タグ

technologyといい話に関するguldeenのブックマーク (31)

  • 「ほこ×たて」で負け知らず、応募急増の企業は : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    金属加工の日タングステン(福岡市)は10日、2013年春の新卒採用の応募者が134人と、前年の1・5倍に増えたことを明らかにした。 フジテレビ系の娯楽番組「ほこ×たて」で、自社製の超硬合金が、どんな金属でも穴を開けるというドリルと対戦し、負け知らずの好成績を残したことが話題となって志望学生が急増したという。 日タングステンの採用予定数は5人。インターネットなどを通じた説明会への登録者は約1000人に上り、入社を正式に志願した学生が134人、競争率は約27倍に達した。現在、最終選考の段階で、近く内定者を絞り込む。 「ほこ×たて」は、昨年1月からレギュラー番組化。「どんな臭いもかぎ分ける警察犬」と「絶対に臭いを落とす食洗機」など、矛盾する相手同士が対決して勝敗を決める企画で人気が高い。日タングステンはこれまでに切削工具メーカーなどの高性能ドリルと計5回対戦、4勝1分けと圧勝している。 日

    guldeen
    guldeen 2012/05/11
    広告効果、バッチリやね。
  • JAXA | 寄附金

    2003年に設立されたJAXAは、政府全体の宇宙航空活動を支える中核的実施機関としての役割をますます求められております。新興国やベンチャー企業の活動拡大などによる事業環境の大きな変化に柔軟に対応できる組織への改革を進めつつ、より創造的な業務に注力するために必要なリソースを確保しなければなりません。 JAXAの事業推進活動は政府からの予算を主な財源としておりますが、皆様のご厚情に基づく寄附金も貴重な財源となっております。これまで集まりました寄附金は、寄附者様が選択した事業に確実に活用し、着実に成果を挙げてまいりました。これもご支援を賜りました皆様のおかげと、一同深く感謝いたしております。

    JAXA | 寄附金
    guldeen
    guldeen 2012/04/02
    なかなか正直でよろしい▼企業などには、税制面控除が受けられるのもメリット。
  • ワサビの臭いの火災報知器、全国から問い合わせ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    聴覚障害者らにワサビの臭いで火災を知らせる装置を開発し、まじめなのにどこかおかしい研究をたたえる「イグ・ノーベル賞」を受賞した東京都江東区の「シームス」(青海2)に、全国の消防部から問い合わせが相次いでいる。 同社は「受賞を機に売れ行きが伸びればコストダウンも可能になる」と期待を寄せている。 同社が火災警報機の信号をもとに、ワサビの強い香りを発生させる装置を発売したのは2009年。アロマオイルやマスタード、人間の体臭など数十種類の臭いで試し、速効性や安全性などの理由でワサビに行き着いた。 現在の価格は火災報知機込みで1台5万2500円。ホテルや聴覚障害者を雇用する会社の従業員寮などで導入されているものの、価格が通常の火災報知機の10倍以上するため、累計販売は200台以内にとどまる。 受賞後に全国の消防部から製品の価格や性能に関する問い合わせが相次いでいるのを受け、同社は国内の高齢者施設

    guldeen
    guldeen 2011/10/16
    『まじめなのにどこかおかしい研究をたたえる「イグ・ノーベル賞」』←なんつー的確な表現w でも聴覚障害者向けの火災報知器が、現製品では通常のそれの10倍ってあたり、この商品がコストダウンに繋がればいいね。
  • 青色LEDの中村修二教授が米エミー賞 : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    テレビ&ラジオニュース 夏の連ドラ「記者座談会」総括 (9月29日) 夏の連続ドラマがすべて完結しました。8月の座談会に参加した記者たちが、最終回を迎えての感想を語ります。(9月29日) [全文へ] テレビ&ラジオニュース 渋谷でラジオ普及キャンペーン (9月29日) 若者を中心にラジオの普及を図ろうと、NHKと日民間放送連盟は10月2日、初の共同キャンペーン「はじめまして、ラジオです。」を東京・渋谷で行う。当初は5月開催を予定していたが、東日大震災の影響で延期された。(9月29日) [全文へ] CD WHITE/アンジェラ・アキ (9月29日) イメージが確立したがゆえの挑戦というか、遊び心というか。余裕すら漂う5作目。大先輩ビリー・ジョエルの「Honesty」のカバー、「大きな古時計」の英語版、デビュー曲「HOME」と唱歌「ふるさと」を合体させた曲など、広い意味でのカバーが10

    guldeen
    guldeen 2011/09/29
    ちゃんとこうして『技術改良に携わった人』を表彰してくれるってのがまた、粋だね。
  • ハードロック工業社長、若林克彦さん・本文「人が喜ぶアイデアを」 東京スカイツリー採用の“絶対にゆるまないネジ” (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ハードロック工業社長、若林克彦さん・文「人が喜ぶアイデアを」 東京スカイツリー採用の“絶対にゆるまないネジ” 産経新聞 5月8日(日)8時19分配信 東日大震災でビクともしなかった東京スカイツリーには“絶対にゆるまないネジ”が使われています。世界唯一の技術を発明したハードロック工業社長、若林克彦さん(77)の経営哲学は「喜んでもらうこと」。約40年前、その見解の違いから無償で会社を手放してしまいます。(喜多由浩) イギリスやドイツ台湾の高速鉄道、日の各新幹線、瀬戸大橋…。“絶対にいゆるまないネジ”は、今や世界中で引っ張りだこ。従業員わずか50人弱の大阪の中小企業が、誰にもまねのできない技術を持っているのである。こんな痛快な話はない。しかも百パーセント国内生産。まさに、「ものづくり」で長く世界をリードしてきた日企業のお手ではないか。 「ウチのネジ(ナット)は鉄道、橋梁(きょう

  • 女子大生にポケベルの話をしてみたら

    少し前に21才の女子大生と事をしていた時のこと。「ポケベル」の話になった。彼女は『聞いたことはあるけど、見たことはないし、使い方も知らない』と。まあ当然だろう。 「メールみたいな感じだけど、数字しか送れないんだよ。後でカタカナとかアルファベットとかも 送れるようになったんだけど、送れる文字数も10字ちょっととかだったしさ」『マジ?それやばくない??で、送るときはそのポケベルから送るの??』「いやいや、それ自体は受信しか出来ないから、送るときは普通の電話から。公衆電話とか」『ちょーめんどくさくない?電話ないとこにいたら送れないじゃんw』「たしかにw でも当時はめっちゃ便利だったし、なかなかいいもんだったよ」『へぇ~w』 こんな感じの会話をして、久々にポケベルのことを思い出した。俺は31歳なので、ポケベル全盛期がちょうど高校生のころ。2年生のときに付き合っていた一つ下の彼女に、連絡が取れなく

    guldeen
    guldeen 2010/11/13
    くそう、リア充話の筈なのに、思い出フィルタのせいで泣けてくるじゃねぇか!そうなんだよな。対人通信手段の制約が大き過ぎた時代の、男女の連絡方法ってこんな感じ。
  • 東芝のレコーダーが壊れたのでサポートに相談した : 2chコピペ保存道場

  • その昔、日本は電力関係の技術の一部をフランスから教わっていた。 by コピペ馬鹿 ~創造力の欠如~

    146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/26(土) 02:35:33.65 ID:rrQIwSYO0 その昔、日は電力関係の技術の一部をフランスから教わっていた。 日人は富岡製糸工場と同じように、ぐんぐん技術を吸収して完璧に発電所を動かした。 一年後、フランス人技術者たちは国に引き揚げていったんだが…… 発電所の制御装置には当初から封印された謎の鉄の箱が接続されていた。 そしてフランス人たちは、その箱についてだけは一切教えてくれなかった。 立ち去るときにも「その箱は絶対にさわらないこと、こわれたら呼んでね」と 言い残していったそうな。 さて日人たちは言いつけを守ってはいた。気にはなるけど、 下手にいじって発電所を停めたらことだ。 だが技術者たちはあの手この手で調べて、やがて出した結論は…… この箱、まったく何もしていないんじゃないの? そして技

    guldeen
    guldeen 2010/01/01
    なんというスパルタw だがそのお陰で、技術力がついたというのも。
  • 動かなくなったのですが、まだ修理出来ますか? : ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    0.0点 (0票) 動かなくなったのですが、まだ修理出来ますか? 2009年11月07日 21:10| コメントを読む( 48 )/書く| 人気記事 Tweet 379 名前:618[sage] 投稿日:2009/11/06(金) 23:45:10 ID:lOOzECzW 普段は企業相手に機械なんかを修理する仕事をしているんだけど、 少し前に20年以上前の型の電動ドリルが 「動かなくなったのですが、まだ修理出来ますか?」 と一筆添えて、とあるメーカーの紹介で珍しく個人方から送られてきた。 故障原因はただの接触不良だったんで、ちょっと弄れば動くようにだけはなったけど、 かなりガタがきててまともには使えないし、それを直す部品も流石に打ち切りになってた。 「部品も打ち切りになっていますし、申し訳ないですが修理は無理ですね・・・」と電話したところ、 送り主の女性は「そうですか・・・」と暗い声。 し

    動かなくなったのですが、まだ修理出来ますか? : ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd
    guldeen
    guldeen 2009/11/09
    『幸福のスイッチ』(asin:B000MEXAN8)じゃないが、「直す対象のそれは"単なる機械"じゃなく、それを愛用してる(た)人との繋がり」なんだよな。id:entry:11299779も参照。
  • asahi.com(朝日新聞社):厄介ものの火山灰シラス、資源化に道 しかも無尽蔵 - 社会

    シラスを大きさごとに自動選別するシラスバルーン製造装置=鹿児島県大崎町野方シラスバルーン  数万年かけて南九州一帯に降り積もった火山灰のシラスを幅広く資源として活用する新技術が鹿児島県で生まれた。シラスから作る微細な粒状の素材「シラスバルーン」はこれまで南九州のシラスの0.01%程度からしか精製できなかったが、資源開発会社プリンシプル(鹿児島市)が鹿児島県工業技術センターと共同で開発した新型製造装置によって無尽蔵のシラスすべてを活用できるようになった。  姶良カルデラから噴き出したシラスは、鹿児島や宮崎を中心に広がる九州南部のシラス台地に、琵琶湖16杯分にあたる約4500億立方メートルの埋蔵量があると言われる。  シラスバルーンは、微細なシラスを1千度の高温で加工して発泡させた素材。シラスの粒の中に空気を入れて風船状(球体)にすることで軽くて断熱性に優れるとされ、軽量プラスチックや自動車の

    guldeen
    guldeen 2009/06/21
    「やっかい者」が、一転「優等生」扱いに。これだから科学技術ってのはおもしろい。
  • MITの学生が電車に無賃乗車する方法を論文で書いて成績トップに - GIGAZINE

    世界的な科学者を輩出するマサチューセッツ工科大学(MIT)の学生が、電車乗車用ICカードの残額を変更する方法を見つけ出し、論文に書いてトップの成績を得たとのこと。 実際に使ってしまったら問題がありますが、プロセスを明らかにすること自体は学術的なことで犯罪ではないということのようです。 詳細は以下から。MIT Students Get Top Marks for Hacking Boston Subway | Gadget Lab from Wired.com ICカード残高の変更方法を見つけ出したのは3人のマサチューセッツ工科大学生。最初はただのイタズラだったのですが、うまくいったため論文にしてしまうことを決めたようです。この件に関してマサチューセッツ湾交通局はコンピュータ詐欺として訴え、論文を出す前にシステム修復する時間をもらえるよう要請しました。 しかし、「論文発表はコンピュータ詐欺法

    MITの学生が電車に無賃乗車する方法を論文で書いて成績トップに - GIGAZINE
    guldeen
    guldeen 2008/08/22
    まぁ日本だと、[google:セット打法]を公表しちゃったようなもんか。そら戦々恐々にもなるか。