タグ

サウジアラビアと中東に関するh5dhn9kのブックマーク (12)

  • サウジ、イスラエルとの正常化交渉を停止 情報筋

    サウジアラビアの事実上の指導者ムハンマド・ビン・サルマン皇太子(2023年9月9日撮影、資料写真)。(c)Ludovic MARIN / POOL / AFP 【10月14日 AFP】サウジアラビアはこのほど、イスラエルとイスラム組織ハマス(Hamas)との軍事衝突が激化する中、イスラエルとの国交正常化交渉を停止した。情報筋が14日、AFPに明らかにした。 両国の交渉に詳しい情報筋によれば、「サウジアラビアは正常化をめぐる協議を中断する決定を下し、米国政府側に伝えた」という。 パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)を実効支配するハマスは7日、イスラエルに大規模な攻撃を仕掛け、多数の民間人を含む1300人以上を殺害した。これを受け、イスラエルは報復攻撃を続けており、ガザでは1900人以上が殺された。地上侵攻も近いとみられている。 一方、サウジアラビア外務省は13日、衝突発生以降、最

    サウジ、イスラエルとの正常化交渉を停止 情報筋
  • 安倍首相 サウジ皇太子と会談 緊張緩和へ力を結集で一致 | NHKニュース

    サウジアラビアを訪れている安倍総理大臣は、サルマン国王との首脳会談に続いて、日時間の13日未明、ムハンマド皇太子と会談し、地域の安定と緊張緩和に向けて、関係国が力を結集すべきだという認識で一致しました。ムハンマド皇太子は、関係国間の対話が必要不可欠だとして、サウジアラビアとしても取り組みを進める意向を示しました。 安倍総理大臣は12日夜、首都リヤドでサルマン国王との首脳会談を行ったあと、北西部のウラに移動して、ムハンマド皇太子と日時間の13日午前2時半すぎから、会談しました。 安倍総理大臣は、サウジアラビア側が用意した民族衣装を着用して会談に臨み、会談は通訳のみを交えて2人だけで行った20分間を含め、およそ1時間行われました。 会談では、中東地域の緊張緩和と情勢の安定化に向けて、集中的な意見交換が行われ、安倍総理大臣は「イランを含む中東地域での軍事衝突は世界の平和と安定に大きな影響を及

    安倍首相 サウジ皇太子と会談 緊張緩和へ力を結集で一致 | NHKニュース
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2020/01/13
    上皇陛下と会談された時点では、カショギ氏は殺されてはいなかったよ。時系列 大事。(だとしてもアカンけども……) / って言うか、サルマン国王は認知症で執政どころでは無い筈では?……
  • イラン支援勢力 サウジ空港に2度目の攻撃 緊張高まるおそれ | NHKニュース

    イランの支援を受けたイエメンの反政府勢力が、隣国サウジアラビアの空港に無人機で越境攻撃を仕掛け、1人が死亡、7人がけがをしました。空港が被害を受けるのは今月2度目で、サウジアラビアとイランの間でも緊張が一層高まるおそれが強まっています。 イエメン反政府勢力も、地元メディアを通じて、イエメン内戦に軍事介入を続けるサウジアラビアに対する報復として、無人機を使った攻撃を行ったと発表しています。 イエメンの反政府勢力は最近、ミサイルや無人機などを使って、サウジアラビアの重要なインフラ施設を標的にした越境攻撃を繰り返しており、アブハ国際空港は今月12日にも、ミサイル攻撃を受け26人がけがをしています。 同じ国際空港が、一か月に2度攻撃を受けただけにサウジアラビアが強く反発するのは必至で、アメリカとイランの間で軍事的な緊張が高まる中、サウジアラビアとイランの間でも緊張が一層高まるおそれが強まっています

    イラン支援勢力 サウジ空港に2度目の攻撃 緊張高まるおそれ | NHKニュース
  • これを信じちゃうはてなヤバい。 例えば、シリアに展開してるイラン革命..

    これを信じちゃうはてなヤバい。 例えば、シリアに展開してるイラン革命防衛隊は指揮官や部隊名が明らかだが、 イエメンではどんな部隊でどんな指揮官なのか不明で、そもそも展開してるのかも不明。 当然、大日帝国軍との類似性なんて語れるほどの情報はない。 イエメンの内紛に介入したのは暗殺で有名な※ムハンマド皇太子の独断で、 土防衛の戦いなんかじゃない。 あまりにイエメン攻撃が人道にもとるので、 大のお得先であるアメリカからイエメン攻撃への弾薬使用を禁じられてるくらいだ。 だから中国製のUAVを使って爆撃してる。 フーシ派が中国製のUAVを撃墜した動画もYouTubeにある。 ■ここから追記---- ※訂正 アブドラ皇太子→ムハンマド皇太子 指摘ありがとう。なんでアブドラ皇太子なんて書いたんだろ? 土防衛云々 元増田 現在おきていることは事実上「サウジアラビアとイラン革命防衛隊の総力戦」 「強力

    これを信じちゃうはてなヤバい。 例えば、シリアに展開してるイラン革命..
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2019/06/18
    解説は有り難いが。ブクマ数の割には内容が薄いな…。/ イエメンは ずっとサウジとイランの代理戦争地だし。中東は部族社会だから日本人の感覚だと[国家]の主体性が薄いのよね~。
  • イエメン情勢

    こんにちは、皆さんが一切興味がないであろう話をします。 2014年から今にいたるまでイエメンではずっと内戦をしています。この内戦にはサウジアラビア、UAE、イランが関与しており、現在の中東情勢を理解するためにはこの内戦の概要を掴む必要があります。なのでその話をします。 イエメンでは以下の勢力が内戦をしています。すなわち フーシ派 自称はアンサール・アッラーですが一般にフーシ派と呼ばれていますので記事でも以後フーシ派としますシーア派を信奉する集団です。よって同じくシーア派が多数であるイランとの関係が深いハディ派 スンニ派勢力です主にサウジから支援を受けていますこちらを正統政府と見做すメディアもありますです。大まかにいって国土の北西地帯をフーシ派が、南部と東部をハディ派が支配しています。イエメンは部族社会という色が濃く、各部族はそれぞれに思惑をもって活動しており、フーシ派にもハディ派にも属さな

    イエメン情勢
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2019/06/17
    面白かった。が、私には妥当かどうか分からん…。って言うか、そんなに[イラン>>>サウジ]なの? サウジの方がGDP約2倍、軍事費も約3倍で、イランは本土から揚陸する必要もあるのに?!……
  • みなぎる中東パワー?君は「ハーシー」を食べたか|中東解体新書|NHK NEWS WEB

    2018年の年末、これから日で中東料理がブレークする、という記事が目にとまりました。ひよこ豆のペースト「フムス」、豆コロッケの「ファラフェル」、ひよこ豆は「スーパーフード」としてセレブにも愛されているとか…。いやいや、中東の「スーパーフード」はひよこ豆だけにはあらず。その材を求め、私は砂漠へと足を踏み入れました。

    みなぎる中東パワー?君は「ハーシー」を食べたか|中東解体新書|NHK NEWS WEB
  • サウジvsトルコ、その対立の根源 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    トルコを訪問したサウジアラビアのサルマン国王とエルドアン大統領(アンカラ、16年4月) Umit Bektas-REUTERS <著名ジャーナリスト殺害事件の裏には2つのスンニ派国家の300年来の確執がある> サウジアラビアの著名ジャーナリスト、ジャマル・カショギがトルコ・イスタンブールのサウジ総領事館で惨殺されたのは、どうやら間違いなさそうだ。 凶行の背後に「改革派」で鳴らすサウジ皇太子ムハンマド・ビン・サルマンの影がちらついている。しかし問題の根はもっと深い。実を言えば、トルコ・サウジ間には信仰と地域の覇権をめぐる歴史的な確執がある。 そもそも両国は同じイスラム教スンニ派に属しているが、その信仰の「バージョン」が異なる。そのため互いに異なる道を歩んできて、今も異なる世界観を抱いている。 始まりは18世紀だ。いま「中東」と呼ばれている地域の大部分は、オスマン帝国領だった。都はコンスタンテ

    サウジvsトルコ、その対立の根源 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
  • 生きたまま体切断、サウジ記者不明でショッキング情報 | 47NEWS - This kiji is

    Published 2018/10/17 11:29 (JST) Updated 2021/03/02 11:38 (JST) サウジアラビア政府を批判してきた米国在住のサウジ人著名記者ジャマル・カショギ氏がトルコで行方不明になった事件が世界のメディアの注目を集め、米国とサウジの外交関係にも影を落とす状況となっているが、中東地域を専門とするニュースサイト「ミドル・イースト・アイ」が16日、カショギ氏の動静についてショッキングなニュースを伝えた。カショギ氏は今月2日、イスタンブールのサウジ総領事館内で生きたまま体を切断され殺害されたというのだ。 カショギ氏が身に着けていたアップルウォッチに殺害の様子が録音されており、その録音を聞いたトルコ筋の話として報じた。それによると殺害に要した時間は7分間で、カショギ氏は総領事の執務室から書斎に引きずり込まれ、テーブルの上で殺害された。カショギ氏の叫び声

    生きたまま体切断、サウジ記者不明でショッキング情報 | 47NEWS - This kiji is
  • 不明記者は「尋問中に手違いで死亡」 サウジ政府発表へ:朝日新聞デジタル

    サウジアラビア政府を批判してきた同国籍の著名ジャーナリスト、ジャマル・カショギ氏が、トルコ・イスタンブールのサウジ総領事館に入館後に行方不明になっている問題で、米CNNは15日、サウジ政府が尋問中に手違いで死亡させたとする報告書を準備していると伝えた。また、トルコの捜査当局は同日夜(日時間16日未明)、サウジ側と合同で総領事館内を初めて捜査した。 CNNは匿名の関係者の話として報じた。CNNによると、サウジ政府が準備している報告書では「透明性がない中で尋問が行われた」として、尋問の実行者を処罰する内容になりそうだという。ただし、報告書が正式に発表されるまで、内容は変わる可能性もあるとしている。 一方、トルコの捜査当局は15日、サウジ側と合同でサウジ総領事館を捜査した。カショギ氏が今月2日に行方不明になって以来、トルコの捜査当局が総領事館内を調べたのは初めて。 トルコはカショギ氏は総領事…

    不明記者は「尋問中に手違いで死亡」 サウジ政府発表へ:朝日新聞デジタル
  • サウジアラビア皇太子がジャーナリスト拘束を指示 米紙報道 | NHKニュース

    サウジアラビア政府を批判してきたジャーナリストが、トルコにあるサウジアラビア総領事館で殺害されたのではないかという疑惑が指摘される中、アメリカの有力紙は、サウジアラビアのムハンマド皇太子がジャーナリストを拘束するよう指示していたと伝えました。 これについてアメリカの有力紙ワシントン・ポストの電子版は10日夜、アメリカの情報機関がサウジアラビア政府高官の会話を傍受した内容として、サウジアラビアのムハンマド皇太子がアメリカ在住のカショギ氏をサウジアラビアに帰国させたうえで、拘束するよう指示していたと伝えました。 指示した時期については明らかにしていませんが、ワシントン・ポストは、カショギ氏の行方がわからなくなっていることについて、サウジアラビア政府の関与を示唆するものだとしています。 カショギ氏をめぐっては、アメリカトランプ大統領もサウジアラビア政府に真相究明を求めていて、政府を批判するジャ

    サウジアラビア皇太子がジャーナリスト拘束を指示 米紙報道 | NHKニュース
  • サウジアラビア 王子11人と閣僚など有力者一斉逮捕 | NHKニュース

    中東の衛星テレビ局アルアラビーヤなどはサウジアラビア政府が、経済界や治安部門で発言力を持つ11人の王子や現職閣僚を一斉に逮捕したと伝えました。 そのうえで、経済・企画相と国家警備隊の担当相の2人の現職閣僚を解任したことを明らかにしました。 中東の衛星テレビ局アルアラビーヤなどによりますと11人の王子など多数の有力者も逮捕されたということです。 逮捕者の中には世界有数の億万長者の一人で投資グループを率いるワリード・ビンタラール王子や経済界や治安部門に強い発言力を持つ有力王族も含まれていると伝えられています。 今回、サウジアラビア政府が有力者を一斉摘発に踏み切った背景には、ムハンマド皇太子の王位継承に向けた地ならしとの見方が広がっています。

    サウジアラビア 王子11人と閣僚など有力者一斉逮捕 | NHKニュース
  • カタールの断交でクウェートが仲介へ | NHKニュース

    中東のサウジアラビアなどがカタールと国交を断絶したことを受けて、両国と同じくGCC=湾岸協力会議に加盟するクウェートのサバハ首長がサウジアラビアを訪れ、事態の沈静化につなげられるか注目されます。 地元メディアによりますと、サウジアラビアやUAEの銀行がカタールとの取引を制限したり、サウジアラビア政府が企業にカタールからの撤退を呼びかけたりするなど経済への影響が拡大しています。 こうした中、サウジアラビアやUAE、それに、カタールとともにGCC=湾岸協力会議に加盟するクウェートのサバハ首長が、サウジアラビアのサルマン国王と会談するため6日、ジッダを訪れました。 サバハ首長は5日にクウェートでサウジアラビアの国王顧問と会談したあと、カタールのタミム首長とも電話会談をしていて、カタールのムハンマド外相は「仲介役としてサバハ首長に期待している」と述べています。 クウェートは、2014年にイスラム組

    カタールの断交でクウェートが仲介へ | NHKニュース
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2017/06/07
    知識不足で訳分からん……。/id:jt_noSkeさん、そのダジャレは微妙。
  • 1