タグ

社会とインターネットに関するh5dhn9kのブックマーク (7)

  • ITセミナー講師死亡 逮捕の男 背中や胸を何度も刺したか | NHKニュース

    24日夜、福岡市で、IT関係のセミナーの講師がナイフで刺されて死亡した事件で、殺人などの疑いで逮捕された男は講師の背中や胸などを何度も刺したことが警察への取材でわかりました。警察は、インターネット上のトラブルが動機と見て、いきさつを調べています。 警察は、交番に出頭した福岡市東区の無職、松英光容疑者(42)を殺人などの疑いで逮捕しました。 調べに対し容疑を認め、「ネット上で恨んでいた。死なせてやろうと思った」などと供述しているということです。 警察によりますと、松容疑者は会場の施設で岡さんを待ち伏せし、背中や胸、首などを何度も刺したということです。 その後、松容疑者が出頭した直前、インターネット上に、「俺を『低能先生です』の一言でゲラゲラ笑いながら通報&封殺してきたお前らへの返答だ。『こんなことになるとは思わなかった』なんてほざくなよ。これから近所の交番に自首して俺自身の責任をとっ

    ITセミナー講師死亡 逮捕の男 背中や胸を何度も刺したか | NHKニュース
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2018/06/25
    まだ、あの増田の投稿が松本英光容疑者と確定した訳では無い。が……。何度 垢バンされても粘着するような人間は運営側からすれば見えている筈で、予防的警戒が必要になるのかなぁ…。管理社会だけれども…。
  • 最近、インターネットつまらなくない? とぼんやり思ってるみなさんへ

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    最近、インターネットつまらなくない? とぼんやり思ってるみなさんへ
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2017/08/17
    つまんなくなったっていうか、質が変化したっていうか、『重心』が大きく変わったのだろう。今、ネットに繋がるのはスマホが基準でPCが古くなってるのだろう。文脈が違うから面白くない。
  • GW中にパパ活という売春の闇に飲み込まれそうになった話【ゴールデンウィーク2017】 - 毛がない

    今週のお題「ゴールデンウィーク2017」 長い長いGWがようやく終わりました。自宅療養中の私にとって何の価値もない大型連休でしたが、皆さまは有意義に過ごせましたでしょうか。 私はといえば、だらだらと過ごしていましたが、1つだけ少し面白い体験をしたので、今回はその話を・・・ パパ活に出会ったきっかけ 皆さんはパパ活という言葉をご存知でしょうか? 私もネットやテレビで紹介されていたのを見たという程度にしか知りませんでしたが、今回そのパパ活をしている女子達と知り合った?のです。 知り合ったきっかけは出会い系サイトですが、その出会い系サイトに登録してから2,3時間で私の元におびただしい数のメッセージが届いたのです。 おそらく、プロフィール欄に年収やら勤め先やら住まいを書いたからだと思います。 年収:2000万円 職業:証券会社勤務 住所:新宿某マンション36階 ああ これが、出会い系サイトの洗礼と

    GW中にパパ活という売春の闇に飲み込まれそうになった話【ゴールデンウィーク2017】 - 毛がない
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2017/05/10
    要は「定期」とか愛人の言い換えね。不特定多数と関係を持つより特定の個人と定期的に複数回した方がリスクも少なく安心出来ると。/まぁ…。最も効率の良いネットの使い方ではあるのか…。認めたくはないが…。
  • 米国を席巻する「新しい無神論者」の非寛容と、ほんの少しの希望 - macska dot org

    ここ数年、米国の宗教界でもっともめざましく支持を拡大している勢力は、無神論者の集団だ。進化科学者のリチャード・ドーキンスが書いた『神は妄想である』はじめ、クリストファー・ヒッチェンス『God Is Not Great (神は偉大ではない)』、サム・ハリス『The End of Faith (信仰の終焉)』といった書籍が続々とベストセラーになるとともに、無神論を掲げるグループが全国で結成され、若い人を中心に多くの支持者を集めている。 論で「無神論」と訳されている言葉は atheism だが、この語の来の定義は「神が存在しないと信じる」ことではなく「神が存在するという信仰を持たない」ことであることを考えれば、「無神論」ではなく「無宗教」と訳した方がより正確かもしれない。そこをあえて「無神論」と表記するのは、ただ信仰がなく宗教に無関心といったニュアンスのある「無宗教」という言葉では、新しい無

    米国を席巻する「新しい無神論者」の非寛容と、ほんの少しの希望 - macska dot org
  • Not Found

  • デヴィッド・ボウイの恐るべき先見性。1999年に語ったインターネットの未来

    デヴィッド・ボウイの恐るべき先見性。1999年に語ったインターネットの未来2017.01.29 18:0416,009 Shun 驚くべきデヴィッド・ボウイの先見性。インターネット黎明期に彼はすでにその未来を的確に思い描いていました。 1999年のBBCのインタビューで、インターネットの未来について故デヴィッド・ボウイが語っています。 当時ボウイにとってインターネットは非常に興味を引くものであったようで、「もし1990年代に育っていたら、音楽よりもインターネットに夢中になり、ポップスターにはなっていなかっただろう」と答えています。なぜならかつてロックンロールがそうであったように、当時のインターネットは最も混沌とし、虚無主義的で、反抗的な場所であり、可能性を秘めているものであるとボウイは感じ取っていたのです。そしてインターネットが持つその可能性について熱く語っています。 しかしインタビュアー

    デヴィッド・ボウイの恐るべき先見性。1999年に語ったインターネットの未来
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2017/01/30
    これ、ジェレミー・パックスマン氏も対比させるためにワザとこのようなインタビューにしてない? 1999年時点でネットはかなり普及してたし、ジャーナリストがネットの力を理解出来ないとは思えないのだが……。
  • ジャニーズはなぜインターネットをガン無視するのか?(現代ビジネス編集部) @gendai_biz

    2016年はSMAPの解散で幕を閉じた。日音楽シーンはこれからどうなるのか? ジャニーズの未来は? 音楽業界の構造的変革を論じた話題書『ヒットの崩壊』の著者・柴那典氏(音楽ジャーナリスト)と、ジャニーズを戦後日のあり方に関わるカルチャーとして捉えた『ジャニーズと日』の著者・矢野利裕氏(批評家)による新春特別対談をお届けします。 (構成・長谷川賢人/写真・岩良介) ネットにのらないジャニーズの特異性 柴 2017年になって、「2010年代はこういう時代だった」ということが、そろそろ明らかになってきたと思うんです。僕は2010年代はまさに「スマートフォンとSNS」のディケイドだったと考えています。 あらゆるエンタメやカルチャーがスマートフォンという新しいテクノロジーSNSという新しいアーキテクチャにどう対応するか、あるいはどう反目するか。 それをある種「強いられた」のが2007年か

    ジャニーズはなぜインターネットをガン無視するのか?(現代ビジネス編集部) @gendai_biz
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2017/01/04
    ま、良いんじゃね? 全体としてはその方が多様性があるし、全てがネットに乗っかるのも健全とは言い難い。
  • 1