タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

アニメと増田とウマ娘に関するh5dhn9kのブックマーク (2)

  • ウマ娘からの解放という人類史

    https://anond.hatelabo.jp/20180529210858 アニメは見てない。軽くググったが、 ウマ娘って完全に人間の上位互換だよね。つまり前史において人類はウマ娘たちの【家畜】で、ウマ娘からの解放過程が人類史なんじゃない? ◇人類前史 ウマ娘と人類はウマ娘優勢の状態で相互協力関係を築いていた。 ○古代文明 農耕により人類もウマ娘も人口と生活環境が安定。ウマ娘の高い能力により、富がウマ娘側に蓄えられていく ウマ娘、富の集積と その高い身体能力≒戦闘能力から王権を確立。 とはいえ、ウマ娘の性格は概して穏やかなため支配者というよりは共同体の合意に基づく代表者のような王だろう。 王族としてのウマ娘達と半家畜としての人類がセットになった複数の小共同体が移動しながら地球上に生活圏を広げていく。 ウマ娘を信仰する原始宗教発生。ウマ娘はエルフのようなモノらしいので、 神そのものとい

    ウマ娘からの解放という人類史
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2018/05/30
    表題失敗したな…。『ウマ娘世界の歴史は人類史ではなくウマ娘史なのではなかろうか?』が良かったか?… 今からでも変更出来るのかしら?…
  • 馬がいないウマ娘世界の歴史が気になる

    あの世界には四足歩行の馬がいないらしい(衝撃) 車が普及する以前は最速の移動手段だった馬が居ない世界。果たしてどういう歴史をたどったのだろうか? まず馬が存在しない戦場はどうだろう。歩兵による集団戦術がずっと有効だったのだろうか?あの世界にモンゴル帝国は存在したのか?あったとしてもこちらの世界とはだいぶ違う歴史をたどっていそう。 偵察や連絡はウマ娘でも可能だろうが、女性しか居ないウマ娘に奇襲は可能だろうか。 人間の移動手段は何が使われていたんだろう。荷物の運搬なんてとてもムーーーリーーーだろうし。馬は居ないけどロバは居たりして? 農業にも影響があっただろう。機械化前の農業を支えた馬という労働力が無かったら?牛で全て代用できたのだろうか。 そもそも「馬」の語源自体が騎馬民族から世界中に広がったらしいが、その騎馬民族の存在すら危ういあの世界でどこから「ウマ娘」という言葉はどこから生まれたんだろ

    馬がいないウマ娘世界の歴史が気になる
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2018/05/30
    アニメ見てないけど調べた範囲ではウマ娘って完全に人間の上位互換だよね。つまり前史において人類はウマ娘たちの家畜で、ウマ娘からの解放過程が人類史なんじゃない?
  • 1