タグ

人工知能と仕事に関するh5dhn9kのブックマーク (7)

  • 「生成AIを仕事で使い倒す人たち」に取材して回ったら「自分の10年後の失業」が見えてしまった

    ChatGPTの発表から、1年が経過しようとしています。 熱狂は徐々に醒め、現在の利用状況はLINEの調査によると、全体の5%程度。*1 その中でも、仕事で積極的に利用している人は、1%程度ではないかと推測します。 では、この1%の人たちはどのような方々で、どのように生成AI仕事で使っているのか? 9月の中旬から、10月の末にかけて、私は約40名の方に取材を行いました。 そして、私は一つの確信を得ました。 それは、「私は間違いなく10年後、失業する」です。 私は間違いなく10年後、失業する なぜなら、現場での生成AI利用は、仕事によっては 「ホワイトカラーの代替」 をかなり高いレベルでできることがわかったからです。 例えば、コンサルティング。 コンサルティングには、初期の段階で、仮説構築という仕事があります。 平たく言うと、調査・提案にあたって「課題はここにあるのではないか?」というアタ

    「生成AIを仕事で使い倒す人たち」に取材して回ったら「自分の10年後の失業」が見えてしまった
  • 「単純な仕事はAIに奪われる」というけど「高度だと思っている仕事ほどAIに置きかわるかもよ」と思ってしまう→「医者や弁護士が消えそう」「最後に残るのは洗濯たたみ」という意見

    Noriaki Yoshikawa @yoshikawanori 「単純な仕事しかできないとAIに職を奪われる」ってフレーズ、最近では娘の習い事や教材なんかの紹介文でも目にするけど、そういうの読むたびに「あんたらが高度だと思っている仕事ほど機械に置きかわるかもよ」と思ってしまう。何というか、人にとっての高度と機械にとっての高度って随分違うんでわ。 2018-09-14 19:55:18

    「単純な仕事はAIに奪われる」というけど「高度だと思っている仕事ほどAIに置きかわるかもよ」と思ってしまう→「医者や弁護士が消えそう」「最後に残るのは洗濯たたみ」という意見
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2018/09/20
    ざっくり、人間とAIでは難度に対する特性が逆っぽいのよね。人間が高度だと思っている膨大だが[正確精緻]な情報処理(法律,判例,診断,棋譜,自動運転,心理分析)の方がAIは得意。人間には簡単な[雑で良い作業]は苦手。
  • 堀江貴文「AIに仕事を奪われると歎くダサさ」

    ちまたでは、AI仕事がとられるとか、どんな仕事AIに代替されるなどといった話も耳にする。 「AI仕事を奪われる」と思っていますか でもはっきり言って、「AI仕事がとられる」と思っている時点で、あなたはダサい。それは別に今なんの職業についているかにはかかわらない。その理由を、話しておきたいと思う。 AI技術の発達により、今まで人間がやっていた労働を機械やロボットが肩代わりしてくれる時代が必ずやってくる。たとえば、器洗浄機やロボット掃除機によって、面倒な手仕事は世の中から消えつつある。また、精密機器の製造もすでに人の手を離れた仕事の1つで、部品作りなどはすでに自動化されたものも多い。 だからこそなのか、人間の労働が機械によって代替される事例が増えるにつれ、「AI仕事が奪われる」といった悲観論を最近よく聞くようになった。仕事がなくなる、おカネを稼げなくなると、生活に不安を感じている

    堀江貴文「AIに仕事を奪われると歎くダサさ」
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2018/05/19
    今、流行っているディープラーニング型のAIは何方かというと人間が[高度]と感じている仕事ほど自動化しそう。囲碁とか法務とか診断とか。人間的には難しいが正確に定義されたパターンの処理は逆?に早い。
  • 人工知能にお金を稼いでもらって貴族制を復活させたい

    ずーーーーっと思ってることがある。 人工知能仕事が奪われるという話があるけれど、 人工知能仕事をしてもらっちゃだめなの?? 人工知能お金を稼いでもらって、 古代ギリシャ貴族みたいに暮らしたい。 ロボットが貴族制における奴隷代わりになって私の生活費を稼いでもらう。 私は自分のやりたい勉強や研究、創作に時間を使う。 もちろん仕事をしたい人はすればいい。 ロボットがいれば起業もしやすいかもしれないし。 私は生活費を稼ぐことに人生を費やさず、やりたいことをやることに人生を使いたい。 二十一世紀にもなってどーーーしてみんながみんな仕事せなあかんのだ。 競争のためにロボットを使おうなんて思うから「仕事を奪われる」って思うのであって、 逆だろ逆!と思う。 人類はやっと人類みんなの尊厳を守れる世界を作れる。 人を殺させず、ロボットだけに戦争を起こさせるのもいいかもしれない。あくまでロボットだけで。

    人工知能にお金を稼いでもらって貴族制を復活させたい
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2017/06/17
    良い意味?で、人類絶滅しそうよね……。労働を含めた生存欲求から解放された結果、急激に少子化が進み。それが更なる高効率化を促すので……。最後の一人が全てを所有しそう。
  • 人工知能は、思った以上に早く「人間の仕事を奪う」かもしれない

    h5dhn9k
    h5dhn9k 2017/06/05
    既に奪われてるし。って言うか、多分【仕事】という概念そのものが陳腐化するんだろうな。皆で効率的な肉体作業・労働しつつ、人間的な『決断』のみ人間がするようになるんだろうな。
  • hatebu.me

    This domain may be for sale!

    hatebu.me
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2017/05/08
    記事内容には同意。加えて「決断」を下す立場も奪われないだろう。AIにはワザワザ搭載しない限り感情も自己保存欲求も無いので、人間が常識化した高度な情報処理と判断は模倣可能だろうが、「未知」は作れない。
  • AI記者に生身の記者が勝負を挑んでみた

    2017/03/14 12:47 AIがおこした記事に記者が書き足して公開したらいかがかな。 2017/02/03 12:38 発表ものの記事はAIに任せて、人間の記者は調査報道に注力するというのが望ましいすみ分けだと思います。 2017/02/03 12:04 IHIもヒトの負けですね。 記者>売上高は前年同期比2%減の1兆38億円だった。 AI>売上高は前年同期比1.9%減の1兆382億円、 正しいのは後者。 2017/02/03 11:35 引き分けか? 事前準備してたり、誤字があったり、記事書けなかったり どうみてもAIの勝ちでは? 2017/02/03 11:25 IHIの人間側の記事、数字が間違っていますね。(1兆38億円になっている) 再度この記事にする際にチェックを入れられたと思いますが、それでもミスは防げないというところまで含めて、人間味を感じます。 2017/02/03

    AI記者に生身の記者が勝負を挑んでみた
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2017/02/03
    ブコメより”将棋でいうと2011年くらい”2011年時点でAIは勝率で上回っており、その事実の意味を理解するのに人間は5年程掛かったので、”歯が立た”ない。と言うより、もう既に何かが起こった後なのだ。
  • 1