タグ

国会と安倍晋三に関するh5dhn9kのブックマーク (5)

  • 安倍首相、1カ月間会見なし 委員会も出席せず 感染再燃、GoTo方針転換…説明責任果たさず(北海道新聞) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三首相が通常国会閉会翌日の6月18日を最後に1カ月間、記者会見せず、国会の閉会中審査にも出席していない。この間、首都圏を中心とした新型コロナウイルスの感染再拡大や、政府の観光支援事業「Go To トラベル」の方針転換など大きな課題が浮上したが、説明責任を果たさない逃げの姿勢が浮き彫りになっている。 首相は「Go To トラベル」で東京発着の旅行を対象外としたことについて、16日に「現下の感染状況を踏まえて判断があった」と述べただけ。追加の質問には答えず、17日も質問を受ける場面はなかった。 首相は国内で新型コロナ感染が拡大した2月以降、9回記者会見したが、国会閉幕を受けて行った6月18日を最後に途絶えている。現在、首相の説明は官邸の出入りなどの際に記者団が質問を投げかけ、応じる場面にほぼ限られる。答えることもあるが、一方的に話して立ち去ることも多い。 通常国会閉会後、東京など首都圏を

    安倍首相、1カ月間会見なし 委員会も出席せず 感染再燃、GoTo方針転換…説明責任果たさず(北海道新聞) - Yahoo!ニュース
  • 「共謀罪」成立 記憶しておきたい発言を総まとめ | 文春オンライン

    安倍晋三首相は今年5月にイタリアで行われたG7首脳会議で「参院で丁寧な、分かりやすい説明に心がけ、確実な成立を期したい」と語ったが(産経新聞 5月28日)、参院での審議は約20時間に過ぎない。審議が尽くされたとはとても言い難い。何より「分かりやすい説明」がまったくなされていないのだ。 「共謀罪」法案についての疑問をごく簡単にまとめると、「誰が何をすれば処罰されるのかが曖昧」だということに尽きる。当初、政府は処罰や捜査の対象について「組織的犯罪集団」のみであり「一般人は対象外」と主張してきたが、審議が進むにつれてどんどん曖昧になっていった。 「私の頭脳で対応できなくて申し訳ありません」の迷言で知られる金田勝年法相は「組織的犯罪集団と関わりがある周辺者が処罰されることもあり得る」などと答弁してきた。盛山正仁法務副大臣は「嫌疑があれば、もはや一般人ではない」と語り(共同通信 4月28日)、法務省

    「共謀罪」成立 記憶しておきたい発言を総まとめ | 文春オンライン
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2017/06/20
    多くの国がパレルモ条約に批准しているのだから「共謀罪」そのものには問題は少なく。むしろ不透明な日本の司法・警察の問題が炙り出されてるのが本質じゃないのか? そっちの方が改善困難なのが辛いが……。
  • 憲政史上最悪の国会答弁の声も?総理の「読売読め」を許してはならない理由とは - 読む国会

    安倍総理の答弁は、なぜ「国会史上最悪」とまで評されたのか? そもそも自分が言い出した憲法改正問題について、まともに答弁せず、「読売新聞を読んでくれ」とは、憲政史上最も稚拙で最悪の答弁ではないだろうか。これほど国会と国民を冒涜し、また、特定のメディアに肩入れした発言もない。まさに増上慢の極み。総理は何が悪いのかすら理解できていないのだろう。— 小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho) 2017年5月9日 小沢一郎(事務所)がこのような形で総理答弁を批判した。かなり強い言葉を使っているが、基的な見解は全く同一である。他の野党議員も、文言は違えど今回の発言を批判している。 今回の総理答弁は拙劣であり、今まで聞いたことが無いほど酷いものだ。 今回は、なぜこの総理答弁が憲政史上に残る醜悪な答弁であるのかを書く。 (追記)予算委員会の基的なあり方について www.yomu-kokkai

    憲政史上最悪の国会答弁の声も?総理の「読売読め」を許してはならない理由とは - 読む国会
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2017/05/10
    まとまってんな。そうは言っても質問者側が読売新聞の記事から引用してるので、この躱し方自体は成立すると思う。/公益に資する限り引用は無制限なので、質問者は丸々、読売の記事を「引用」しても良かったかな。
  • 安倍首相、憲法改正の考え問われ「読売新聞をぜひ熟読して」と答弁、野党から批判

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    安倍首相、憲法改正の考え問われ「読売新聞をぜひ熟読して」と答弁、野党から批判
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2017/05/09
    まぁ、一応国会で発言した訳じゃないから、こういう躱し方も有り得るのだろうけど、それでも首相の立場で改憲の意思を表明したのだから説明責任はあるわな。
  • 安倍晋三首相、改憲について「機は熟した」 新しい憲法制定推進大会で(1/2ページ)

    「新しい憲法を制定する推進大会」であいさつする安倍晋三首相=1日午後、東京都千代田区の憲政記念館(佐藤徳昭撮影) 安倍晋三首相(自民党総裁)は1日、憲法改正について「機は熟した。今求められているのは具体的な提案だ。理想の憲法の具体的な姿を自信を持って国民に示すときで、しっかりと結果を出さなければならない」と述べた。その上で「この節目の年に必ずや歴史的一歩を踏み出す。新しい憲法を作っていくことに全力を傾けると誓う」と強い意欲を示した。 首相は東京・永田町の憲政記念館で行われた「新しい憲法を制定する推進大会」で述べた。大会は超党派の国会議員らでつくる「新憲法制定議員同盟」(会長・中曽根康弘元首相)が3日の憲法施行70年の節目を前に開催した。 大会に現職の首相が出席するのは初めて。首相は自民党総裁として出席したと断った上で「政治とは結果だ。評論家、学者ではない。立派なことを言うことに安住の地を求

    安倍晋三首相、改憲について「機は熟した」 新しい憲法制定推進大会で(1/2ページ)
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2017/05/03
    右往左往せず、改憲案を見てから決めよう。国民投票で否決すれば現憲法が維持されるだけだ。両院の2/3以上の同意を得て発議したのに否決されれば少なくともその内閣はとぶよ。結局は国民投票なんだからさ。
  • 1