タグ

Linuxとネットワークに関するhaganeのブックマーク (2)

  • SEの道標

    メンターやってますインフラ (ネットワーク/サーバ) やセキュリティ、クラウド系の資格勉強や現場で役立つスキルなどを指導します。 パケットキャプチャを覚えたい、サーバを構築してみたい、Web 系をやっているけどインフラ側を強化したい、けど勉強の仕方が分からない、、、という方に最適です。 月額 11,000 円 (税込) で質問回数無制限 (返信の目安は 24 時間、常識の範囲内)、辞める月については半額の 5,500 円 (税込) が基となります。詳細は以下からお問い合わせください。サービス開始前の無料コンサル (ビデオ通話で 30 分程度) もやっています。 お問い合わせはこちらから インフラエンジニアとしての価値を高める

    SEの道標
  • SSHでscpを使わずにファイルをコピーする | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア

    え、SSH通るんならscp使えばいいじゃん。 YES、その通り。 しかし、「大容量ファイルを転送中に接続が切れてしまった」なんてときに、コピーが完了した後から残りを引き継ぎたい、みたいな要求にはscpコマンドは答えてくれない。もちろん、sftp使えばレジューム機能もあるんだしそうすればいいじゃんというのは正論だが、sftpの方はsshが通るからといって必ずしも使えるとは限らない。 そんなときは、多少強引だとしても、一歩戻って解決を試みるのもひとつの手だ。 単純転送 単純な転送から試してみよう。まず、リモート先のhostAにあるsrcfileを、手元にdestfileとしてコピーしたいとする。 sshはリモートで実行するコマンドを受け付ける(実際のところ、scpも内部的にはsshのリモートコマンドで実装されていたはずだ)。ということは、リモートでcatコマンドを実行してファイルの中身を「表示

    SSHでscpを使わずにファイルをコピーする | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア
    hagane
    hagane 2013/06/17
    強引だけどすごい
  • 1