeen
    guldeen 2009/09/05
    テレ東エヴァの末期じゃないんだから…。
  • 元アニメーターだけどなにか質問ある?

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/25(土) 10:38:34.60 ID:uY8ppey80 家庭の事情で辞めたてホヤホヤ 可能な限り全レスします 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/25(土) 10:39:44.97 ID:nmuqOqsV0 無知ですみません。 あれって、PC使うん?それとも手書き? >3 作画は手書きです、紙と鉛筆と消しゴムを使って書きます 書いた絵をスキャナで取り込んでデータ化、着色や撮影・編集はPCでやります 今は最初からPCで書く環境を持ってるところもあるらしいね 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/25(土) 10:40:30.68 ID:SHDTWbea0 スペックうp >6 27歳 男 独身 彼女なし 動画1年半、原画3年(作監補佐経験1回

    guldeen
    guldeen 2009/07/27
    最近のアニメで、3D部分が増えてる理由がわかった気がする>動画枚数減らし。
  • 空を「青以外」で塗らせるのは意外に難しい:日経ビジネスオンライン

    イマジネーションを絵にする仕事である、テレビシリーズのアニメ監督は「時代の欲望」をどう捉えているのか、それを伺ってきた連載ですが、今回は、個別の欲望に応えようとするあまりニッチ化してきた作り手側に、「多様性」をどうしたら取り戻せるか、という話になってきました。もちろん、作品としての採算もきちんと取らねばなりません。 作品に多様性を入れ込む実験として作られ、大ヒットを記録した「マクロス・フロンティア」を題材に、「商売になる多様性」の作り方について、お話を聞いていきます。 河森正治(かわもり しょうじ) 1960年、富山県生まれ。アニメーション監督、メカデザイナー。慶應義塾大学工学部在学中からデザインの仕事をはじめ、スタジオぬえに入社。82年のテレビアニメ「超時空要塞マクロス」で戦闘機がロボットに完全変形する“バルキリー”のデザインを手掛け、84年、映画「超時空要塞マクロス愛・おぼえています

    空を「青以外」で塗らせるのは意外に難しい:日経ビジネスオンライン
    guldeen
    guldeen 2009/07/14
    「流れは把握した上でのカッ飛んだ発想」→ジャズの『アドリブ』。
  • その時2ちゃんが動いた 営業さぼってエヴァ見に行ったら

    ワロス系日記 そんな餌では釣られないクマー 神速(*´Д`)NewS はいでぃんぐ! 育児板拾い読み@2ch ぬるぽなのはいけないと思います なんたらかんたら 恥ずかしくてしぬかと思った体験・まとめブログ 2chサルベージ ツンもワラタ 極上のネタブログ 喪ゲ女 秒速にちゃんねる お笑いネタの蛇屋 2ちゃんねるの方舟 AAなにっき 2ちゃんねる旅行記 せぶんぶりっぢ @をかしのおと 続・妄想的日常 ネスコケの。 くま速 2ちゃんねる恋愛模様 ワロタニッキ 気まぐれ、ほにゃらら´。 スロ2 uraNews4VIP 相互リンク等募集中ですお 連絡は georges-and-tun▲hotmail.co.jpまで ▲を@に変えてください このブログは主に 過去ネタ担当の( ゚∀゚)と 新しいネタ担当( ゚∀゚)のリア友川゚ー゚)で更新しています

    guldeen
    guldeen 2009/07/06
    ていうか、上司…(汗)/喪ゲ女でも「白い方が勝つわ」に反応した上司の話が載ってたが、相手のそういう面を知ると今後の接し方を考えてしまうよね。
  • 痛いニュース(ノ∀`):アニメーター「月給7万…彼女できても結婚できぬ」…「アニメの殿堂より現場に資金を」の声

    アニメーター「月給7万…彼女できても結婚できぬ」…「アニメの殿堂より現場に資金を」の声 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2009/06/29(月) 15:02:09 ID:???0 <アニメの殿堂>制作現場は「施設より人材育成に資金を」 アニメの殿堂って必要?−−とも批判される国の「メディア芸術総合センター」(仮称)。海外で高い評価を受けるアニメやゲームの発信力を高める狙いだが、アニメ産業の空洞化が進み、日アニメの土台はぐらつく。話題のセンターは、危機を救えるのか。 「昨年から受注作品数も制作費も減った。30分のテレビ1話を約1800万円で請け負っていたが、今は1300万円程度」。そう漏らすのはアニメ制作会社「ゴンゾ」の 鷹木純一プロデューサー(35)。中小零細が多くを占める業界の苦境を肌で感じている。 絵の細密化で手描きの手間が増えた

    guldeen
    guldeen 2009/06/30
    産業のあるべき姿としてオカシイよな、これは…。
  • 元アニメ制作だけどなんか質問ある? 2

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/24(日) 15:04:10.39 ID:XXH03RUF0 ひさびさ。バレそうなこと以外で。 ※関連記事 ・元アニメ制作だけどなんか質問ある? 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/24(日) 15:04:44.52 ID:PRet1E9j0 何やってた? それはバレる。 それなりに有名なのもやってたよ。 35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/24(日) 15:44:52.52 ID:9f65fWaO0 辞めてこれからどうすんの? >35 辞めたのはちょっと前なんだ。 だからもう仕事はしてるよ。でもまだ繋がりはあるって感じ。 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/24(日) 15:07:27.07 ID:p

    guldeen
    guldeen 2009/06/11
    「現場にカネが落ちる」製作体制って作れないの?こんな労働環境じゃ、先細りするのは当り前。
  • 関西フォトジャーナル:【大阪】ヤン坊マー坊を描いて50年 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇中邨靖夫(なかむら・やすお)さん(69) 農機メーカー、ヤンマー(社・大阪市)のキャラクター「ヤン坊マー坊」が、各地のテレビの天気予報に登場して6月1日で50年。ヤン坊マー坊の生みの親として、今日まで、一人でアニメーションを描き続けている。 子供のころからディズニーのキャラクターが大好きだった。アニメーターとして駆け出しだった19歳の時、舞い込んだ初仕事がヤンマーのキャラクターづくり。「明るい双子を」との注文だった。「企業キャラクターとディズニーでは比べようがない」と謙遜(けんそん)するが、50年の年月は、ヤン坊マー坊に企業キャラクターの枠を飛び越えさせた。多くの人に愛されるところはミッキーマウスと共通だ。 天気予報は季節に合わせて変わり、年4話。1話あたり1500枚のセル画を1人で描く。必然的にヤン坊マー坊以外の仕事はほとんどできない。「でも、この仕事が嫌になったことはない。ストーリ

    guldeen
    guldeen 2009/06/01
    え!今までずっと、一人が担当してたのか。知らなかった.
  • 20代アニメーターの平均月収は10万円以下――アニメ産業が抱える問題点とは?

    調査報告の後に行われたシンポジウムでは、JAniCA監査理事の桶田大介氏が司会を務め、パネリストにはJAniCA副代表でアニメーターの神村幸子氏、テレコム・アニメーションフィルムの竹内孝次社長、東京大学の浜野保樹教授が参加、会場からも関係者が発言するなど積極的な意見交換が行われた。その模様を詳しくお伝えする(最終ページに調査結果一覧を掲載)。 竹内 2005年に別の団体で実態調査がされて、その結果が報道関係ではあたかも正確な数字であるように流布されました。しかし、それはサンプル数を聞いたら90前後で、しかも誰が答えたかが明確ではありませんでした。そういうものが正しい数字のように出ていたのが非常に嫌だったのですが、今回の調査では(サンプル数が)700人以上、正確と言えるかは別として、かなり基となる数字が得られたということはすばらしいと思います。ただ、当は「これは日動画協会がやるべきこと

    20代アニメーターの平均月収は10万円以下――アニメ産業が抱える問題点とは?
    guldeen
    guldeen 2009/05/30
    「作業効率差」というのが、各人の技量により10倍以上違う職種ってのは、ある(PGや作画)。残念ながら現在の法律はそういう現実を想定してないため、適用が困難ってだけ。まずは法の調整が先。
  • 新人アニメーターが増やせない

    http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1265982.html この記事見てて色々思うことがあったんだけど。 …俺調査受けたことねーんだけど一体どこの誰を調査したんだ?? あれか。Janicaに参加してる人達対象の調査だったのかな。 めんどくさいから入ってなかったけど、そろそろ俺も入ったほうがいいんだろうか。 それはともかく。アニメ業界に優秀な人材が増えないといわれて久しい昨今。 うちの会社も数年前に比べるとだいぶ環境が悪化してきた。 特に新人動画マンを増やすとか、そんなこと言ってられないという感じ。 新人育成が出来ない理由にはいくつかあると思うけど、理由としてはこうか。 1.海外動画マンのほうが仕上がりが早い 2.国内動画マンだからといってみんながみんな絵が上手いわけではない 3.動画マンは雇えば雇うほど赤字である 4.動画は人海戦術だから、極

    新人アニメーターが増やせない
    guldeen
    guldeen 2009/05/28
    セルアニメ時代の絵って、80年代以前は驚くほど不細工なタッチの絵が少なくなかった。年月を経て、技術的には洗練されてるのに工賃は上昇せずじゃ、そりゃ人材は逃げるよ(同様な事が週刊誌連載漫画でも言える)。
  • 「日本の若手アニメーターの年収はたった100万円!」の海外反応

    お知らせ: (05/25)「日の若手アニメーター年収はたった100万円!」の海外反応 (05/24)「星界の紋章」英語版DVDの海外評【米amazon顧客レビュー】 (05/23)「当はみんな行きたくないんだ」外国人オタク裁判員制度事情 (05/22)「笹の葉ラプソディ」に外国人アニオタ大歓喜【海外アニメフォーラム】 (05/21)「日と聞いて思い浮かべるものは何?」外国人の対日印象 (05/20)日の変なコマーシャルの海外反応 ~サントリーCAN編~ (05/19)外国人オタクもハルヒの新エピソード情報に踊らされてる模様 (05/18)「マックは無いわ」外国人オタクが定額給付金を貰ったら何を買うのか? (05/17)「Phantom~Requiem for the Phantom~」第5話の海外反応 (05/16)外国人オタクバンドが何か凄いPVを作ってる件【

    guldeen
    guldeen 2009/05/26
    だがこのダンピング構造を作ったのが、手塚治虫(虫プロ)であるって皮肉がもうね…。宮崎駿がぼやくわけだわ。/こういう時、労組を結成するなど動きが早い欧米は羨ましい。ハリウッドの役職別労組の団結はスゲーぞ。
  • 痛いニュース(ノ∀`):700人のアニメーターを調査 平均年収は20代で110万円、30代で214万円

    700人のアニメーターを調査 平均年収は20代で110万円、30代で214万円 1 名前: スミレ(長屋):2009/05/22(金) 21:54:47.42 ID:HzZNAkAp ?PLT アニメの若手 年収100万円 海外でも高い人気がある日のアニメ産業の労働環境をめぐるシンポジウムが東京で開かれ、20代の若手スタッフの平均年収が100万円余りで、優秀な人材が育たないなど、問題を訴える意見が相次ぎました。 シンポジウムは、アニメ作品の演出家や、「アニメーター」と呼ばれる絵を描くスタッフで 作る団体が開いたもので、団体が去年からことしにかけて行った労働調査の結果を基に 議論が交わされました。調査にはおよそ700人のアニメーターや演出家から回答が寄せ られ、それによりますと、平均年収は、20代の若手で110万円、30代でも214万円で、 ほかの産業に比べて大幅

    guldeen
    guldeen 2009/05/23
    そのうち他国のアニメ産業の労組からILOなど経由でダンピング提訴が掛かるんですね、わかります。/他の方の指摘どおり、この国では技術を磨き誇る者ほど冷笑されるという事実が、切ない。
  • SE様ぁーー!!もうだめじゃーーーー!!!:アルファルファモザイク

    PG「SE様ぁーー!!もうだめじゃーーーー!!!」 PG「これ以上の徹夜は嫌じゃーーーー!!!!」 PG「SE様ぁーお元気でーー!!」 ナウシカ「 ソ ー ス を 捨 て ろ ーーーーーー!!!!」 PG「もうだめじゃーーー!!!」 ナウシカ「このままじゃデスマーチに突入するぞーーー!!!」 PG「あっ!!SE様、なにをなさる!!?」 ナウシカ「みんな、必ず助ける!私を信じて、ソースを捨てなさい!」 マスクを取り、微笑んでみせるナウシカ PG「やめてくれーー、SE様が訴えられちまうーー!!」 PG「デスマーチの毒にやられてしまうーー!!」 PG「見ろ!SE様が笑っておられる」 PG「・・・わしら、助かるんじゃ!!」 PG「早くソースを捨てろーーー!!」 ナウシカ「くっ、少し仕様を削りすぎた・・・」

  • 公取委がアニメ産業の実態調査報告、「製作委員会方式」にも言及

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    guldeen
    guldeen 2009/01/23
    士農工商じゃねーが、江戸の昔から職人が冷遇されてたのは事実。製造業にいそしむ人ほど『経営センス』を持って欲しい(=自分らの技術を安売りするな!)とつくづく感じる次第。
  • 声優歴○年だけど、エロゲーの仕事しか来ません:アルファルファモザイク

    まあ、そのエロゲがアニメ化された時にアニメに出れるかもしれないから頑張れ。 声優総入れ替えも有り得るが。 エロゲやエロアニメ出身で今第一線で活躍してる声優もいるんだから精進有るのみ。

    guldeen
    guldeen 2008/11/23
    一発スレかと思いきや、意外と業界通の人が出てきて盛り上がるスレに。
  • 「もうからなくても、愛してるから」――オタク社長のアニメ・漫画・ゲーム求人サイト (1/2) - ITmedia News

    高校生のころ「自分には才能がない」と気付いた。同人サークルで漫画を描いていた清水有高さん(29)は、漫画家やアニメーターになる夢をあきらめた。 「人を感動させる作品を作りたい」という思いは捨て切れなかった。大学生になり、将来について悩み、ふと思った。「30億円くらいあれば、あの宮崎駿監督や押井守監督、庵野秀明監督に作品を作ってもらうこともできるのかな」 目標は「稼いだお金で世界一のアニメを作ること」に変わった。大学在学中からベンチャー企業でがむしゃらに働き、アニメや漫画ゲーム業界に特化した求人サイト「ラクジョブ」を運営するビ・ハイアを27歳で起業した。 5万9800円のLDボックスを買うために新聞配達 3歳から絵画教室に通っていた。アニメーター漫画家になりたいと思ったのは12歳のころ。当時テレビ放送していたアニメ「NG騎士ラムネ&40」に感動したのがきっかけだ。 自宅にはビデオデッキが

    「もうからなくても、愛してるから」――オタク社長のアニメ・漫画・ゲーム求人サイト (1/2) - ITmedia News
    guldeen
    guldeen 2008/11/04
    ただこの例に留まらず、「商売>工芸(職人)」の図式がこの国では強いしナー。作り手を大切にしない経済などありえない筈、なのだが実際は「使い捨てアニメーター」などがまかり通る現状。
  • 「お前らの作品は所詮コピーだ」――富野由悠季さん、プロ論を語る (1/5) - ITmedia News

    「機動戦士ガンダム」の監督として知られる富野由悠季さんが10月27日、「東京コンテンツマーケット2008」(独立行政法人・中小企業基盤整備機構関東支部主催)のトークセッションに登場し、「プロフェッショナル・クリエイターの条件」というタイトルで自らの“プロ論”を披露した。 「自分流の言葉づかいしかできなくて当に申しわけない」と言いながら、集まったクリエイターに刺激的な言葉を投げかける富野さん。セッションは、コンテンツ関連のコンサルティングを手がけるQPRの清田智社長との対談形式だったが、事実上富野さんの独演会だった。 「コンテンツ」という言葉はおかしい セッションのタイトルは「プロフェッショナル・クリエイターの条件」ですが、これは無理やりつけたタイトル。ここにいる人(コンテンツマーケットの出展者など)はプロクリエイターの条件を満たしてますから。ぼくみたいなロボットアニメの専門家がぐだぐだ言

    「お前らの作品は所詮コピーだ」――富野由悠季さん、プロ論を語る (1/5) - ITmedia News
    guldeen
    guldeen 2008/10/31
    この人と双璧を成す「オタク界の神」といえば、朝生などでの森永先生だな。御大、相変わらずトバし過ぎで困る(^^;