タグ

tvと興味深いに関するguldeenのブックマーク (156)

  • タモリが歩いた秋葉原 - テレビの土踏まず

    19 日に放送された NHK 総合「ブラタモリ」の「秋葉原」編が超面白かったです。 街歩き番組で秋葉原を扱うとなれば、うっかりしてると「萌え」的な方向に流れがちで、たしかに今回の「ブラタモリ」もメイド姿の女性が出現していたのですが、しかしそれもあくまでアクセントに過ぎません。 今回の秋葉原編のテーマは「振り返らない街」。この言葉を軸にしながら、しかしタモリは秋葉原の街それ自体の過去を振り返り、あるいは自身の青春時代までも振り返ることになるのでした。 以下、そんなタモリの秋葉原での発言を振り返ってみます。 ○まずは駅前の電気街をブラブラしながら思い出を語る 東京に来たばかりの頃、電気街を見てみたくて秋葉原に来たんですけど。 僕は高校まで地方にいまして、ラジオとか無線のものを組み立てるんです。 でも電気部品というのがそんなに地方には自由にないんですよ。 「あそこに行けば何だって揃う」と。 ○道

    タモリが歩いた秋葉原 - テレビの土踏まず
    guldeen
    guldeen 2009/11/20
    ぎゃああ、見逃したぁぁ/タモさんは無線少年(アマ無線免許持ち)だから、鉄道もそうだろうけど電気工作に胸躍らせるのは判る。しかしホント、なんでアキバがオタク文化のホームグラウンドになったんだろ。
  • 合法であっても“お行儀が悪い”吉本興業:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 10月29日、クオンタム・エンターテイメントによる吉興業株式のTOB(株式公開買い付け)が終了した。発行済み株式総数の85.06%、議決権の88.52%に当たる応募があり、下限目標値の7割を超えた。 クオンタム・エンターテイメントはソニー前会長の出井伸之氏が代表を務め、在京民放キー局5社、電通、ソフトバンク、ヤフーのほか、パチンコの京楽産業、かねてから提携関係にあった着メロ用音源技術提供のフェイス、大成建設、岩井証券、そして吉家の資産管理会社である大成土地の共同出資会社である。 出資者の顔ぶれは吉興業の「主要販売先」で、この中には金融機関は入っていない。有利子負債は連結ベースで31億円しかないのだから、当然と言えば当然なのかもしれない。

    合法であっても“お行儀が悪い”吉本興業:日経ビジネスオンライン
  • 5000円以下の激安地デジチューナー DY-UD200を買ってみた!

    今回購入したのは激安地デジチューナーとしても今話題のDynaconnective(ダイナコネクティブ) DY-UD200です。DY-UD200の登場によって5000円以下で地デジチューナーが買える時代となり、パソコンでの地デジ導入のハードルが一気に下がったので、私も一つ購入してみました。 DY-UD200を購入したのはグッドウィル ヤフー店で価格は4999円でした。実際に購入したのは2月の初めで簡単に購入できましたが、現在ではHDCP非対応環境での地デジ視聴やTS抜きが可能となったことで楽天でも品薄状態になっているようです。 では、さっそく開けてみましょうか! DY-UD200のレビュー まずは箱から見てみたいと思います。 箱は思ったより小さめです。 箱を開けると体が現れます。 箱の中身 続いて入っているものを簡単に紹介。 ・DY-UD200体 ・リモコン ・ワンセグ用F型アンテナ ・

    5000円以下の激安地デジチューナー DY-UD200を買ってみた!
    guldeen
    guldeen 2009/10/29
    PCに繋げるタイプのチューナー。
  • 仮面ライダーの中の人やってたけど質問ある?

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/28(月) 00:30:12.40 ID:8Vs6/byu0 前回に引き続きたててみた。 124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/28(月) 01:53:49.43 ID:LFHpMKVA0 二回目!? >>124 前は流れて消えちゃいましたw 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/28(月) 00:32:33.67 ID:lh/uBi9r0 声? アクター? どっち? >>2 アクター。 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/28(月) 00:33:41.77 ID:JOUaxgOPO 今までに担当したものは? >>4 うーんwww これ言ったら割れるだろうし言えないなぁw ヒントだけ出すなら準主役。 6

    guldeen
    guldeen 2009/09/28
    えー!屋上でのヒーローショーの人じゃなく、本放送でのスーツアクターか。1回で3話分の画像を撮るというのは知らなかった/体力+演技(顔出し役者とのシンクロ)は大変だねぃ。
  • 硫黄島に原初の皆既日食を見た - 室山哲也公式ブログ

    今日、太平洋戦争の激戦地、硫黄島の皆既日中継から帰ってきた。硫黄島は、今なお各所に戦車や大砲の残骸、壕が残り、1万人以上の遺骨が眠るすさまじい島。栗林中将の執務室のある壕にも入った。身を狭めても通れない程の穴が地下に向かって延び、次第に蒸し暑さが増し、もう地上に戻れないのではないかと恐怖感すら覚える。言い古された言葉だがまさに地獄。よくぞこんなところに潜み戦ったものだ。 何の因縁か、その硫黄島が今回の皆既日観測のベスト地点とわかり、国立天文台のチームのお世話になりつつ、自衛隊機で島に向かい、生中継にのぞむことになった。NHKスタッフは僕を入れてわずかに4人。重量や人数制限でこの数に絞り込んだのだが、通常あり得ないわずかな人数。装置とスタッフの不足で、東京からの映像の送り返しも見えず、コーディネーションの声も聞き取りにくい環境での中継だった。そして空からは突如スコールが降り、生放送の直前

    硫黄島に原初の皆既日食を見た - 室山哲也公式ブログ
    guldeen
    guldeen 2009/07/24
    たった4人だけの中継隊が伝えた、あの神秘的映像の中継。多少のミスがあったのは仕方が無かったのね/淡々と抑えた筆致が、現場の静謐さをよく伝えてると思った。アナの人生観が変わった中継だったろうなぁ。
  • アニメ映画「ヱヴァンゲリヲン」 信じられない低視聴率のナゾ

    テレビ系で放送されたアニメ映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」の視聴率が12.7%(関東地区)という予想外の低さになった。高視聴率を予想する向きもあっただけに、「何かの間違いだろう」といった見方も出ていた。その真相は? 「千と千尋の神隠し」46.9%で「ヱヴァ」は12.7% 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」は、社会現象にもなったテレビシリーズ1~6話をベースに作られたもので、2007年9月に劇場公開したところ興行収入が20億円、DVDは60万枚を売り上げるなど大ヒットを記録した。地上波初として2009年7月3日21時から「金曜ロードショー」で放送された。劇場公開版やDVD版とも異なる「特別バージョン」という前振りもあって、高視聴率が予想されていたが、ビデオリサーチの調べによると結果は12.7%だった。ちなみに、「金曜ロードショー」で放送されたアニメ映画は「千と千尋の神隠し」が46.9%

    アニメ映画「ヱヴァンゲリヲン」 信じられない低視聴率のナゾ
    guldeen
    guldeen 2009/07/07
    一般受けしにくい思いテーマのSFアクションゆえ、ナマでの視聴率(録画率を別と考えて)が低いのは仕方無いのでは?
  • 裏切ったな!僕の気持ちを裏切ったな!面白かったのに・・・ゴールデンに移って終了した深夜番組たち:アルファルファモザイク

    編集元:芸スポ速報+板より「【テレビ】面白かったのに・・・ゴールデンに移って終了した深夜番組たち」 1 デニウ損φ ★ :2009/03/26(木) 12:22:26 ID:???0 お気に入りの深夜番組が、ついにゴールデンに進出! …めでたい話のようですが、素直に喜ぶ気にはなれません。 だって、ゴールデンに移った途端に面白くなくなって、たったの2クールで打ち切り…よくある話です。 「深夜のままだったら、終わらずに済んだのに…」と、あまりにも無念な番組も今まで沢山ありました。 そんな悲しい番組たちを、ご紹介します。 不況の影響でスポンサー離れが進み、番組制作の予算も大幅削減を余儀なくされている昨今、 「視聴率がとれない」「制作費が掛かりすぎる」などの番組は、たとえ長年続いた長寿番組であっても打ち切られているようです。 もちろんそれはゴールデンに限らず、深夜番組も同じこと。

    guldeen
    guldeen 2009/03/28
    ゴールデンだと許されない事も、深夜帯なら許されるノリはある/ゴールデン→リア充(見た目は万人向け)・深夜帯→非モテ(分かる奴には分かる面白さ)、という印象がしないでも無い。
  • F速VIP(・ω・)y-~ 日本もディスカバリーチャンネルみたいな番組作れよ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/11(水) 16:01:41.20 ID:6g+aJWBs0 日テレビ番組は面白そうなテーマでもセンス皆無の編集のせいで見る気が失せる 民放なんかVTR自体がディスカバなりナショジオなりBBCなりから購入した奴の垂れ流しだったりするし 雛壇芸人とテロップ・ワイプの編集くらいしかやってないだろ日側 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/11(水) 16:02:42.69 ID:zjugKMl90 NHKスペシャル 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/11(水) 16:03:29.99 ID:OHNcGB/g0 OCCのマイケルに憧れる 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/11(水) 16:03:50.43 ID:1LA

    guldeen
    guldeen 2009/02/12
    日本のTV人が劣化してる事の証左。永六輔らも日本のテレビに付いて嘆くヒマがあれば、こういう意見に耳を傾けろ。
  • 古田×野茂の対談番組のPRページがすごい - in between days

    もちろん古田×野茂といえば1988年のソウルオリンピック銀メダルバッテリーなわけで、この対談が実現してるだけですごいんですけど、関テレのサイトに公式PRページが出来てて、ここがすごいんですよ。 http://ktv.jp/pioneer/index.html 関西テレビ放送開局50周年記念番組 開拓者 〜古田敦也が見たスポーツ界の革命児たち〜 2009年1月18日(日)16:05〜17:20 ナビゲーター :古田敦也 出演:野茂英雄、松坂大輔、スコット・ボラス(代理人)、錦織圭、ニック・ボロテリー(IMGアカデミー創始者)、石川遼 ほか プロ野球を引退してから1年、野球解説者や北京五輪キャスターなど『スポーツ』の新たな一面を見てきた古田敦也がアメリカへ渡り、スポーツ界に革命を起こした『開拓者』たちを訪ねた。番組では、開拓者たちの知られざる苦悩と功績をクローズアップし、未来のスポーツ界への提

    guldeen
    guldeen 2009/01/23
    番組内容のテキスト起こしがオフィシャルでされてるだけでも"有用"なのだが、動画まで公開するという意気込み。
  • 海外特撮ファンの疑問「なぜアメリカでは特撮を作らないのか?」 : お茶妖精

    2008年11月30日 海外特撮ファンの疑問「なぜアメリカでは特撮を作らないのか?」 ・日のトクサツ(tokusatsu)の改訂版を出すことが多いけど、なんでアメリカの会社は最初から自分たちで作ろうとしないの? ・トクサツは英語でspecial effectのことだからファンタジーやSF番組も広い定義では特撮になるはず。 ・アメリカにもtokuはあるじゃん。ハリーポッター、スターウォーズ、ナルニア国物語という名前で。まあ、原作なしのテレビショーをすごいお金かけてやってほしいと私も思う。 ・ああ、つまりトクサツの「戦隊、ライダー、刑事」モノについて言ってるんだね。おそらくアメリカの会社は日の番組をストックショット(ニュース映画などから切り抜いて新しい映画に1シーンとして挿入されるもの)として使う方が好きなんだよ。高速マネー製造機だからね。予算を小さくできるし、売りたい玩具もすでにある。

    海外特撮ファンの疑問「なぜアメリカでは特撮を作らないのか?」 : お茶妖精
    guldeen
    guldeen 2008/12/22
    ナルニアはありゃ特撮か?/でも日本の特撮って、円谷と石ノ森(withテレ朝)とゴジラにほとんど依存してる現状が。元は低予算でスケール感出す"手段"だったし、CG全盛の現在ならそれにシフトしてもいい時期ではある。
  • NHKドラマ「ハゲタカ」、内外からの高い評価で映画化 : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    企業買収をテーマにNHKが昨年放送した連続ドラマ「ハゲタカ」が、東宝などによって映画化されることが14日、わかった。 外資ファンドによる企業買収などを軸に、大森南朋(なお)、柴田恭兵らの出演で複雑な人間模様を描いた、硬派な経済ドラマ。 放送時は1けた台の低視聴率だったが、その後、テレビ番組の国際賞として知られるイタリア賞を受賞するなど、国内外で高い評価を得た。 映画版もドラマとほぼ同じ出演者、スタッフで臨む予定で、来年5月公開を目指す。

    guldeen
    guldeen 2008/11/21
    初回の視聴率がパッとしない→その後再放送などで人気が再燃、というパターンは、“あの”ガンダムや宇宙戦艦ヤマトと同じ。これはウケる。
  • VIPワイドガイド:「まとめ画像」「集合画像」「比較画像」貼ってくれ

    1. 2008年07月14日 01:18 ID:ioVV9M4AO 市毛 携帯じゃ何のこっちゃ分からんww 2. 愛のVIP戦士 2008年07月14日 01:24 ID:OP.fQWoT0 つかさの作画の違いがわかりませんwww 3. 愛のVIP戦士 2008年07月14日 01:48 ID:YcINedHD0 6部www 承りwwww 4. 愛のVIP戦士 2008年07月14日 01:49 ID:VjNGzB6c0 暴力的な情報量だな 役に立つかどうかは別にして 5. 愛のVIP戦士 2008年07月14日 01:50 ID:IFlTmiPA0 何ってこれを作った奴がすごい 6. 愛のVIP戦士 2008年07月14日 01:54 ID:RkgAvIyV0 荒木どうなってんだよww 最新のやつ高校生ぐらいに見えるんだけどwwww 7. 2008年07月14日 02:09 ID:DLf

    VIPワイドガイド:「まとめ画像」「集合画像」「比較画像」貼ってくれ
    guldeen
    guldeen 2008/07/14
    いろんな意味で、21世紀初頭の流行り物というか文化を語っている「集積画像」のまとめ。
  • 活字中毒R。 『徹子の部屋』が、「一切編集をしない」3つの理由

    『聞き上手は一日にしてならず』(永江朗著・新潮文庫)より。 (ライター・永江朗さんが、各界の「プロの聞き手」10人に「聞き方の秘訣」についてインタビューしたから。黒柳徹子さんの回の一部です) 【永江朗:『徹子の部屋』は世界でも珍しい長寿番組になりましたね。ひとりで司会するトーク番組としては世界最長だとか。長く続くからには、それだけ画面にはあらわれない苦労も多いと思います。収録の前には、どの程度、スタッフとミーティングをするんですか。 黒柳徹子:月曜、火曜で6録っています。当は5でいいわけですけど、少しずつ余裕を見て。6録れば、1ヶ月で4のストックができます。何があるかわかりませんからね。ユニセフの仕事海外に出かけるため、夏休みとして収録を2週お休みします。芝居の舞台稽古があって休むこともあります。毎週、金曜日に打ち合わせをするのですが、いまディレクターが14人ぐらいいまして、

    guldeen
    guldeen 2008/05/26
    綿密な打ち合わせがあっての、ノーカット。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    guldeen
    guldeen 2008/05/24
    4や5の倍数でない辺りの考察も。
  • 「放送側が番組の見逃し需要に対応していればYouTubeの成功はなかった」--角川会長が分析

    角川グループホールディングス代表取締役会長兼CEOの角川歴彦氏は5月19日、東京の明治記念館で開催された、特定非営利活動法人ブロードバンド・アソシエーション主催「第9回ブロードバンド特別講演会」に登壇し、「通信と放送プラス個人動画サイトの総合プラットフォームはどこが成功するか」をテーマに講演した。 角川氏は、講演の中で「個人動画投稿サイトで活動するアマチュアのコンテンツ制作者が評価される仕組みが必要」と指摘。その受け皿を国内でしっかり作る必要があるとした上で、映画、スポーツ中継、地上波で視聴者が見逃した番組の配信などとともに「個人動画投稿サイトまでを取り込んだ総合プラットフォームを構築することが成功への鍵を握る」と述べた。 角川氏は、デジタルネットワークによる流通ビジネスを、劇場(第1次)、パッケージ(第2次)に続く「第3次流通」に設定。「ビデオオンデマンド(VOD)が注目を集めるなど、自

    「放送側が番組の見逃し需要に対応していればYouTubeの成功はなかった」--角川会長が分析
    guldeen
    guldeen 2008/05/20
    歴彦のおっちゃんを悪く言うなーッ!→id:entry:07896437『DVD涼宮ハルヒの憂鬱が何故北米で売れる?(テレ東・WBS)』で、海外ファンの“踊ってみた”動画等を検証する氏の姿(1:51以降)。
  • 言い訳上手になりました - 内田樹の研究室

    NHKが01年放送の「女性国際戦犯法廷」のドキュメンタリー番組で政治的圧力を受けて番組内容を改変した事件について、東京高裁がNHKに賠償命令を下した。 隣の記事は関西テレビの「あるある大事典」の捏造問題の中間報告。 テレビメディアの中立性やフェアネスに対する社会的信用はずいぶん低下したようである。 まあ、身から出た錆である。 でも、「テレビの言うことならほんとうだろうと思っていたのに・・・裏切られた気持ちです」というようなナイーブなコメントを新聞が掲載しているのを見ると、「嘘つきやがれ」と思う。 テレビが虚偽を報道したのを知って「裏切られた気持ちです」というようなことをしゃあしゃあと言ってのけるという「市井の無垢(で無知)な視聴者」のポーズそのものが「テレビ化された定型」に他ならないからである。 「テレビ底なしの不信」というような新聞の見出しはまことに「テレビ的」である。 そのことに気づい