タグ

北朝鮮と国際政治に関するh5dhn9kのブックマーク (2)

  • 北朝鮮への武力行使を「やる気」のアメリカが、決してやらないこと(篠田 英朗) @gendai_biz

    2018年、朝鮮半島はどうなるのか? トランプ大統領の一般教書演説をきっかけにアメリカの武力行使をめぐる考え方を読み解く――国際政治学者・篠田英朗氏の論考を公開! かなり以前から、平昌オリンピックの後が、朝鮮半島にとって最も危険な時期になると言われていた。 その2018年春が近づいてきている。 占い師のように情勢を予言するふりをすることには意味がないが、現状を整理して理解し直してみることは必要だろう。 トランプ大統領、初の一般教書演説 1月30日、トランプ大統領は初の一般教書演説を行った。ほとんどの時間は減税効果などの国内問題にあてられた。 付け加えられた外交政策部分で目立ったのは、世界で最も苛烈な独裁政権として言及された北朝鮮の金正恩政権の取り扱いだった。 核開発の米国土への脅威だけでなく、金正恩政権の残忍さを訴えるために、米国人大学生オットー・ワームビア氏のご両親に加えて、脱北者の池

    北朝鮮への武力行使を「やる気」のアメリカが、決してやらないこと(篠田 英朗) @gendai_biz
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2018/03/15
    "野党勢力は、そのことは冷静に踏まえて、アベを批判するのが立憲主義者の務めだといった類の「万年野党」の正当化に時間を費やすのは、もうやめるべきだ。"
  • マレーシア 北朝鮮労働者約300人を国外退去に | NHKニュース

    北朝鮮のキム・ジョンナム(金正男)氏がマレーシアで殺害された事件をめぐって、北朝鮮との外交関係の見直しを進めるマレーシア政府は、北朝鮮国籍の労働者およそ300人が国内に不法に滞在していたとして国外退去にする処分を発表し、法律に基づき北朝鮮に対して厳しい対応を取っていく姿勢を示しました。 こうした中でマレーシアの入管当局は、国内に滞在する北朝鮮国籍の人たちの実態について調査した結果、東部ボルネオ島のサラワク州に滞在する労働者296人が、観光ビザで入国するなど不法に滞在していたとして、国外退去の処分にすると発表しました。 マレーシア政府は、国内にある北朝鮮関連の企業についても取締りを徹底する方針を明らかにしていて、キム・ジョンナム氏の殺害事件をめぐる両国政府の交渉で、捜査対象者の出国を認めるなどマレーシア側が北朝鮮側に譲歩したとの受け止めが広がる中、法律に基づいて北朝鮮に対して厳しい対応を取っ

    マレーシア 北朝鮮労働者約300人を国外退去に | NHKニュース
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2017/04/19
    おお?!…… これは…… 意外と大きいかも?……
  • 1