タグ

統計と恋愛工学に関するh5dhn9kのブックマーク (1)

  • 男女格差を失くすと豊かな一夫多妻的な社会になる : 金融日記

    先進国では、性差別の禁止、つまり、男女平等は絶対的に正しい普遍の正義である。日でも、ついに若年層では女性の可処分所得が、男性のそれよりも上回ったという統計も出はじめた(全国消費実態調査)。これは、サービス業が主流になってきたため、女性のほうが接客業での需要があるからだ。男女平等の観点からは、非常に好ましい社会の変化だと思われる。 そして、男女平等の行き着く先は、自由恋愛市場での健全な競争により、実質的な一夫多制の社会に移行することだ。女性の社会進出と一部のモテる男性にだけ女性が集中することは、コインの裏と表である。 たとえば、婚外子比率が高い、自由な婚姻形態の国が、どういった国なのか見てみよう。いったい、婚外子比率が何と相関しているのだろうか? じつは、女性の社会進出の度合いなのだ。 各国の婚外子比率 出所:オーストラリア、イギリス、アメリカ韓国:国連World Fertility

    男女格差を失くすと豊かな一夫多妻的な社会になる : 金融日記
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2017/01/09
    なるほど、イスラム教が強い訳だ。(反語) 乱婚化すると、当然「家族」内の利害対立も激化するから末端から社会崩壊しそう。
  • 1