タグ

報道とTVに関するh5dhn9kのブックマーク (6)

  • ロンブー田村亮「在京5社、在阪5社のテレビ局は吉本の株主だから大丈夫やからと言われた」

    反社会的勢力が主催する会合に出席していたなどとして、吉興業から契約を解消された雨上がり決死隊の宮迫博之と、謹慎処分となっていたロンドンブーツ1号2号の田村亮が7月20日、東京都内で記者会見した。 会見の後半で、吉興業に対する思いを聞かれた宮迫は、「感謝しかないですよ、感謝しか…」といって声を震わせた。「こんなことをしたいわけじゃないですか、すみません」と言葉を詰まらせ、涙を流しながら語った。 田村も「僕も一緒です。宮迫さんは会社を攻撃するなんて一ミリも考えていなかったです。自分たちを育ててくれた会社に対して、そんなことを考えてない、その気持ちすら伝わってない」と続けた。 また、田村は「僕がすごく不信に思ったのが、『在京5社、在阪5社は吉の株主だから、大丈夫やから』と言われました。何が大丈夫か分からないですが、(中略)もともと好きだった会社がこんな風に変わってしまったんだという思いが募

    ロンブー田村亮「在京5社、在阪5社のテレビ局は吉本の株主だから大丈夫やからと言われた」
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2019/07/21
    ちなみに、件のパーティーに吉本興業の社員も出席していたと……。(既に情報は出ていたが、当人の証言も取れた) どう見ても準公式営業です。本当にありがとうございました。
  • 京アニ火災の報道で火災学会会長の解説が笑っているとバッシングや嫌がらせメール→教え子たち「吃音症の症状だから理解してほしい」

    毎日新聞 @mainichi #京アニ 日火災学会長を務める早稲田大の長谷見雄二教授は「1~2分間で火の海になったのではないか」と語りました。 mainichi.jp/articles/20190… 2019-07-18 20:44:39 リンク 毎日新聞 「1~2分間で火の海」?火勢の強さ、専門家指摘 労働集約型で机ぎっしり 京アニ火災 - 毎日新聞 「京都アニメーション」第1スタジオの火災で、1階から燃え広がった火の手はあっという間に3階建てのビルを包み、犠牲者、被害者の大半は2、3階に集中した。日火災学会長を務める早稲田大の長谷見雄二教授は「ニュース映像を見る限りだが、大きな窓がある南壁面の燃え方が激しいようだ。火の手は窓伝いに上層階へ広 2 users 2

    京アニ火災の報道で火災学会会長の解説が笑っているとバッシングや嫌がらせメール→教え子たち「吃音症の症状だから理解してほしい」
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2019/07/19
    長谷見雄二教授が成長された時代は吃音症への理解も今以上に薄かっただろうし……、そんな方が火災学会会長に就くまでには凡人には想像も出来ない努力をされたんだろうなぁ……。
  • 公取委注意の件を各新聞社はどう報じたのか - てっぺんのそこ

    公正取引委員会が「新しい地図」の3人の民放出演に対してジャニーズ事務所が圧力をかけていたという報道が出ています。 www3.nhk.or.jp 今回公正取引委員会がジャニーズ事務所に行ったのは「注意」。 「注意」とはどういうものかというと下記のページのQ27にあります。 www.jftc.go.jp また,排除措置命令等の法的措置を採るに足る証拠が得られなかった場合であっても,違反するおそれがある行為があるときは,関係事業者等に対して「警告」を行い,その行為を取りやめること等を指示しています。 さらに,違反行為の存在を疑うに足る証拠が得られないが,違反につながるおそれがある行為がみられたときには,未然防止を図る観点から「注意」を行っています。 これを読むと今回の件は具体的にジャニーズ事務所が各民放に具体的な妨害行為(違反行為)をしたという証拠は得られなかったが、『違反につながるおそれがある

    公取委注意の件を各新聞社はどう報じたのか - てっぺんのそこ
  • 「原発爆発」映像が呼び覚ます「3.11」の実相 | Bee Media

    「原発爆発」映像の衝撃 20世紀は「映像の世紀」と呼ばれる。写真や映画テレビは20世紀に入って偉大な発展を遂げた。21世紀に入り、これにネットが加わった。人々は歴史的な事実を映像として記憶する。「ケネディ暗殺」「東京オリンピック」「アポロ11号」から「ベルリンの壁」「天安門事件」「昭和天皇崩御」「地下鉄サリン事件」「9.11同時多発テロ」「東日大震災」まで、歴史的出来事は映像として人々の脳裏に刻まれている。 映像が残っているということは、そこにカメラがあり、映像を記録した人間がいたということだ。「原発爆発」映像は、間もなく8年目を迎えようとする東京電力福島第一原発事故の象徴として、私たちの脳裏に焼き付いている。 1号機の爆発は3月12日午後3時36分だ。すでにニュース部門を離れていた私は自宅でテレビを観ていたが、1号機で「何かあった」ということ以外、リアルタイムで伝えられた情報は皆無だ

    「原発爆発」映像が呼び覚ます「3.11」の実相 | Bee Media
  • 死刑囚写真に次々「執行」シール TV演出に疑問の声も:朝日新聞デジタル

    オウム真理教元代表の松智津夫(麻原彰晃)死刑囚(63)ら教団元幹部7人の死刑が執行された6日、テレビ各局は朝から一斉に放送を臨時ニュースに切り替えた。同じ日に7人執行という過去にない展開を受け、テレビ局に入ってくる情報は刻々と変化。取材で得た執行状況をリアルタイムで伝えたり、死刑囚の顔写真に執行が済んだことを示すシールを貼ったりするなど異例の報道になった。SNS上では、違和感を訴える声も相次いだ。 この日、在京キー局で最初に死刑執行のニュースを報じたのは日テレビ。朝の情報番組を放送中の午前8時41分に「松智津夫死刑囚らの死刑執行手続きを始めた」との速報テロップを出した。情報番組「あさイチ」を放送していたNHKも午前8時46分には臨時ニュースに切り替えた。 当初はどの局も松死刑囚の執行を中心に伝えていたが、午前9時を過ぎると他の死刑囚にも執行予定があることを報じ始める。 「執行が次々

    死刑囚写真に次々「執行」シール TV演出に疑問の声も:朝日新聞デジタル
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2018/07/07
    直接見てないので分からんが、行政側が逐一情報 流してた感じ? それとも報道側の独断なのか?… 仮にリークが無くても、[外]の動きを観察すれば[中]で何が起きているか類推は出来るからなぁ…。
  • 韓国ロッテが怯えた中国「告発TV番組」の顛末

    中国の国会に相当する“全国人民代表大会”の第12期第5回会議は3月5日に開幕し、3月16日に12日間の会期を終えて閉幕した。その閉幕日前日の3月15日は“国際消費者権益日(世界消費者権利デー:World Consumer Rights Day)”で、中国では“中国消費者協会”が毎年テーマを決めて全国的な活動を展開してしている。今年のテーマは「“網絡誠信 消費無憂(誠実で信用できるインターネットで憂いなき消費)”」で、全国各地の消費者協会はインターネットショッピングで安全な消費を行うためのキャンペーンを展開した。 最有力候補は韓国ロッテグループ また、3月15日の夜には国営の“中央電視台(中央テレビ)”が、特別番組「世界消費者権利デー消費者の友特別夜会」(略称:3・15夜会)を放送するのが毎年恒例となっている。3・15夜会は1991年3月15日から開始された番組で、中国政府の関係部門と中国

    韓国ロッテが怯えた中国「告発TV番組」の顛末
  • 1