タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (63)

  • YouTubeの定額サービス「YouTube Red」にユーチューバーたちの不満が爆発

    YouTubeの定額サービス「YouTube Red」にユーチューバーたちの不満が爆発2015.10.26 13:0016,992 Haruka Mukai 怒れるユーチューバーたち。 YouTubeが発表したサブクスクリプションサービス「YouTube Red」。気にいった動画をオフライン保存できたり、動画広告が表示されなかったりとユーザーにとってはいいことづくめに思えるサービスです。しかし、コンテンツを作る側であるユーチューバーからは非難の声がたくさん聞こえてきています。 YouTubeは数ヶ月にわたってビデオクリエイターたちと話し合った結果、ユーザーエクスペリエンスを最優先して「YouTube Red」の開始を決定しました。このサービスではユーチューバーが契約しない場合、ビデオは「private(非公開)」に設定され、誰もビデオを視聴することができなくなってしまいます。こうしないと「

    YouTubeの定額サービス「YouTube Red」にユーチューバーたちの不満が爆発
  • デヴィッド・ボウイの恐るべき先見性。1999年に語ったインターネットの未来

    デヴィッド・ボウイの恐るべき先見性。1999年に語ったインターネットの未来2017.01.29 18:0416,009 Shun 驚くべきデヴィッド・ボウイの先見性。インターネット黎明期に彼はすでにその未来を的確に思い描いていました。 1999年のBBCのインタビューで、インターネットの未来について故デヴィッド・ボウイが語っています。 当時ボウイにとってインターネットは非常に興味を引くものであったようで、「もし1990年代に育っていたら、音楽よりもインターネットに夢中になり、ポップスターにはなっていなかっただろう」と答えています。なぜならかつてロックンロールがそうであったように、当時のインターネットは最も混沌とし、虚無主義的で、反抗的な場所であり、可能性を秘めているものであるとボウイは感じ取っていたのです。そしてインターネットが持つその可能性について熱く語っています。 しかしインタビュアー

    デヴィッド・ボウイの恐るべき先見性。1999年に語ったインターネットの未来
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2017/01/30
    これ、ジェレミー・パックスマン氏も対比させるためにワザとこのようなインタビューにしてない? 1999年時点でネットはかなり普及してたし、ジャーナリストがネットの力を理解出来ないとは思えないのだが……。
  • まじでやめよう耳掃除。米医学会が声を枯らして警告 | ギズモード・ジャパン

    まじでやめよう耳掃除。米医学会が声を枯らして警告2017.01.05 19:321,289,761 satomi 「肘より小さいものを耳に入れるな」と英語の諺にもあるように、欧米で耳掃除は「やってはいけない禁断の快楽」です。やるときは「ママに怒られる~」とヒヤヒヤしながら喜んでいたりします。 それでもついついやってしまうのが耳掃除なわけですけれど、そんな罪人のためにアメリカ耳鼻咽喉科頭頸部外科学会が耳ケアの新ガイドラインを発表し、ゴルァア! 何度言ったらわかる! 耳掃除やり過ぎると「耳垢栓塞」になるってばよ!と再度注意を呼びかけました。 なんでも耳垢(earwax、cerumen)には耳垢なりに、耳の中を適度に湿らせ、チリやホコリが中に入るのをブロックし雑菌の繁殖を防ぐ大事な役目があるので、そんなにゴミ扱いしてとらんでもええわ!ということらしいですよ? しかも新しい皮膚細胞が生成されると古

    まじでやめよう耳掃除。米医学会が声を枯らして警告 | ギズモード・ジャパン
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2017/01/06