タグ

中東とISに関するh5dhn9kのブックマーク (2)

  • WEB特集 傷ついた娘を抱きしめたい | NHKニュース

    過激派組織IS=イスラミックステートによる、イラク北部に暮らす少数派ヤジディ教徒への筆舌に尽くしがたい迫害が起きてから5年。みずからは虐殺を生き延びたものの、ISに連れ去られた娘を探し続ける男性の今を見つめました。(カイロ支局記者 柳澤あゆみ) 2014年8月、イラク北部のコジョ村で撮影された映像です。過激派組織ISが村人を男女に分けています。その後、男性たちは村の外れの空き地に連れて行かれて殺され、女性たちは戦闘員による凄惨(せいさん)な性暴力を受けました。ISは、この地域独特の宗教「ヤジディ教」を信仰する少数派の人たちを「悪魔を崇拝している」などとして迫害したのです。 ISが襲撃したコジョ村で起きた虐殺を生き延びた人がいます。イドリス・タハさん(48)です。 マシンガンを手にした20人ほどの戦闘員に囲まれたとき、タハさんは17歳の息子のイブラヒムさんの手を強く握りました。男たちは「神は

    WEB特集 傷ついた娘を抱きしめたい | NHKニュース
  • 「アサド大統領の国際社会への警告だ」シリアで化学兵器攻撃、人権団体が指摘

    シリア北西部イドリブ県の反体制派が支配するハンシャイフンで4月4日、化学兵器の使用が疑われる空爆で、少なくとも72人が死亡した。呼吸困難やけいれんといった症状が見られることから、猛毒のサリンのような神経ガスや塩素ガスといった化学兵器が使用されたと疑われる。 化学兵器攻撃は、国際条約の重大な違反であるだけでなく、世界の指導者、活動家、人道支援に従事する人々への挑戦だ。 SNSなどで拡散された動画や画像には、地面でもがき苦しみ、ゆっくりとけいれんしながら口から泡を出している人びとの姿を映し出した。最初の攻撃からほどなく、戦闘機は犠牲者が治療を受けている近隣の病院を爆撃した。 人権団体や、ホワイトハウスをはじめとする欧米各国の政府は、この極めて凄惨な攻撃はバシャール・アサド政権によるものと結論を出し、激しく非難した。シリア軍は関与を否定している。 4日の化学兵器が疑われる攻撃は、これまでシリア軍

    「アサド大統領の国際社会への警告だ」シリアで化学兵器攻撃、人権団体が指摘
  • 1