タグ

tvとクレイジージャーニーに関するh5dhn9kのブックマーク (2)

  • 「クレイジージャーニー」番組終了が濃厚 関係者「打ち切り避けられぬ」(スポニチ) - 毎日新聞

    TBSは11日、人気バラエティー「クレイジージャーニー」(水曜後11・56)にやらせの演出があったと公表して謝罪した。希少生物の発見に挑戦する企画で、事前に用意した生物を撮影したという。過去にも同様の演出があり、11日放送回から当面休止とした。関係者は「打ち切りは避けられない」とし、番組終了が濃厚となった。 同局によると、やらせ演出があったのは8月14日放送の2時間特番と同日深夜のレギュラー枠。いずれも、は虫類ハンター・加藤英明氏がメキシコで棲息する珍しい生物を探し捕獲する旅を放送した。その中で6種類の生物を紹介したが、アリゲータートカゲなど4種類は番組スタッフが現地の取材協力者に依頼し事前に準備。現場でその生物を放ち、あたかも偶然発見したように撮影した。ロケは7月2〜5日の4日間行われ、スタッフが狙った生物を発見できない場合を想定して準備したという。 関係者によると、今月に入って視聴者か

    「クレイジージャーニー」番組終了が濃厚 関係者「打ち切り避けられぬ」(スポニチ) - 毎日新聞
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2019/09/13
    視聴者が気付くのに、生物学者の加藤氏が気付かない訳無いと思うけどなぁ……。() 特に学者なら[前後関係]や状況から類推するプロなのだし。
  • 最強のクレイジージャーニーは誰か? - Letter from Kyoto

    TBSで放送されているクレイジージャーニーの話題に触発され、一気に見た。この番組はジャーニー(journey)と謳っている通り世界中であらゆるクレイジーな旅をする日人を番組に呼んで話を聞き、時には旅に同行してそのクレイジーっぷりを紹介している。また、journeyという英語には旅行以外にもう一つ「人生の遍歴」という意味があり、旅人だけでなく様々な経歴を持った人を追いかけ、紹介している。紹介されるジャーニー(番組でゲストをそう呼ぶ)が具体的にどういう人かというと、世界中のスラムを取材する人、奇妙な建築物・風景・人を撮るフォトグラファー、ブラジルのファベーラに住むフォトグラファー、アヘン製造の村やソマリアに長期滞在するノンフィクション作家など分野も様々であり、実はその筋で有名な人が多い。番組は旅先と人の両方に焦点を当て、世界のぶっ飛んだ場所、物に見せられた人たち、面白い人生遍歴を持った人たち

    最強のクレイジージャーニーは誰か? - Letter from Kyoto
  • 1