タグ

タイと中国に関するh5dhn9kのブックマーク (5)

  • 新型コロナウイルス タイで2例目の感染確認 | NHKニュース

    中国の湖北省武漢で新型のコロナウイルスによるものとみられる肺炎が相次いでいる問題で、タイ保健省は17日、観光のためタイを訪れていた中国人の70代の女性が新型のコロナウイルスに感染していたと発表しました。タイでの感染確認は2例目で、中国の「春節」を前に、空港での警戒を強めています。 女性は、タイの空港で38度以上の発熱があったことなどから医療機関に搬送され、検査の結果、16日夜、感染が分かったということです。 タイで新型コロナウイルスの感染が確認されたのは、これが2例目です。 タイへの旅行前、女性は、今回の肺炎患者のほとんどが関係している武漢の海鮮卸売市場には立ち寄っていないということです。 中国では、来週から旧正月の「春節」にあわせた大型連休が始まり、中国からタイを訪れる観光客も増えることなどから、タイの保健当局は、空港での水際対策をさらに強化することにしています。

    新型コロナウイルス タイで2例目の感染確認 | NHKニュース
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2020/01/19
    あー……。これ、感染は広がってるね。病原性はそこまで強くは無いみたいなのが幸いだが……。中国の情報統制下では何が真実なのか分からない……。
  • 中国 武漢からタイに観光の女性 新型コロナウイルスに感染か | NHKニュース

    タイの保健省は、中国の湖北省武漢からタイに観光で訪れた60代の中国人女性が新型とみられるコロナウイルスに感染していたと発表しました。 タイ保健省は、武漢で新型とみられるコロナウイルスによる肺炎患者が相次いでいたことから女性から検出されたウイルスを調べたところ中国のものが一致したため、13日、新型とみられるコロナウイルスに感染していたと発表しました。 これを受けてWHO=世界保健機関も13日、タイで検出された新型とみられるコロナウイルスは中国のものと同じであることを確認したと発表しました。 女性は、現在医療機関で手当てを受けていて、すでに快方に向かっているということです。 タイの空港では今月3日から武漢から到着する便の乗客を対象に人の体温を映し出すカメラなどを使って確認を強化していたということで、今後も空港での水際対策を徹底することにしています。 感染症の問題に詳しい東北大学の押谷仁教授は「

    中国 武漢からタイに観光の女性 新型コロナウイルスに感染か | NHKニュース
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2020/01/14
    えぇ……。封じ込めに失敗してないか? 単なる不運なら良いが……。まぁ、あんまり重篤な症状には ならんらしいから過度な心配は不要だろうけど。/ [コロナウイルス]である事は確定と。
  • 40人死亡の転覆事故、タイの対応に中国で怒り噴出

    (CNN) タイのリゾート島プーケット沖で中国人観光客を乗せたボート2隻が転覆し、40人以上が死亡した事故から11日で1週間が過ぎた。タイでは洞窟に閉じ込められた少年たちの救出に注目が集まる一方で、転覆したボートの乗客は今も数人が行方不明になったままで、中国ではタイに対する苛立ちや怒りの声が強まっている。 中国人観光客120人あまりを乗せたボート2隻は5日、プーケット島沖で暴風雨に遭って転覆した。 タイのプラウィット副首相はこの事故について9日の記者会見で、中国のツアー業者に全責任があると主張し、「今回の事故では中国人が中国人に損害を与えた」と強調。「ボートは彼らのもので、彼らは警告を無視して出航した。我々に責任はない。責任は彼らにあり、彼らが自分たちで解決しなければならない」と言い切った。 この発言に対して中国のソーシャルメディアや国営紙では非難が殺到。国営英字紙チャイナデイリーは、「た

    40人死亡の転覆事故、タイの対応に中国で怒り噴出
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2018/07/13
    "「今回の事故では中国人が中国人に損害を与えた」と強調。「ボートは彼らのもので、彼らは警告を無視して出航した。我々に責任はない。" ボートごと持って行ってるのか…。凄い拡張速度だな…
  • 中国製潜水艦「他国より安かった」 タイ、契約に署名:朝日新聞デジタル

    タイの軍事政権は5日、中国製潜水艦1隻を購入する契約に北京で署名した。購入するのは「S26T」潜水艦で、価格は135億バーツ(約430億円)。実際の配備には5、6年かかると見られている。今後、さらに2隻を中国から購入する計画だ。 タイ海軍は、潜水艦を保有していない。政府関係者は「周辺国も潜水艦を持っており、脅威を防いでバランスを保つためにも必要だ」とし、中国製を選んだ理由については「ほかの国に比べて安かった」としている。 ただ、「経済が停滞する中でこれだけの巨費をつぎ込む必要があるのか」との批判や、「なぜ中国製なのか」といった疑問の声が渦巻いている。 今回の契約は、中国製潜水艦3隻を総額約360億バーツ(約1150億円)で導入する計画の一環で、軍政は計画をさらに進めるとみられている。(バンコク=貝瀬秋彦)

    中国製潜水艦「他国より安かった」 タイ、契約に署名:朝日新聞デジタル
  • タイ 中国から潜水艦購入 軍事面での関係強化示す | NHKニュース

    タイでは、軍主導の暫定政権が今月中に中国から潜水艦を購入する契約を結んで6年後の運用開始を目指すと発表し、3年前のクーデター以降続く中国との関係強化が改めて示された形です。 タイの海軍は、性能や値段のほか、ミサイルなどの武器も合わせて提供されることなどから購入を決めたと説明していて、「中国とタイが友好国だからこその契約内容だ」としています。 タイはベトナム戦争以来、アメリカの軍事的な同盟国とされ、毎年、大規模な合同軍事演習も行われていますが、暫定政権は、3年前の軍事クーデターを批判した当時のオバマ政権とは距離を置いた一方で、中国との関係を強めていて、今回の潜水艦の購入で軍事面での中国との関係強化が改めて示された形です。

    h5dhn9k
    h5dhn9k 2017/05/02
    うーん。どの国に対抗して購入するのだろう……。
  • 1