タグ

法律と婚姻に関するh5dhn9kのブックマーク (1)

  • 新しい権利主張(同性カップル)には新しい制度(パートナー制度)が必要

    anond:20230202190110 これは2019年の増田なんだけど、この時の話から全然先に進んでなくて驚きだな 古い家制度とは全く異なる貞操の義務を相互に負う新しい制度が必要な時期になったんだよ ↓以下は過去の増田 ---- anond:20190519154156 わかる。同性婚単独で問題を考えると、現行の結婚制度との整合性が全然取れない。 というのもそもそも結婚という制度自体、当人同士の事情を鑑みず他人が家族の形に口を出し縛る制度なんで、 個人主義や人権思想とは相容れないもんだからだ 縛りというのは下のこと (1)異性同士がパートナーにならなければいけない(→これは今変わろうとしている) (2)性交渉の相手と子供を育てるパートナーと相続の対象は同一にしなきゃいけない (3)パートナーは必ず2人でなくてはいけない (4)親兄弟、はたまたおじおばと甥姪もパートナーになってはいけない

    新しい権利主張(同性カップル)には新しい制度(パートナー制度)が必要
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2019/05/20
    私は、この増田の考え方に共感。[婚姻]ってのは個人が社会と繋がる重要な接点なのだから整合性は超重要。/バイだけど同性婚してる人が異性と不倫したら、同性配偶者は不倫相手を訴えられんの? とか。何か書く。
  • 1