タグ

民進党と自民党に関するh5dhn9kのブックマーク (5)

  • 菅官房長官「大事なのは、党の組み合わせではなく政策」:朝日新聞デジタル

    菅義偉官房長官は28日午前の記者会見で、小池百合子東京都知事が代表の新党「希望の党」に民進党が合流する方針であることについて「大事なのは、また国民が見ているのは、新党の組み合わせではなくてどのような政策を実行していくかだ」と述べた。 菅氏は「いつものことだが、選挙に勝つために政党が直前になっていろんな組み合わせを行うことはかつて何回もあったことだ」とも語った。 朝日新聞が26日、27日に実施した全国緊急世論調査(電話)で、衆院選での比例区投票先を聞いたところ、自民党の32%に次いで希望が13%を占めた。この結果について菅氏は「一つ一つコメントすることは控えたい。国民の声に謙虚に耳を傾け、信頼を得るように努めていきたい」と述べた。

    菅官房長官「大事なのは、党の組み合わせではなく政策」:朝日新聞デジタル
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2017/09/28
    一昨日までは「お前が言うな」だった筈なのに……。今日からは「アンタしか言えんわな」になっとるがな……。……。
  • 「稲田防衛相、バカじゃないですかね」民進・前原氏:朝日新聞デジタル

    民進党の前原誠司・元国土交通相(発言録) 私はあきれた。稲田朋美防衛相。バカじゃないですかね。私も(民主党政権時代に)国交相の大役を頂き、大きな(組織の)海上保安庁があったのですが、選挙の時に「海上保安庁も応援しています」と話そうと考えたこともない。政治に使っちゃいけないのは大臣としてはイロハのイじゃありませんか。実力組織の自衛隊を選挙で利用するなんて言語道断。すぐ罷免(ひめん)すべきだと思います。だけど(安倍晋三首相は)罷免をしないんですねぇ。稲田さんをものすごくかわいがっておられる。長期政権の緩み、おごりが出てきている。(東京都内での街頭演説で)

    「稲田防衛相、バカじゃないですかね」民進・前原氏:朝日新聞デジタル
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2017/06/30
    そうやぞ。/ただ、尖閣問題を更に拗らせたアンタが言うのもなぁ……。
  • 【産経・FNN合同世論調査】民進党支持率、発足以来最低の6・6% 安倍晋三内閣の支持率は微増59・3%、自民党支持率↑42・5%(1/2ページ)

    産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が15、16両日に実施した合同世論調査によると、安倍晋三内閣の支持率は59・3%で、3月18、19両日の前回調査から1・9ポイント増えた。不支持率は30・4%(前回比0・5ポイント減)だった。 政党支持率は、民進党が6・6%(同1・8ポイント減)で、昨年3月の結党後、最低となった。自民党は前回比4・5ポイント増の42・5%。その他は、公明党3・4%▽共産党4・9%▽日維新の会3・1%▽社民党1・3%▽自由党0・7%▽日のこころ0・2%-だった。「支持する政党はない」とする無党派層は35・0%だった。 今の天皇陛下に限って譲位を可能にするため政府が5月に国会提出する特例法について、「賛成」と答えた人は前回調査から7・7ポイント増えて86・0%に達し、「反対」は9・6%(前回比6・6ポイント減)だった。特例法案への理解が浸透していることがうかが

    【産経・FNN合同世論調査】民進党支持率、発足以来最低の6・6% 安倍晋三内閣の支持率は微増59・3%、自民党支持率↑42・5%(1/2ページ)
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2017/04/17
    ノイホイも悪いけど、考え無しに乗った野党はもっと悪い。仮にも代議士なのよ。/戦略じゃなくて戦術だね。戦略として統合する力が無くて戦術に縮小してしまった…。悪手というかハメ手を咎め切れなかったか…。
  • 民主党政権を振り返る ー あの3年間は、一体何だったのか? - 読む国会

    今後の議会政治のあり方を考える 野党が批判される時、そこには必ず一つのキーワードが語られる。「現実的な野党が欲しい」「他に選択肢がない」ということである。 その理由としてあげられるのが民主党政権だ。 多くの国民は未だに民主党政権に対して極めてネガティヴなイメージを抱いている。理想と野望の中で潰えた民主党政権とは、一体何だったのだろうか。 今後の議会政治のあり方を考える 民主党の三代政権 鳩山内閣 ー 理想と混乱の内閣 鳩山内閣 主な出来事(在任期間 266日) 菅内閣 ー 試練と対立の内閣 菅第一次改造内閣 主な出来事(在任期間 452日) 野田内閣 ー 忍耐と混沌のドジョウ内閣 野田内閣 主な出来事(在任期間 452日) 民主党の失敗とは 失言が問題だったのか? 経験不足の内閣 経験で選ぶなら自民党 議会政治はどうあるべきか? 民主党の今後、日政治の今後とは 民主党を知るためのおすす

    民主党政権を振り返る ー あの3年間は、一体何だったのか? - 読む国会
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2017/04/16
    いや、民主党政権は『経験否定』だったのよ。反自民だけだった。そして国民もソレを望んでしまった。ソレ以外の対案、理念が無かった為に経験の取捨選択が出来なかった。結果「空っぽ」になった。で空中分解した。
  • 民進党はなぜ選挙で勝てないのか? - 読む国会

    民進党が弱い理由 1. 政治資金がない 2. 運動員と地方議員がいない 3. 世襲議員が少ない 民主党が政権に付けた理由 1. 小沢一郎 2. 美味しい政策 3. 小泉純一郎の人気があまりに高かった 総論 : なぜ民進党は弱いのか 総論 : では民進党はどうすべきか 関連書籍 関連記事 民進党が弱い理由 1. 政治資金がない 野党はお金がない。それでも、企業献金を受け取らない議員が多い。更に、今回企業団体献金の禁止を法案提出してしまったほどだ。 www.minshin.or.jp 政党交付金も、自民党に比べて圧倒的に少ない。二倍以上だ。 www.asahi.com 実際、一軒一軒戸別訪問で個人献金を貰いに行く議員の先生も多い。その分、マーケティングなんかも微妙にクオリティが低い。 支部長に配れる金も少ない。優秀な人材が何年も地元を回って地盤を固めることができない。 小沢一郎にせよ、田中角栄

    民進党はなぜ選挙で勝てないのか? - 読む国会
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2017/04/16
    逆に問われるべきは「何故、社会党はソコソコ強かったのか?」なのでは? 民進党が弱かろうと自民党が強かろうと、それらは日本を民主的に良くしていく手段に過ぎない。日本の為にならないから必要とされない。
  • 1