タグ

戦略に関するh5dhn9kのブックマーク (42)

  • 文春新書『戦争にチャンスを与えよ』エドワード・ルトワック 奥山真司 | 新書

    ベストセラー『中国4.0』の著者、待望の最新作! 国連・NGO・他国の介入が戦争を長引かせるのだ!――当の戦争を知る大人の戦略論 著者のルトワック氏は、ローマ帝国の戦略に関する論文で博士号を取得するなど、古今東西の歴史に関する博識を有する一方で、実際の戦場も経験し、安全保障に関して各国のアドバイザーとして活躍している異色の人物です。「歴史」も「理論」も「実践」も知り尽くした「最強の戦略家」です。 旧ユーゴ内戦、ルワンダ内戦、シリア内戦といった紛争において、実は「良心」や「正義感」や「人道的配慮」にもとづく国連やNGOや他国による中途半端な「介入」が、「戦争」を終わらせるのではなく、「戦争」を長引かせている――ルトワック氏はこう断言します。だからといって「戦争」を奨励しているわけではありません。「戦争」を無理に「停戦」させても、「戦争の火種を凍結する」だけだという事実を指摘しているだけなの

    文春新書『戦争にチャンスを与えよ』エドワード・ルトワック 奥山真司 | 新書
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2017/04/19
    要チェック。奥山氏の著書、訳書はどれも興味深いが。この本は更にブッ飛んでるなぁ……。よりにもよって「今」発売されるかねwww
  • 中国 スリランカで建設中の港を99年間管理運営で合意へ | NHKニュース

    海洋進出を強める中国が、スリランカで建設中の港を99年間にわたって管理運営することでスリランカ政府と合意する見通しとなり、港の安全確保を口実に中国海軍の艦船が寄港できる可能性も指摘されていて、周辺国が警戒を強めることになりそうです。 NHKが入手した、ハンバントタ港の管理運営をめぐるスリランカ政府と中国企業による最終合意案によりますと、中国企業が港の管理会社の株式の80%を保有し、99年間の運営権を持つと記されています。さらに、港の安全を確保する責任も中国企業に託されると明記されています。 最終合意案は今月にも署名される見通しで、合意内容の解釈によっては、港の安全確保を口実に中国海軍の艦船や潜水艦が寄港できる可能性もあるとして、スリランカ政府の中からも懸念の声が上がっています。 インド洋に浮かぶスリランカはシーレーン=海上交通路の要衝で、中国はスリランカへの影響力を強めることで、この地域で

    中国 スリランカで建設中の港を99年間管理運営で合意へ | NHKニュース
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2017/01/05
    厳しいが、致し方ない。両国とも主権国家だからな。