タグ

communicationとあたまがわるいに関するguldeenのブックマーク (112)

  • http://www.webdoku.jp/tsushin/2010/04/04/008042.html

    guldeen
    guldeen 2010/04/04
    ブコメがフルボッコ状態なのでワラタ/あくまで自分の保身しか考えてない役職付の者のほうこそ、何様のつもりだよと。この男の言動は出る杭を叩いてるだけなうえに、将来のライバル企業を育てるだけ。
  • 石原知事記者会見(平成22年2月19日)|東京都

    石原知事定例記者会見録 平成22(2010)年2月19日(金) 15時00分〜15時24分 知事冒頭発言 【知事】冒頭、私から申し上げることはございません。質問なり、ご意見があったら、どうぞ。 質疑応答 【記者】今、カナダのほうでは、若者たちも、あるいは高齢者も含めて、バンクーバーオリンピックというものが熱気を帯びて、日人も大活躍を一応していると…。 【知事】してる?してないんじゃないの。 【記者】してます。一応、頑張ってると思います、真剣に。 【知事】あっ、そう。 【記者】はい。番に向けて、今までやり遂げてきたことを披露しようというような形で、力を出し切れない人もいるかもしれませんけども…。 【知事】なぜ出し切れないのかね。 【記者】番にちょっと弱かったりなんかすることもあるでしょうけど、精神的なものもあるかもしれませんし。もしかすると、それは日国内の教育の問題で、せーのでスタ

    guldeen
    guldeen 2010/02/26
    この腐臭、渡辺淳一の物言いに通じる処を感じた。"そういうの"が好きな人はそれが居心地いいのだろうが、記者会見でやるんじゃねぇよ。何なら都下の高校でも訪問・講演の後でアンケ取れと。
  • 「孤独死」はそんなに大きな問題か:日経ビジネスオンライン

    かつて、谷垣現自民党総裁は、「絆(きずな)」を掲げて総裁選を戦った。昨年末には「今年の漢字」として鳩山首相は、まさしく、この「絆」の一字を「私の好きな一字」として選定した。 1月29日、鳩山首相は施政方針演説において「いのち」を連発した。「いのちを大切にする政治」を目指すのだという。 1月31日、NHK番組「無縁社会」が放映された。一人静かに息を引き取る「孤独死」が急増しているのだという。 「きずな」、「いのち」と「縁」、3者にはある共通点がある。 「無縁社会」の背景に流れるもの 1月31日夜、NHKの番組「無縁社会」が放映された。「一人で息を引き取る」イコール「無縁」「悲惨」とくくられていた。 高齢者が一人寂しくひっそり孤独死しているケースが急増している、身元不明の遺体が多く無縁仏として埋葬されている、あなたもそうなるかもしれませんよ、と言わんばかりである。 特に強調されていたのは、離婚

    「孤独死」はそんなに大きな問題か:日経ビジネスオンライン
    guldeen
    guldeen 2010/02/10
    日本国憲法に「すべての国民は、最低限の文化的生活を営む権利がある」って書かれてるのは何の為だと思ってるんだ、コラ。鳩山政治をDisるのに、孤独死をネタに扱うのはゲスのする事。
  • 結婚して大丈夫な男か簡単に見抜く方法 「彼のPCの全ドライブを検索だ!」…婚活NEWS : 痛いニュース(ノ∀`)

    結婚して大丈夫な男か簡単に見抜く方法 「彼のPCの全ドライブを検索だ!」…婚活NEWS 1 名前: アルコールランプ(大阪府):2010/01/21(木) 00:23:54.72 ID:/nnAGtQj ?PLT 婚活に役立つ? 男の下心を一瞬で見抜く簡単な方法 結婚して大丈夫な相手か簡単に見抜く! 婚活の目的は、「結婚」することであるわけだが、離婚率が高止まりしている今日、結婚した後幸せに暮らせる相手であるかどうか、そこを見極めるスキルが非常に大切だ。 「偏読日記@はてな」というブログで、「男性の性格を一瞬で把握するたった一つの簡単な 方法」が紹介されている。当に方法は簡単で、しかも無料。 彼のPCの全ドライブを対象に「.jpg」「.bmp」「.mpg」「.avi」「.wmv」「.rm」で検索だ!! 確かに、一瞬で、簡単に、しかも無料で実行できる上、そこそこ効果的かもしれない。 結婚

    結婚して大丈夫な男か簡単に見抜く方法 「彼のPCの全ドライブを検索だ!」…婚活NEWS : 痛いニュース(ノ∀`)
    guldeen
    guldeen 2010/01/22
    エロに興味がある事が悪いのなら、世の8割がたの男性は失格って事になる(え?)ぞ…。
  • 女子高生の顔など殴る 交際相手の高3男子逮捕「肉体関係断られ…」 - MSN産経ニュース

    交際相手の女子高生(17)を殴り重傷を負わせたとして、茨城県警つくば中央署は26日、殺人未遂の疑いで、同県つくば市に住む県立高校3年の少年(18)を逮捕した。少年は「肉体関係を迫ったら断られたので、カッとなってやってしまった」と容疑を認めている。 同署の調べによると、少年は25〜26日の間に、交際相手である同じ高校に通う高校3年の少女(17)を同市内で石のようなもので殴った疑いがもたれている。少女は左ほお骨折など全治1カ月の重傷。 同署によると、25日午後11時ごろ、少女の両親から「娘が帰ってこない」と届け出があり、同署員が少女の自宅近くを中心に捜索。26日午前5時ごろ、同市谷田部の道路に面した休耕田で倒れている少女を発見した。少女が交際相手にやられたと話したことから、同署は少年を任意同行し、26日逮捕した。 少女のケガの状況などから犯行現場は発見場所の近くとみられ、同署が詳しい犯行状況を

    guldeen
    guldeen 2009/12/26
    こういう事例を見るに付け、『筆下ろし』を"公的にサポート"する体制ができないものかと思ってみたりする。"ヤリたい盛り"だろうしね、この年齢は。だが殴打重傷はイクナイ。
  • asahi.com(朝日新聞社):取り調べ可視化、警察も苦心 透明コップ・室内禁煙… - 社会

    適正な取り調べを意識して「可視化」されたコップ=岐阜県警、贄川写す  こんなに気を使ってます――。足利事件など冤罪事件が続き、捜査当局の取り調べの可視化が議論される中、岐阜県警は、取調室で容疑者にどんな飲み物を出したかが分かるように、これまでの白い紙コップを透明のものに変えた。「利益供与の疑いをなくすためだ」という。  警察庁の指示で、全国の県警が取り調べを監督する制度を今春から導入。岐阜県警は、これまでは紙コップを使っていたが、県警の監督官から「容疑者に何を飲ませているのか分からない」という指摘があり、8月、透明なプラスチック製のコップに変えた。  犯罪捜査規範は、自白のための利益供与を禁じている。取り調べ中に容疑者が飲めるのは、お茶と水か、白湯(さゆ)に限られ、コーヒーやジュースなどは出せない。佐合龍也・県警刑事総務課長は「適正に取り調べているのだから、できるだけ疑われない仕組みを作っ

    guldeen
    guldeen 2009/12/14
    客商売してる俺から言わせれば、接遇手法としては最低・最悪の類い。逆説的に言えば、"相棒"の右京さんは警察よりモロ接客向き/つーか机バンバン叩くだとか、そういう事しなきゃ自白させられないの? "無能"だな。
  • 【編集長日記】松屋の社員が激怒しててビックリしました - ガジェット通信

    松屋の定と豚汁が好きで3日に1度はべに行くのですが、なかなか見られないシーンを目撃することになりました。その日だけは定じゃなくて牛丼を注文したのです。店頭に「松屋史上最高のタレできました」と書かれてたので、どんなものかなと。吉野家より美味しいかなと。確かめたくてこの日だけは牛丼にしたのです。いや、別に何を注文してもこの話にはまったく関係ないことなんですけどね。 さっそく牛丼と豚汁が出されたのでべようとしたところ、私の右側の席から怒号が……。怒鳴っているのはスーツ姿の男性。その男性の対応をしているのは、松屋の制服を着た店長と思われる男性。スーツの人は、テーブルに松屋の書類を置いていたので、どうやら松屋部の人だと思います。 なぜ店長が部の男性に怒られているのか詳しくはわかりませんでした。でも、「何ひとつマニュアル通りやってねえだろ! マニュアル以上にイイやり方あんのかよ! あるから

    【編集長日記】松屋の社員が激怒しててビックリしました - ガジェット通信
    guldeen
    guldeen 2009/11/15
    また、『モノ言う株主』にエサを与えるような事を…
  • asahi.com(朝日新聞社):「私の発言で株価下がるような銀行は…」勢いづく亀井節 - 政治

    亀井静香金融相は27日、テレビ朝日の番組で、自身の提案した借金返済猶予策の検討が銀行株の売りを誘っていると指摘されたことについて、「私が言ったから株が下がるほど脆弱(ぜいじゃく)な銀行は、銀行業を営んでいる資格がない」と述べた。金融相は銀行への幅広い監督権限を持っており、発言が適切かどうか、議論を呼びそうだ。  亀井氏の提案では、中小企業や住宅ローン利用者から銀行への返済を、3年程度猶予することが想定されている。亀井氏は番組で、中小企業の一部については、元だけでなく金利の返済猶予も検討すると述べた。  銀行株の値下がりについては、番組終了後に記者団に「(返済猶予で)信用を失うほど投資家や国民から信頼されていないのなら、まず金融機関が自ら反省しないといけない」と強調した。  また、亀井氏は閣僚の一部や民主党内から猶予策への異論が出ていることについて、連立3党で合意済みの政策と反論。鳩山由紀

    guldeen
    guldeen 2009/09/28
    id:gonzales66↓「性格はイヤミだが事務処理能力は高い経理担当女子」を、なかなかクビに出来ないのと一緒の理屈/国の判断で用立てられるだけの資金が国庫にあるなら、話は別だがね。
  • 上司の通夜で妻の過去が | 恋愛・結婚 | 発言小町

    会社でも世話になり、仲人もしてもらった上司の通夜の席での出来事です。 通夜も無事終わり、通夜振る舞いでは手伝っていました。 私は同僚と酒を飲んでいたのですが、その同僚がやけに絡んでくるのです。 同僚は上司に大変辛くあたられていたらしく、通夜の席であるにも拘らず、上司の悪口を並べていました。 私はなだめるような、諌めるような感じだったと思います。 同僚は少し大きな声で唐突に、「お前の女房はあいつのお古だぞ」といったのです。 ちょうど酒を運んでいたが近くにおり、表情が凍り付いていました。 同僚が言うには、上司不倫した後に自分にあてがったというのです。 それ以来、の顔をまともに見ることも出来ません。 も顔を伏せてばかりで話しかけてくることもありません。 子供が娘が一人いるので出来れば関係を修復したのですが、どうしても自分の感情を鎮めることが出来ません。 どうすればいいでしょうか。

    上司の通夜で妻の過去が | 恋愛・結婚 | 発言小町
    guldeen
    guldeen 2009/08/18
    幾ら事実でも、公の場で話せばマズい事などこの社会には山ほどある。確かに故・上司はアレだったかもだが、空気を読めなかったこの同僚は輪をかけてクズ。その同僚をまずシバけ。他の誰もが許さずとも、俺なら許す。
  • 息子と2人だけで暮らしたい…80代女性 : 家族・友人 : 人生案内 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    80歳代女性。夫とは離婚しています。間もなく定年を迎える優しい息子と2人で暮らしたいと思っています。 息子は高校を卒業後に上京、知り合った女性と結婚しました。私は反対し、嫁には「どんな風に育ったかわからない人とは話したくない」と言いました。嫁は「わかりました」と答え、以来必要なこと以外は話していません。 息子が結婚した年から冬の間、私は東京の息子の家で家事などせずゆっくりと体を休めることにしており、30年以上続いています。 最初の10年は6畳一間きりの生活。嫁は子どもを次々に産み、貧乏を絵に描いたような生活でした。今は小さい一軒家。ただ、私の部屋はありません。 孫たちは自立し、息子はもう定年。そうしたら息子と2人、私の家で暮らしたい。嫁の世話にはなりたくないのです。知人に相談したら「今さら何を言っているの。これまで嫁さんに何もかもさせてきて」と言われました。そういうものでしょうか。(栃木・

    guldeen
    guldeen 2009/07/12
    死別じゃなくて離婚しといて、息子を束縛したがる母。親馬鹿もここまでくると、気持ち悪いとしか言いようが無い。
  • 「有能な部下はいらない!」上司の嫉妬と出世欲:日経ビジネスオンライン

    男の嫉妬は当に、怖い。いや、実際には男・女は関係ないのだろうが、それでもやはり男の嫉妬の深さと、いやらしさを痛感することの方が多いように思う。だって男の嫉妬の多くは、いわゆる「出世」ってヤツに絡む、けっこう醜いものがあるわけで…。そもそも嫉妬という字は、なぜどちらも「女偏」なんだ? どっちか1つでもいいから、「男偏」に変えたっていいじゃぁないか、などと気で思ってしまうのである。 「僕たちの年代の多くは、A氏に憧れてこの会社に入ったんです。僕もその1人。僕もあんな仕事をしてみたい、世の中に大旋風を巻き起こしたいなんて、青い考えで入社しました。でもね、そのA氏が晩年どうなったかというと、“窓際”ですよ。昨年定年を迎えて、今は小さな関連会社に行きましたけど、役職はないし、ヒラですよ。要は嫉妬。男の嫉妬は、ホント醜い」 これは、ある製造関係の会社に勤める知人の話だ。 「部下はみんな、A氏を伝説

    「有能な部下はいらない!」上司の嫉妬と出世欲:日経ビジネスオンライン
  • http://twitter.com/understeer/status/2213947037

    http://twitter.com/understeer/status/2213947037
    guldeen
    guldeen 2009/06/20
    淀んだ水は腐る。他家受粉をしない作物は不味い。外の空気を吸わせるのは、自社の良さと弱みを自覚するいい機会だと俺は思うんだけど…。